プロフィール
カッちゃん
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:399771
QRコード
▼ 欲張りんぐ
11/5(火)中潮
干潮 0:51
満潮 7:31
今回も欲張り釣行。
3タックルを持ち込む。

ライトゲームに関しては
メバルの時期は少し早いかな~と思いつつも
昨年完成しきらなかったプラグに再度挑戦する。
今回も5日くらいで急ぎの仕事(またも発病)。

今回作ったのは下の方。
リップ付きで描いていますが
シンペンにする予定です。
で、ここまで完成したものを持ち込む。

今回の同行者は職場の先輩。
修一さんとムラマッチ。
2人との釣行はメッチャ久しぶり。
釣りのモチベーションが下がった2人に
『活』を入れる予定
仕事を終えすぐに三重県へ

21時頃到着し小磯へ。
2人はイカを釣ると散っていきましたが
僕はアジングを。
ジグヘッド単体+メデューサ
(ダイヤモンドヘッド0.8~1.5g)を
流れに合わせて調節しながら中層から少し下で
レギュラーサイズが食ってくる。
2人に伝えるとこちらへ戻ってきて
3人でアジング開始。
僕は渋いながらポツポツと。
2人は慣れないアジングに苦労しているようで
ネンブツばかり

修一さんはアジングを諦め
干潮になった磯場で網を持ってタコ探し。
何と4匹GET。竿いらんやん(笑)
時折トウゴロウイワシにボイルするシーバスに
心が浮つきながらアジングしていたんですが
我慢の限界でタックルを持ち替えシーバスを。
サルディナ127Fをアップに投げ
ドリフトで明から暗に流して
ターンさせるとグッと止まる
良いアタリが出るがノラず・・・
ここのシーバスは『釣れないボイル』で
メッチャ難しいので
いつも苦労させられます(腕足らず)。
とりあえず干潮潮止まりになり
アジのアタリも出なくなったので
エギングをするがこちらもダメ。
磯際をみてたら嫁の大好物タコ発見。
エギを落として即HIT。

800gくらい。
カルパッチョ決定
上げ潮が効いてきたので
アジングを再開するがアタリが出ない。
その反面シーバスは届かないところで
頻繁にボイルを繰り返す。
ボイルが少し止んだ時に底でスローに誘うと
モゾ~っとアタリが出る。
アジがシーバスにビビッている感じ。
朝マズメにシーバスに
倍返し決定(もう古い??)。
全くアタリの出ないアジングが
好転してくれるのを願うも状況は変わらず
薄ら明るくなってきたのと同時に
タックルを持ち替えミノーを流すが
コツっという小さいアタリ。
次に大好きなシュガーペンシルSWに替え
ドックウォークで誘ってくると水面が割れる。
手前に牡蠣殻の着いたブレイクに注意しつつ
やり取りをする。
ブレイク付近をゴリ巻しキャッチ。


サイズは74cmとまだまだですが
河川絡みでない海での魚は久しぶりで嬉しい。
綺麗な磯周りの魚なので久々にキープ。
そこから朝マズメもやるが
青物(ハマチサイズ)が
入っているようでイカが渋ったので帰宅。

今回のアジは消化不良ですね
またリベンジするとします。
あれ
ハンドメルアーは
って
家に忘れました(爆)
ちなみにシーバスの胃袋からは
イワシ数匹もいたんですがこんな魚が。

ギンボ(
)
泳ぎが遅そうなので
シーバスも食べ易いのでしょう。
以前もこの時期入っていたので
この時期のここのパターンになりそうです
干潮 0:51
満潮 7:31
今回も欲張り釣行。
3タックルを持ち込む。

ライトゲームに関しては
メバルの時期は少し早いかな~と思いつつも
昨年完成しきらなかったプラグに再度挑戦する。
今回も5日くらいで急ぎの仕事(またも発病)。

今回作ったのは下の方。
リップ付きで描いていますが
シンペンにする予定です。
で、ここまで完成したものを持ち込む。

今回の同行者は職場の先輩。
修一さんとムラマッチ。
2人との釣行はメッチャ久しぶり。
釣りのモチベーションが下がった2人に
『活』を入れる予定

仕事を終えすぐに三重県へ


21時頃到着し小磯へ。
2人はイカを釣ると散っていきましたが
僕はアジングを。
ジグヘッド単体+メデューサ
(ダイヤモンドヘッド0.8~1.5g)を
流れに合わせて調節しながら中層から少し下で
レギュラーサイズが食ってくる。
2人に伝えるとこちらへ戻ってきて
3人でアジング開始。
僕は渋いながらポツポツと。
2人は慣れないアジングに苦労しているようで
ネンブツばかり


修一さんはアジングを諦め
干潮になった磯場で網を持ってタコ探し。
何と4匹GET。竿いらんやん(笑)
時折トウゴロウイワシにボイルするシーバスに
心が浮つきながらアジングしていたんですが
我慢の限界でタックルを持ち替えシーバスを。
サルディナ127Fをアップに投げ
ドリフトで明から暗に流して
ターンさせるとグッと止まる
良いアタリが出るがノラず・・・

ここのシーバスは『釣れないボイル』で
メッチャ難しいので
いつも苦労させられます(腕足らず)。
とりあえず干潮潮止まりになり
アジのアタリも出なくなったので
エギングをするがこちらもダメ。
磯際をみてたら嫁の大好物タコ発見。
エギを落として即HIT。

800gくらい。
カルパッチョ決定

上げ潮が効いてきたので
アジングを再開するがアタリが出ない。
その反面シーバスは届かないところで
頻繁にボイルを繰り返す。
ボイルが少し止んだ時に底でスローに誘うと
モゾ~っとアタリが出る。
アジがシーバスにビビッている感じ。
朝マズメにシーバスに
倍返し決定(もう古い??)。
全くアタリの出ないアジングが
好転してくれるのを願うも状況は変わらず
薄ら明るくなってきたのと同時に
タックルを持ち替えミノーを流すが
コツっという小さいアタリ。
次に大好きなシュガーペンシルSWに替え
ドックウォークで誘ってくると水面が割れる。
手前に牡蠣殻の着いたブレイクに注意しつつ
やり取りをする。
ブレイク付近をゴリ巻しキャッチ。


サイズは74cmとまだまだですが
河川絡みでない海での魚は久しぶりで嬉しい。
綺麗な磯周りの魚なので久々にキープ。
そこから朝マズメもやるが
青物(ハマチサイズ)が
入っているようでイカが渋ったので帰宅。

今回のアジは消化不良ですね

またリベンジするとします。
あれ

ハンドメルアーは


家に忘れました(爆)
ちなみにシーバスの胃袋からは
イワシ数匹もいたんですがこんな魚が。

ギンボ(

泳ぎが遅そうなので
シーバスも食べ易いのでしょう。
以前もこの時期入っていたので
この時期のここのパターンになりそうです

- 2013年11月6日
- コメント(15)
コメントを見る
カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント