プロフィール

イワシン

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:163278

QRコード

モニター契約メーカー様 SALT-150x49.jpg

デイゲーム準備完了

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年もやってきました!

デイゲームシーズン到来!

私のデイゲームスタイルは「ベイトタックル」を使ったスタイル。

ラーメン屋さんで「冷やし中華はじめました!」的な感じで、毎年6月~8月末まで

ひたすらベイトタックルを使い倒します。

ベイトリールを使いはじめて今年で3年目になります。

何故スピニングリールではなくベイトリールを使うかうかというと・・・

1年中スピニングリールを使っていると・・・

飽きるから!

ではなく・・・ちゃんとした理由もありますよ。(笑)

スピニングリールとベイトリール・・・どちらがおもしろいかというと

私はベイトリールの方が好きです!

できれば1年中ベイトタックルを使いたいのですが、ナイトゲーム・ライトリグの遠投などシーバスフィッシングにはベイトタックルの不向きな場面があります。

これらが改善できればベイトタックルを使いたいのですが・・・現在の技術&私の腕では不可能です。(たぶん)

夏のデイゲームなら使用するルアーはバイブレーションプラグやブレイド系なのでベイトリールでも飛距離がでるので何の問題もありません。

手返しも早いので、スピニングリールよりもキャスト回数が増えるので釣れる魚の本数も増える。

それに夏のシーバスは超元気!

力・スピードがMAX状態。

エラあらいも激しくバレてしまう確率もあがる。

ベイトリールであればクラッチを上手く使えば、レバーブレーキと同じようにテンションコントロール

でエラあらいの防止も可能。

両軸リールなので巻き上げ力も強い。

私的にはまさにこの時期の無くてはならないタックルなんです。

しかし今年はベイトタックルでの釣りは諦めていました。

昨年まで使用していたダイワT3がボディーのあちこちに隙間ができてしまい、ネジの増し締めをしても直らないので、売却してしまいました。

今年はT3SVを購入しようと思っていましたが、磯のタックル・装備をそろえてしまったので

金銭的に諦めていました。

でも・・・やはり「デイゲーム=ベイトタックル」が私のスタイルなので・・・

1か月遅れで購入してしまいました!(後で苦しむぞ)

25pwva4mn3587n4ithkm_480_480-3941d47b.jpg

夕方ちょこっと打ってきましたが、ノーマルT3とは飛距離が全然違いました。

ノーマルT3はスプールベアリングを社外品に交換カスタマイズしてましたが、

T3SVはそのままでものすごく飛びます。

SVはワームも飛ばせるので今年のデイゲームは良い釣果が期待できそうです。

さっそくシーバス専用にカスタマイズしました。

dyzp8zjyh5gw8z4idfgy_480_480-50aa7daf.jpg

カーボンクランクハンドル 100㎜

パワーライトS ハンドルノブ

※ノーマルだと指を摩擦で火傷していまうので

次回の釣行でさっそく使用してきます。

 

コメントを見る