プロフィール
ka-no
三重県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:38529
▼ ルアー補修
- ジャンル:日記/一般
先日、エアーオグルの70SLMを購入し
使用していたのですが
使用二日目で異変が・・・
動きがおかしい・・・
つーか、あきらかに重くなってる・・・
明るいところで確認すると(クリアー系のカラーなので中が見える)
内部に水がかなり入りこんでる。
ボディには亀裂が・・・
そういやフェザリングが間に合わずに橋脚にぶつけたかも・・・
まだ一匹も釣り上げてないのに処分なんてできねーよ(><)
ってことで修理しようと思います。
まずは内部に入り込んだ水抜き。
普通に振ったりしてもほとんど出てきません。
そこでルアーの内圧を上げて水を押し出す方法を考えました。
単純に内部の水を蒸発させれば内圧は上がるはず。
フックを外し、電子レンジに投入。
レンジ設定を弱にしスイッチオン!
加熱し過ぎは変形や破裂につながるので、慎重に行う。
スイッチを切って取り出すと、水はほとんど抜けてる!
ただ、ちょっと内部に結露してる。
今度は冷蔵庫で冷やしてみた。
すると結露してた水分が集まりだした。
さらに内部の空気が常温に晒された為
内圧が上昇。
残りの水分もしっかり抜けてくれました。
次は亀裂を塞ぐ工程です。
が、眠いので明日に続きます(-_-)゜zzz…
使用していたのですが
使用二日目で異変が・・・
動きがおかしい・・・
つーか、あきらかに重くなってる・・・
明るいところで確認すると(クリアー系のカラーなので中が見える)
内部に水がかなり入りこんでる。
ボディには亀裂が・・・
そういやフェザリングが間に合わずに橋脚にぶつけたかも・・・
まだ一匹も釣り上げてないのに処分なんてできねーよ(><)
ってことで修理しようと思います。
まずは内部に入り込んだ水抜き。
普通に振ったりしてもほとんど出てきません。
そこでルアーの内圧を上げて水を押し出す方法を考えました。
単純に内部の水を蒸発させれば内圧は上がるはず。
フックを外し、電子レンジに投入。
レンジ設定を弱にしスイッチオン!
加熱し過ぎは変形や破裂につながるので、慎重に行う。
スイッチを切って取り出すと、水はほとんど抜けてる!
ただ、ちょっと内部に結露してる。
今度は冷蔵庫で冷やしてみた。
すると結露してた水分が集まりだした。
さらに内部の空気が常温に晒された為
内圧が上昇。
残りの水分もしっかり抜けてくれました。
次は亀裂を塞ぐ工程です。
が、眠いので明日に続きます(-_-)゜zzz…
- 2012年6月14日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
まだ釣り上げてないどころか、まだ投げてすらないルアーがゴロゴロしてます(^_^;)
むしきんぐ
愛知県