プロフィール

かこちゃん

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:638
  • 昨日のアクセス:689
  • 総アクセス数:1096167

QRコード

涸沼シーバス 台風後は??

  • ジャンル:釣行記
23(土)もざいくさん待ち合わせで、この前の沼、南に行ってきました。

AM4:00 お外はめっちゃ雨!
でも2人とも釣る気満々なので、ポントへ移動する。

先行者3名、2名おかっぱ、1名アシ際たちこみ。

水位はかなり上がっていて、表層はごみだらけ・・・・・・・・・・。

(-_-;)彡ふー

ベイトは岸から沖までびっしりって感じ。

多分釣りになんねーなぁーと、思いながら水位もあるので、2人で丘から撃つ事に。


ボイルは予定どおり投げてすぐ始まるが、大きいのは沖。

岸際でボイルしている固体はサイズもあまりなく、場所もバラバラ。

トップで「すぅー」っと引くと2mくらいでゴミもってくる。


ボイルはあるけど、全然ゲームにならない。


AM5:00くらい 終了~。

現場は全員 0 GET

時間があるので、遅い時間「ぼっこぼっこ」になってた北側へ移動。

AM5:30くらい

先行者さんに状況聞くと、ほぼボイル無し!

無反応。らしい・・・・・・。

湖面見てもベイトっ気が全くなく、

「こりゃだめだ!」

2人で

「増水で、真水が多くなって汽水域がかわったんじゃね?」
「下流移動しようか??」

AM6:30くらい

北中流域へ移動。

フィールドに立つと、ベイトたーくさん。





岸際には秋サイズのカビボラ。

「え?こんなのいるの?」

なーんて話していると、

ぼん!

始まりました。
めっちゃいいタイミング。

ゴミも無く、ボイルもすべて届く範囲。

ボイルチェックしてると
岸際の増水で出来たブレイクの同じ場所でボイルしているの発見。

すかさずTOPで「てろ~っ」と流すも、ペンシルで「シュッ!シュッ!」
と誘うも全く無反応。

なんだかなぁ~とルアー換える準備してると、また同じ場所で

ぼん!

だめなときはだめなもんですなぁー。

結局8時くらいまでボイルは続き、ほかのアングラーさん含め誰もシバス捕獲できませんでした。

もちろん2人とも


(T∇T) (T∇T)


でも、沼の塩分濃度っつーのは重要かも?

これで水引いて、大潮だと上流がいいかもですなぁ?
今度、水引いた後の大潮チェックしときまつ。

づつく


コメントを見る