2016/10/16 入魂

  • ジャンル:釣行記
いつものホーム

朝は若干肌寒いが
雨の降らない釣行は久しぶり

先週は雨だけでなく
波まで被るという過酷な釣行

連発は有ったものの、時合は
波を被っている間だけという
簡単には釣らせてもらえない
釣行が続いています

大潮の下げスタートですが
最近このセオリーが填まった
記憶がございません(汗)

テクトロも気になりますが
今日はニュータックルの
筆おろしなのでまずは先端から

初めての軟竿+ユル巻き仕様
自分のスタイルに合うか楽しみです!

ここ最近60UPを釣っていないので
60UPが今日のテーマ!

開始から10秒
隣でやっていたおみ君が
いきなり釣ってます

これは! これは!

そして自分もユル巻きでヒット~!

そして軟竿でのファイト~!

竿のフィーリングを確かめながら
ゆっくりやりたいところですが

先端は込み合っている為
迷惑にならない様に早めに勝負

タモ入れもスムーズに決まり
先ずは入魂完了!

そしてサイズは・・・ ん?
サイズは・・・

gh2y8frx9c4jhvb2ckri_480_480-70ca1258.jpg

2度測りましたが59・・・
1cm足りませんでした(笑)

幸先良いスタートでしたが
後が続きません(汗)

最近の傾向からすると
粘っていても良いことは無い
直ぐにランガン開始!

最初のクランクでヒットさせるも
夏の魚の様に沖へ走って
ジャンプ一発 ジグポイ~ン

どんどん進んで真ん中辺
ユル巻きから少し早巻きに
変えたところでガツン!

ヒットと同時にスローな動きで
ゆっくりと突っ込む魚

首振りの様な感覚はあるけど
シーバスとはちょっと違う感じ

引き方はどちらかというと
エイの様な・・・ 嫌な感じ・・・

今日の針は細軸なので
あまり強引なやり取りは危険

多分エイだな~と思いながらも
少しだけ期待します(笑)

一瞬見えた魚体は
平べったくない!

というかメーター級の長さ?

黒アナゴが脳裏に浮かびますが
心のどこかではスーパーランカーw

寄せては出されを繰り返し
ついに観念した長い魚の正体は

8pfanjb8mo7ehetgtgoe_480_480-b42e4cca.jpg

102cmのシャーク(笑)

外道でしたが少しだけ
夢をみさせてもらいました

すっかり腕もパンパンですが
歩を進めます

軟竿ということで
フォールの当たりが取れるのか
少し心配していましたが

しっかりとフォールの当たりを
捉えて大本命(笑)

mb4nxwbwpxj886dauge4_480_480-524ff14f.jpg


さらに前進
次もフォールに「カキーン!」

2uvmpce32rk28879dw9m_480_480-15e4a4bf.jpg

この時点で6時半

そして、そこからは沈黙・・・
皆無・・・ ノーバイト・・・

ステージに戻るも状況は良くない
大潮なのに潮位だけが下がり
流れが効かないダメな日

9時前には早くもまったりモードww

流れの効かない先端に居ても
仕方がないので再びランガン

5.5番までで1バイト
カサゴ釣りを楽しそうにやっている
アングラーに刺激を受け

狙って釣った1尾

a6e5gvjx5sr4idcf488c_480_480-ea8a6844.jpg

27cmの良型でした

その後も状況は変わらず11時

迷いましたが今日も延長戦へ突入

先端で少しキャストするも・・・ダメ

ランガン1往復目

rbiffso94abx5t4skyth_480_480-a81ed892.jpg

渋い中フォールに食ってきた
貴重な1尾

その後も厳しい状況が続き
迎船の10分前にしぶとく追加

ytoyx4fpc4mtsy6kx6wd_480_480-e85e71ae.jpg

40位でしたが
今日の状況なら嬉しい1尾

ベイトは沢山いたのですが
肝心のシーバスがお留守

中々フェスとは行きませんね~

2016年 シーバス 105本

コメントを見る