プロフィール
室井 翔
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:308801
QRコード
▼ 自分なりのバチパターン攻略ルアー。
- ジャンル:日記/一般
今回は、自分なりのバチ抜けの釣りに必要なルアーのご紹介。
1『表層系のルアー』
主にバチが表層に浮き気味の時に使います♪
2『ヒットレンジが約50センチから1.5メーターのラインを攻めるのに使うルアー。』
ルアーが持つレンジをリトリーブスピードで調整したり、ライズは出るが表層でヒットまで持ち込めない時に活躍してくれます。
3『表層から50センチ、ラインでプラグでは、反応しない。またはウッドが持つ浮力によりスレたシーバスが口を使う』

どうしてもプラグで喰わないライズやウッドの浮力を利用しキャストし数秒カウントさせリトリーブに浮き上がる時にヒットする時が多い。
4『中層からボトムのバチパターンでもっとも使うルアー』

I字系のプラグでダメならジョイント系。
または微波動のバイブにてリアクションで食わす!!
因みに使用するラインは基本PE0.6号になります。
風でラインが流されにくくするため、リトリーブスピードがラインが風に乗ってしまうと。
なかなか決まらないため!
是非参考にしていただけたら幸栄です
1『表層系のルアー』

主にバチが表層に浮き気味の時に使います♪
2『ヒットレンジが約50センチから1.5メーターのラインを攻めるのに使うルアー。』

ルアーが持つレンジをリトリーブスピードで調整したり、ライズは出るが表層でヒットまで持ち込めない時に活躍してくれます。
3『表層から50センチ、ラインでプラグでは、反応しない。またはウッドが持つ浮力によりスレたシーバスが口を使う』

どうしてもプラグで喰わないライズやウッドの浮力を利用しキャストし数秒カウントさせリトリーブに浮き上がる時にヒットする時が多い。
4『中層からボトムのバチパターンでもっとも使うルアー』

I字系のプラグでダメならジョイント系。
または微波動のバイブにてリアクションで食わす!!
因みに使用するラインは基本PE0.6号になります。
風でラインが流されにくくするため、リトリーブスピードがラインが風に乗ってしまうと。
なかなか決まらないため!
是非参考にしていただけたら幸栄です
- 2014年1月24日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント