プロフィール
フェザーステーション
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:73292
QRコード
▼ 2023/05/13東京多摩川シーバス!!新型ステラライントラブルで離脱そしてフェザージグに完敗(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
GW明け久々の釣りに行きました(*´∀`*)
今回はいつもやってるオリジナルフェザージグの釣りをやらずに…
皆様と同じ、普通に売ってる販売品プラグオンリーで普通のシーバスをやる!!(これがテーマ)
タックルはハイエンドを使う…
風神ADフロウハント810ML
22ステラC3000XG
ルアーはカ○ロウに似たルアー124f
正直正規のカ○ロウと飛距離あまり変わらない…
1380円と破格で…
更にフックもBKK…
しかも本物に負けない釣果を以前ボートで使って見た時に得た。
私の過去の記事に載せた…影のルアー…
表層を影のルアーで探る
ボト厶〜中層をフェザージグで探る
この、表層引波とスレに強く広範囲のレンジをシャクって探りリアクションバイトを得るフェザージグのハイブリッド釣法…
多分…反則級!!
しかし、今回は多摩川からウェーディングで普通のシーバス釣りをやろうと久々にロッドをGLASSからカーボンにシフト!!
知り合いの方とお話しながらプラグをキャストして行く…ステラの巻き心地はしっとりスムーズだが…必要性を感じない(笑)
しかし…2時間位して…なんと…
バックラッシュ!!
どうしようも無い!!
スラックを駆使し、メリハリの有る巻き方のフェザージグをシャクってると過去数回はならなかった!!
しかし、表層引波系プラグをゆっくりかる〜く巻くと起こる現象!!
これで2回目は多分不具合
シーバスを20数年やっててもこんな事は無かった…
俺がいつもフェザージグを主体にプラグの釣りをやらないから下手になってるのかも知れないが…それでも数えきれないシーバスや職業でシーバス釣りのガイドをしてたから解る…こいつは問題や!!
フィーモの記事で同じ様な22ステラのライントラブルの事が丁寧に書いて有った!!
他の22ステラの方達はどうなんだろう?
去年の3月にたまたま第一陣の22ステラが釣具屋さんの事前予約で手に入った…期待もしてた。
その時はちまたでは値段が定価を超えて売り買いされてた。
今はどうだ…中古販売価格…(笑)沢山出てる=手放す方が多い=値下がりする…
本当に良い物ならこんなに出回らないだろう…
俺はがっかりだ…そもそも見た目は好きじゃないし、ただステラステラと騒がれてるし気分で買った…
ライントラブルで戦線離脱は予備を持って行けないウェーディングでは死活問題!!
離脱後に激戦区の様な多摩川は再度ポイントに入るのは難しい…他のアングラーが入るから。
これが都会の都市型河川のあるあるだろう…
ステラよ…俺は君を売ったりはしないが…はっきり言って…アルテグラで十分だ…このトラブルはアカン!!
SHIMANOさん!!
俺の自転車(TREKマウンテンバイク)のシフターはアルテグラを入れてます、凄くイイ!!
ツインパワーもエクスセンスci4もエクスセンスDCもカルコンDCもアルテグラもナスキーも凄くイイです…本当SHIMANOって凄く精密でイイ物を作る!!
DAIWAさんと比較しても両方使って来てるけど、忖度無しにSHIMANOの精密さは世界のSHIMANOやと思う、本体バラシてもDAIWAは組み直し出来るがSHIMANOは俺にはキツイ
(;´Д`)
それくらい精密に組んである。
ただ、大切な部分はそこでは無く、如何にアングラーをサポートするかが焦点だ…
精密な巻き心地より→普通に巻けるナスキーの巻き心地を維持し続けて欲しい
色々な機能や説明は要らない
普通にキャストしてトラブル無く巻ける事を優先して欲しい。
20ツインパワー(借りた)
19ヴァンキッシュ(使うわせて貰った)
17ツインパワーXD(所有済)
上記のリールはとっても良かったです!!
更に、18ストラディックSWは南房総で6kgオーバーの磯ヒラスズキをGET出来た!!
こんなリールが作れる技術なのに…どうして…次回のステラも買って見ようとは思いますが…こういう沢山のちっぽけな一ユーザーからの投稿意見も凄いネットワークでチェックして蓄積して改善策をきっと次回の形はしてくれる世界のSHIMANOさんと思ってますm(__)m。
さて、戦線離脱にはなりましたが…
知り合いさんが多摩川で75cmのシーバスをGETされてました!!
色々なプラグをキャストして駄目だったので、ご自身で作られたフェザージグをクローザーにキャストされたみたいです。
なんと、ヒット!!
やっぱりフェザージグはスレに強いと断言されました!!
○○さんに教えて頂いたフェザージグは本当に凄いよ!!って言って下さいました。
ただ、私は自作のフェザージグは差し上げましたが、それを参考に一から作り、更に有る部品をドッキングさせて素早いフェザージグを作られた本人様が一番素晴らしいんやと感じました。
二人で話ましたが、使い方と雑誌やメディアでは同じ様な事ばかりで…実際にフェザージグが釣果を叩き出すのは事実…それを知った方は多分プラグを買う量は減るでしょう…百円ショップも我々の様な自作組もルアーを作るメーカーさんには迷惑な存在かも知れません…しかし、事実は事実ですからこうやってフェザージグの良さを伝えます。
色々な使い方
色々なバージョン
沢山蓄積したノウハウ
専用フェザージグロッド
などなど…
フェザージグの良さを広めたいのがFEATHERSTATION\(^o^)/
今回はプラグでシーバスをやってた自分を思い出す予定がまさかの知り合いさんのFEATHERJIG
一本とられました(笑)
- 2023年5月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 24 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント