プロフィール
じまくん
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:165663
QRコード
▼ こんな未来あるかも
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
アマゾンプライムデーで購入しちゃいました!
3Dプリンター!
かなり割り引かれていて
2万円いかなかったくらい。
バルサ材を使ったハンドメイドルアーは
たまに作っていたんですが
色を塗っていない状態でも
5日くらい作るのに時間がかかったり
大量に作れなかったり
川で泳がせてみたら全然ダメだったり。。。
1つの完成品を作るのに
妥協と奇跡が必要でした。。。
そして、現代。
家庭用3Dプリンターが
購入しやすい値段にまで下がってきました。
無料のCADソフト(3次元の設計図を作るやつ)を
パソコンにダウンロードし、

ルアーを設計。

3Dプリンターで印刷。

ウェイトを入れて、
ステンレスワイヤーを曲げて
ボディをくっつけて固定。

背中にリップをつけて完成。
ちなみに1stプロト(背中のリップ折れてるけど)↓

実際に川で投げてみたところ
デッドスローリトリーブでは良い感じなんだけど
ミディアムリトリーブまで上げると水面を割ってしまう。
さらに、ロッドワークでリップが折れちゃうもろさ。
リップの補強と角度を変更。
ウェイトの増量と配置を改良した2ndプロト↓

ウェイトボールの入っている場所の違う3つのプロト。
週末これらがどのような動きをするのか楽しみです。
2万円の3Dプリンターでこの精度なら僕は全然文句ないです。
完成したらどこかでこれの「stl」ファイルを
公開するつもりなので
3Dプリンター持っている人は印刷してみてください。
ここからありそうな未来の話。
一家に1台のテレビ。
一家に1台のパソコン。
一人1台の携帯電話(スマホ)にPC。
あと5年もすれば
一家に1台の3Dプリンターという時代も。。。
そうなると物の販売形式にも変化があるはず。
ルアーのCADデータ(設計図)を買って家で印刷。
(無限に印刷できるとメーカーさんがつぶれちゃうから
印刷回数制限付きみたいな感じで)
リールのパーツが壊れたら家で印刷。
もしかしたら、
自分が作ったルアーのCADデータを
メーカーさんに売るなんてこともあるかもしれないですね。
作った側からすれば趣味の延長線上でお小遣い稼ぎ。
メーカー側からしたら開発費の節約や
ある意味ユーザーの欲しい物を市場に出すことができる。
こんな未来ありますかね?
とりあえず、
釣りという趣味は沼。
- 2020年10月20日
- コメント(2)
コメントを見る
じまくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント