11/12 川崎新堤 再会

  • ジャンル:釣行記
昨日は代休が取れたので川崎新堤へ。

水曜日メンバーのooiさんにご挨拶。
今日も岸ジギスタートで6番からとのこと。
自分はもちろん6番スタート。

上陸前に船上でFさんから声を掛けて
頂いた。実に1年ぶりの再会。

この方、何を隠そう私を岸ジギの道に
導いてくれた恩師。勝手に師匠と
呼ばしていただこう。

今日は1年間の成長ぶりを師匠に
見て頂こうと、気合十分で上陸。

まずはooiさんと一緒にステージを
くまなくチェック、しかしノーバイト
・・・渋い。

ハニースポットで少し粘るとようやく
ヒットするもすぐにバラし(汗)。
こういう渋い日は一つのバラしが尾を
引くことが多い。

5番方面を見ると師匠がものすごい
スピードでランガンしている(驚)。
しばらくしてooiさんが移動。
自分は移動のタイミングを逃したので、
もう少しステージで粘ることに。

しかしノーバイトが続く。
師匠がひと回りしてきてステージへ。
いきなり自分の前でゲット。
この状況下でのゲットはさすがである。

ここで移動を決断。
セオリーであるスリットの周辺を
攻めていくと、フォールに「コツン」と
バイトが。

合わせを入れると直ぐに走り出したが
シーバスの引きではない。ガッシー? 
それにしては良く引く。この引きは・・・

w3nrh4wa96rkh7vbward_480_480-e3e4fa18.jpg

やっぱりチ~ヌ~。
外道などというとチヌ師に怒られ
そうなので、楽しいゲスト。
実際よく引くし、釣れると嬉しい魚。

でも師匠曰く、朝からチヌが釣れる日は
シーバス釣りには良くないのだとか・・・。

ジグはマリアのショアトリッカー35g
白アワビチューン。このジグ ゼッタイに
反応が無いときに結構ホゲを回避して
くれた切り札。自分の中の1軍です。

そのままランガンを続けるも釣れるのは・・・

wd6tmu9nn25gpij5vzy8_480_480-41a58fb6.jpg

グッドサイズだけどね~。

途中師匠とすれ違ったので暫し師匠の釣りを
拝見。ふむふむ、これが師匠の言う
「横の釣り」なんだと学習。
次回挑戦してみます。

師匠も今日は縦の反応が悪く、朝の一匹以降
横の釣りで1本追加したのみとのこと。
厳しい・・・(汗)。

5.5番まで歩いたがシーバスからの
コンタクトは無し。道中には既にお役御免と
なったベイトロッドの放置多数。
かといってキャストで釣れている様子もない。

ここで内側を攻めることに。
2匹目のドジョウを求めて先日ランカーを
ゲットした近くをワーミング。

すると表層付近まで引いてきたところで
魚体を確認、すかさずジャーク&ステイ。
食った~ 先日と同じ食わせ方でゲット。

7o3t9xuevw69tyaedxk4_480_480-f34805ac.jpg

ルアーは先日と同じコアマンヘッド
銀粉15gにバクリーダートの
銀粉チャート。

ステージ方面へ戻る道中で浪へいさんと
合流。今日は朝2上陸の上、「清掃活動」を
終えてからのスタートだとか。

でも私の前でしっかりゲットしちゃう
ところはさすがです。
これも「運」の御利益?

浪へいさんもワームでのゲットで、
今日はジグやプラグでは厳しいのか・・・。

その後は何の収穫もなくステージへ帰還。
浪へいさんと師匠のおかげで「運」も
きれいに処理されていました(感謝)。

浪へいさん、ブラシまで持参されていたとは・・・。

m9md7dp7itxprkef9krv_480_480-c13557ae.jpg

器の大きさを感じます。

その後も11時までしゃくり続けましたが・・・

82mf47ecijorvipx5vcj_480_480-8eacbac6.jpg

c8xdhtkxexujskk5ract_480_480-4908c42e.jpg

ということで、自称ジギンガーとしては
不完全燃焼な1日でした。
週末までに状況が好転することを
期待したいです。

同日、上陸されていた方々お疲れ様でした。
またご一緒しましょう!!




 

コメントを見る