プロフィール

石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:334375
QRコード
▼ 9月23日木更津沖堤
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
9月23日 木更津沖堤
カワハギとアジが釣れているよと言う事で木更津の沖堤に行ってきた。
昔は上司とクロダイ釣りに良く行ったが、その上司も定年退職と同時に釣りをやめてしまった。
去年は余り良くなかったので行かなかったけど、最近ではカワハギが好調の時に単独で沖堤に行く位となっていた。
そしていつもシーバスはリリースするけど、今回は喰らう為に釣りをする事にした。
カワハギは肝が張る時期には少し早いような気がするけど、肝合えやナベなんかうまいし、アジはタタキや定番の塩焼きで...。
お酒が進むってもんですよ。
ワクワクしながら準備して、寝ようと思ったけど、寝れん。
久しぶりに釣りで興奮して寝れなかった。
結局、一睡もできないで宮川丸に行って朝一に沖堤に渡してもらった。
アジからやろうかなと海を見るとトウゴロイワシのナブラが見える。
近くではルアーキャストしているアングラーにセイゴがヒットしている。
自分もなぜかバイブは持っていたのでキャストするとアタリが頻繁にあるが乗らない。
やっとヒットさせるも40cm位のセイゴで抜き上げでポチャン。
地合も30分程で終了してその後は周りもヒットなしなのでアジ釣りに変更。
今日はただ釣るのは面白くないので、シーバスロッド1本で全てやる事にしていた。
ターゲット別に専用ロッドしようした方が釣果が良いのは知っているが、いっぱいロッドがあっても邪魔になるし、ルアーついでにってアングラーが増えても良いのではと感じたからである。
今日使用するロッドはゴールデンミーンのキャスバル90MLでリールはセルテートの2500番を使用。
足元でのサビキ釣りと投げサビキを試したけど、少し短いだけでそんなに違和感なくできる。
投げサビキはちょっとしたコツがいるけど。
アジやイワシが居る所へ釣行する時はそっとサビキを忍ばせて行くと良いかもしれません。
お土産持って帰れば、家族に喜ばれるしね。
ただ、今回はアジは朝一に数匹上がっただけで釣果が思わしくなく、カマスのみ。
こんなのがいっぱい釣れた。
これはこれで塩焼きにすると凄く美味しいんだよね。
個人的にはアジより美味いと思うんだが。
アジは釣れないで残念だったけど、周ってこなければ釣れないしね。
カマスはお土産用に大きいのを選んで後はリリース。
で、次はカワハギ。
仕掛けを換えてエサの青イソメをつけて投入するとすぐにアタリ。
それも凄く頻繁にアタルけど、乗らない。
合わせても乗らず、エサだけないがとにかく多い。
ホント乗せるために一生懸命になる。
これがカワハギ釣りの面白さ。
カワハギ釣りやってみると、アタリを出せるロッドと出せないロッドがあるのに気付く。
専用ロッドが以下に良いかは知ってる。
普段はそれ使ってるし。
でも、シーバスロッドでもアタリは取れる。
なかなか良い感度で。
遊びでやる分には十分だと感じた。
今回は針(4号)が大きく失敗したけど、針がもう少し小さければかなりの数が獲れたと思う。
サイズはこんなのが多いですね。
もうちょっとするとサイズもアップすると思う。
良いアタリがきて、サイズアップかと思うと
カワハギもお土産用に大き目の選択して後はリリースした。
で、雨も強く振ったりで午前中いっぱいやろうと思ってたけど、早めに帰宅。
早速捌いて、冷蔵庫に入れておき、ネタ用に料理の写真を取ろうと思っていたが...。
前日から一睡もしてなく、ここで力尽きてしまった。
目を覚ますと、カミさんと子供で料理したらしく、食べられた後が...。
結局ネタ用の写真は取れなかったけど美味かったらしく評判は良かったので良しとしよう。
残りのカマスの塩焼きとナベのカワハギ食べたが美味かった。
酒も進んだしね。
昼間に行かなければならないので時間が取れるか分からないが今年もう一度位行きたいなぁと企んでいる。
- 2010年9月24日
- コメント(8)
コメントを見る
石川和人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 6 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 17 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ























最新のコメント