プロフィール

渡辺(トゥーニオ)
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:1419681
QRコード
▼ シャフト改造に挑戦
- ジャンル:日記/一般
私の記憶の中では、過去最大の積雪になってしまいました
昨日は何処にも出かけたくなかったので午前中は除雪して、午後からはお手軽な工作してました
今使ってる、タモはコンパクトですが長くて重いので磯やテトラ以外では使いにくい
取り回しの良いウェーディングネットの購入も考えたのですが高いし、枠が小さ過ぎる
て事でネット用のシャフトを工作してみました
管釣りに使っていたキャプチャーネットはもう使わないので、シャフトとして再利用
金鋸でネットの部分を切断して、雌ネジを入れて固定、隙間にはシリコンを入れて乾くのを待つ。
今回は、ベストのD環にかけるフックは、ハンガーを曲げて作成してみた

シャフトは、一応1m位まで延びるし軽いので足場が高くない場所でなら快適そうです

でも、錆びには弱いと思うので、使用後のメンテは入念にしないと駄目なのが難点か
完成したので、余っていた丸タモを装着して、練習してみました

次男坊相手の強度テストに合格(笑)
あとは、フレックスアームを付け替えればOKだな
早くコレで魚を掬ってみたいな
昨日は何処にも出かけたくなかったので午前中は除雪して、午後からはお手軽な工作してました
今使ってる、タモはコンパクトですが長くて重いので磯やテトラ以外では使いにくい
取り回しの良いウェーディングネットの購入も考えたのですが高いし、枠が小さ過ぎる
て事でネット用のシャフトを工作してみました
管釣りに使っていたキャプチャーネットはもう使わないので、シャフトとして再利用
金鋸でネットの部分を切断して、雌ネジを入れて固定、隙間にはシリコンを入れて乾くのを待つ。
今回は、ベストのD環にかけるフックは、ハンガーを曲げて作成してみた

シャフトは、一応1m位まで延びるし軽いので足場が高くない場所でなら快適そうです

でも、錆びには弱いと思うので、使用後のメンテは入念にしないと駄目なのが難点か
完成したので、余っていた丸タモを装着して、練習してみました

次男坊相手の強度テストに合格(笑)
あとは、フレックスアームを付け替えればOKだな
早くコレで魚を掬ってみたいな
- 2012年1月29日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
| 08:00 | シーバス用ジグヘッドワームを自作してみた |
|---|
| 11月2日 | ヤマツリフェス行ってきました |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 13 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ





















最新のコメント