プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:225666

QRコード

みちのく釣行記 2012

  • ジャンル:日記/一般
今年も帰省してきました、青森県

妻の実家の青森県十和田市、
この自然豊かな地に帰省するのが自分も楽しみなのだ

みちのく釣行記2011はこちらhttp://www.fimosw.com/u/kariage/yunrsdw4xi5sze


妻の実家なわけだから両親は僕に会いたいわけでもないだろう
娘と孫に会えればよいわけだから自動的に自分は釣り三昧という図式
が成り立つのだ

大型トラウトに陸奥湾真鯛と夢が膨らんだが

今年の青森は暑かった、暑すぎだ!



この景色を見るために毎朝早起き



朝焼けの河川敷、実家から5分という環境



昨年ドラマが起きた支流のインターセクション
異常なし



河川敷は草刈中
カントリーだぜぇ~~~



牧場かっ!!

日が高くなり気温も上昇してきたところで上流に逃げる



水清くなり魚住まず?



抜群の透明度だがチェイスがないのが良くわかった



残念、今年はこれが限界

さらに上流をめざしこんどはイワナエリア



入り口に熊注意って看板がある作業用林道を汗だくで歩き



熊笹のジャングルを泳ぎ



雰囲気は抜群ですが渇水状態
コッパ数匹だけ
尺クラスがいちどヤル気なさそうに追ってきたがバイトには至らず



代償はコレ
なんかに刺されたらしく全身アレルギー発疹
抗ヒスタミン剤とステロイドもってきといて良かった

さあ気を取り直して真鯛だ

今回はホタテ漁師さんの作業船に便乗させてもらう、ご当地では
  のし釣り  というスタイル
養殖棚に寄ってきた真鯛を狙います

今回も現地の釣り仲間、十和田フィッシングパークのT氏にお世話になり船の手配をしてもらいました
当日はT氏の身内に不幸がありご一緒できなかったが
指定された港より4時出船



漁師の作業のかたわら釣りをするっていう面白い体験



釣り船じゃないので設備がまったくちがう



このホタテの稚貝が寄せエサになっているみたいです



スプーン、メタルバイブ、テンヤ、色々やってみますがラバージグで
でっかいフグがつれただけ

となりでは作業を手伝いながら毎日乗ってるっていうおじいちゃんが
ジグヘッドにエビをつけてたらしてます

今はエビのがいいぞって言うので自分もテンヤにチェンジ

水深28m、ボトムをとりゆっくりシャクリ上げフォール、
ごくスローなリフト&フォールですね

おじいちゃんにアタリがあったらしい

こっちもフォールに集中していると

クンっ   キューー

入った!

ビシッ!!

グングングン!!!


きたぁーーーーー真鯛だぁーーー!

釣った事ないのにソレとわかる絞込み




特徴的な三段引き
トラウトロッドでのスリリングなやり取り
美しいピンクの魚体

たまりませんなぁ~~

その後は灼熱の船上でアタリもなく、
船頭さんもおじいちゃんも「こんなダメな日はない、来月また来い」って
来月は無理だけど来年また来ますって言ったが
8月は最悪だそうです
まぁでも関東よりは釣れるでしょう、とりあえず1枚釣れたし
良かった良かった



いちおう宴会に華ができたし

松皮造り、刺身、昆布〆をつくってみました

義父さんの機嫌もよく酒がすすんでしまいました



また来年きます

コメントを見る