プロフィール

イワシン

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:157798

QRコード

モニター契約メーカー様 SALT-150x49.jpg

天気が悪くなる前に

  • ジャンル:釣行記
先週ですが、天気が悪くなる前に釣行してきました。


この時期釣果を出すなら、シーバスが効率よく捕食のできる場所を探し出しピンで狙う。

水温も魚の活性も低い。

ベイトを追って広範囲を移動するハイシーズンとは違い、
魚の目の前のルアーを送り込んであげなければバイトはでない。

場所によっては回遊ルートを狙いうちする方法もあるが、
時合い・潮位に左右されるので安定した釣果は期待できない。

しかし、大型を狙うのであれば上記の方法が有効的だと思います。

実際、私の友人はこの2月で80㎝超えのランカーを数本釣っている。
(うらやましい)

今月に入り何度かチャレンジしてみるも、結果がでていないのは経験・読みがまだまだだからだろう。

あまり魚が釣れないとモチベーションも下がるので、ピンで釣果の出るポイントで癒されることにしています。

この日はまずはランカー狙いで某河口周辺で釣行。

先に入っていた友人達は当たりは取れているらしい。

ランカーをかけたが残念ながらバラシてしまったとのこと・・・。

仕事の都合で出遅れた私も急いで投げてみる・・・

しかし、潮位的にすでに厳しい状態になっている様ですでに当たりすらとれない。

1時間ほどで切り上げ、駐車場で雑談することにする。

私がこの後別場所でピン狙いすることを話すと、友人達も一緒に行くとのこと。

今日は潮・気候とも好条件!

群が入っていれば2桁釣果を狙えるタイミングだ。

さっそく移動し、下げが残るタイミングで入水!

とりあえず様子見で友人達を見ていると、さっそく1本キャッチ!

サイズは50㎝くらいだがナイスコンディションのシーバス。

すると今度は隣の友人にもヒット!

同じく50㎝くらいのシーバスをキャッチする。

まだ時合いではないが、シーバスが居ることは確認できた。

私もとりあえず安心したいので1本獲る為にひたすらキャストするも・・・ショートバイトに苦戦する。

そう、この時期のシーバスは食いが浅い!

カラー・リトリーブスピート・ルアーの形状に非常に敏感なのだ・・・。

更に水温の低下で活性は下がる。

時合いまで後2時間ほど・・・。

なぜか風も吹きはじめ狙いを絞るのも厳しくなってきた。

ここで私より早めに釣行していた友人は帰宅することに。

私は残業・・・。

シーバスがいるなら、なんとしてでも釣る!

「釣るまで帰らん!」

バイトのでる場所をひたすら探っていると・・・

ようやくヒット!




60アップのシーバスをキャッチ

ねばって良かった(笑)

どうやらようやく食い気がでてきたらしく、追加の1本



もっと釣れそうな感じはあったが、寒さに限界を感じ終了することに。

結局2桁狙いが2本で終了・・・。

次回期待することにします。


今回のタックル


ロッド:ジークラフト ミッドナイトジェッティーリミテッド MJLS-882-PE

リール:シマノ エクスセンスLB C3000HGM

ライン:VARIVAS  アバニ シーバスPE マックスパワー 0.8号

リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 3.5号
 

コメントを見る