プロフィール

イワシン

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:162045

QRコード

モニター契約メーカー様 SALT-150x49.jpg

ルアーテスト

  • ジャンル:釣り具インプレ
皆様こんにちは!イワシンです。

また悪い癖でログの更新をさぼって・・・いや自粛していました。

原因は「GW家族サービス不完全とカメラ不携帯」やらいろいろありまして・・・。

GWの方はなんやかんや短時間釣行に出撃していたら、
あの方(妻)逆鱗に触れましてこっびどく怒られました・・・。

「1か月釣り禁止!」っと言われましたが、流石に「それは勘弁してくれ!」っと・・・数日間は家でおとなしくしていました。

ここ最近はたいした釣果は出していませんが、フィールドガイドやルアーテストなどはやっていました。

まあここ最近はベイトパターンがころころ変わるのでパターンが読めず苦戦。

魚も前日はボイルだらけ!が次の日は静か・・・
なんて感じなので爆釣なんてとんでもございません!

「ネチネチやって1本釣れればOK」って感じですかね~。(確実にタイミング外しているので・・・。)

久々に爆ってみたいですわ!(笑)


さて上記の文章に出てた「ルアーテスト」ですが、今回特別にムカイソルトのルアーテストに参加させていただきました。

なぜなら、そのテストルアーがプレティス70の改造バージョンだからです。(笑)




たぶん前作との違いを比べる為だと思われます。(使い込んだからね)

正直に申しますとプレティス70は「誰もが使いやすルアー」と呼ぶにはふさわしくないと思います。

なぜならルアーから発生される振動があまりにも微振動な為使用感が感じとり難いルアーでした。

使った事のある方ならわかると思いますが、まず第一印象は「えっ!動いてるの?」って思われると思います。

確かにルアーは泳いでいるのですが、高感度タックルでないと感じとれないくらいの微振動で控えめなアクションです。

他バイブレーションに比べるとアピール度はかなり低いと思われますが、使い方によっては恐ろしく釣れるルアーです。

まずアクションが控えめなので「魚がスレにくい」ってのは本当です。

通常のバイブレーションで2~3匹でスレ釣れなくなる状況でもプレティス70はルアーチェンジなしでしばらくは釣れ続けます。

私もそうですが、ルアーチェンジをめんどくさがる方にはもってこいです。(笑)

あと、強いアクションにスレてしまっているシーバスには効きます。

実際にプレティス70のリフト&ホールアクションで爆釣パターンにレンジバイブやシリテンなどで同じアクションを入れても食ってきません。

釣れるのですが、個性的過ぎてなかなか扱いづらいルアーであることは確かです。

通常のバイブレーションは「魚を寄せて食わす!」ですが、プレティス70は「見せて食わす!」なのでやみくもに投げても釣れません!

シーバスのいる場所がわかるアングラーでさらにピンで狙える方なら使いこなせると思います。

それと良く耳にするのが「まっすぐ泳がない」っと聞きますが、それは早巻き対応に作られていないからです。

見せるルアーを早巻きしたらどうなりますか?

見せられないでしょ!?

微振動ゆえそれを補うためにルアーが水を押す事により存在感だす設計になっています。

プレティス70は早巻きで使うルアーではありません!

そんなことはルアーの形状を見ればわかることで、ルアーの特徴を理解できていないことになるので恥ずかしいから言わない方が良いと思います。

なかなか初心者には扱いが難しかったルアーであることは確かです。

「じゃあ何故使うのか?」っと言われますと、私のホームである旧江戸川は本当にハイプレッシャーなエリアです。

そこにシーバスがいるのは確かだが、連日アングラーの攻撃を受け続けスレにスレまくっています。

そんなシーバスを釣る為のルアーの1つとして使用しています。


※写真は去年11月旧江戸川舞浜大橋付近撮影

さて現行モデルのプレティス70のお話はこれくらいにして、新しくなったバージョンは何が変わったか?

まず今回のプレティス70課題は「誰でも扱えるルアー」を目指して開発されました。(たぶん・・・)

詳しい変更内容は控えますが

①使用感の向上
前作より振動の大きくしました。
これによってアングラーのルアー操作感と動きが理解しやすくなりました。

②アピール度の向上
振動を大きくしたことで「見せるルアー」から「寄せるルアー」に近くなったことで両方の良いとこどり
に成功。
着水時のスパイラルホールの幅も大きくなったのでより広範囲にアピール可能になりました。

③飛距離向上
ルアーバランスを見直し、飛行姿勢が良くなったことで飛距離が向上しました。
実際前作に不満をもっていたアングラーに投げてもらったところ、飛距離が伸びた事にびっくりされていました。

④新しい味が追加されました!
チョコレート味・バニラ味・バナナ味・・・

冗談です!


以上のような感じでパワーアップしました。
※実はまだまだ隠された特徴があるのですが・・・

発売はいつかはわかりませんが、近いうちだと思います。

興味を持った方は是非買ってみてください。


 

コメントを見る