プロフィール

イワシン

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:157795

QRコード

モニター契約メーカー様 SALT-150x49.jpg

お気に入りルアー(プレティス70)

  • ジャンル:釣り具インプレ
私が釣行時によく持っていくルアーがある。

それはムカイソルトから発売されている「プレティス70」です。
激スレのシーバスを引きずり出すのに使用します。

7si93z9g938fbn8y5n3z_480_480-99e60f00.jpg

微振動でシーバスをスレさせることが少なく、ホール姿勢もよく、
河川でのドリフトの釣りにも適しています。

他バイブレーションも使用しますが、ほとんどプレティスで釣りますね。

プレティスの使い方がよく分からず、「釣れないとか泳がないとか」
聞きますが、それはルアーの使う条件がマッチしていないからで
ルアーの特徴・効果的な使用方法の説明不足があるのかも
知れませんね。

私も使い始めはそうでした。(笑)

せっかく買ったので「これで絶対釣ってやる!」っと使い込んでいる
うちにプレティス70の使い方を理解して釣果につなげることが
できるようになりました。

おかげで今では強力な武器になりましたよ。
価格も他のルアーより安いし、フックも純正でも刺さりが良いので。

よい機会なので、ここでプレティス70の私なりの使い方とヒットパターン
をご紹介したいと思います。

プレティス70ナイトゲームの場合
橋の明暗 (下げ潮時)

橋上流側から釣る際は明暗よりちょっと上流側へ立ち、明るい所へ着水させ、ラインスラッグを取り、テンションホールさせます。
この時巻き取りは不要です。
ホール中に「ココン!」っと当たりが出れば合わせて掛ければ良いだけ
です。

あまり橋下へ送り込むと、橋脚にラインが擦れて切れてしまったり、
ルアー回収時にルアーを引っ掛けてしまうので、回収コースを
イメージしながら流しこんでください。

下流側から攻める場合は橋下へキャストしてラインスラッグを取り
テンションホールをさせてください。
この時、糸ふけは巻き取りにて必ずラインテンションはかけつづけて
ください。
ルアーが明るい場所に出たらバイトが発生するはずです。

上記の方法でいまいちヒットしない場合はバイトゾーンで
「リフト・リフト・ホーール」って感じでアクションを加えてください。
ロッドアクションは縦の動きで「ちょん・ちょん・ホール」って
感じです。
これで釣れない場合はシーバスが居ないか、レンジが合っていないか
なので他ルアーにて釣るか、撤収します。

是非色々潮で試してみてください。大潮・中潮・小潮によって
釣れ方が変化するので。(流れの速さ)










 

コメントを見る