プロフィール
いとちゃん
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:184565
QRコード
▼ 小角力のはずが三ツ瀬でヒラスズキねらい(長崎沖磯)
3月19日 中潮
昨日のブログで、今日は隊長と小角力に出撃予定と言ってましたが、隊長に特殊任務が発生し出撃が中止となりました
夜遅いこともあり、ほかの船に電話することができませんでした
とりあえず予約なしで栄丸に行ってみてダメだったら地磯行こうと決めて寝ました
朝ちょっと早めに、栄丸の船着き場に行って船長に聞いたらOKということで、出撃出来るようになりました
波高は1.5m→1.0m予報で、前日のうねりが残ってればなーと思いながら支度をしました
今年初めてのウェットスーツ装着
磯についてみると、心配無用のうねりとサラシ、しかも風が吹いてなくて投げやすい
今までで一番の良い状態かも(^.^)

ラッキーと思いキャストを開始
青物いないかなーとまずはトップから・・・
反応無いので、サラシうち開始
移動しながら打っていくと
トゥルーラウンドにコツとバイト
しかし乗らない
すかさずキャスト・・・何にもなし
いつも何の反応もないので、いつもよりましかと前向きに考え次のサラシへと移動
一通り打てるサラシを打ったけどバイト1のみ、まずいかも・・・
うねりが強くてあまり前に出れないので、一通り打ったサラシをもう一度打つことにしました
折り返しの途中、サラシの先にある潮目からハードコアミノーの90Fを引いてくると、ヒット
小さいながらうれしい一匹です

のどが渇いたのでちょっと休憩しようと

荷物置き場に、帰る途中にルアーのパッケージが散らばってました
よく見ると、昨日購入した、フォルテンでした
カラスに荷物を漁られてしまいました
ルアーは、近くに転がってました
BlueBlueの応募券も無事でした
バッカンの蓋が開いたままだったので狙われたみたいです
今度から気を付けようと思います
帰る直前(干潮前)までうねりがあり、サラシは十分に出ていましたが
その後は、バラシが1回だけでした
ウェットスーツで機動力があったので結構歩き回り、磯を何往復もしたので疲れました
体力をつけるために、最近サボっているウォーキングも再開しようかなと思いました
隊長と出撃できず残念でしたが、とりあえずホゲなかったのでよかったです
そろそろ大物釣りたいなぁ~
昨日のブログで、今日は隊長と小角力に出撃予定と言ってましたが、隊長に特殊任務が発生し出撃が中止となりました

夜遅いこともあり、ほかの船に電話することができませんでした
とりあえず予約なしで栄丸に行ってみてダメだったら地磯行こうと決めて寝ました
朝ちょっと早めに、栄丸の船着き場に行って船長に聞いたらOKということで、出撃出来るようになりました
波高は1.5m→1.0m予報で、前日のうねりが残ってればなーと思いながら支度をしました
今年初めてのウェットスーツ装着
磯についてみると、心配無用のうねりとサラシ、しかも風が吹いてなくて投げやすい
今までで一番の良い状態かも(^.^)

ラッキーと思いキャストを開始
青物いないかなーとまずはトップから・・・
反応無いので、サラシうち開始
移動しながら打っていくと
トゥルーラウンドにコツとバイト
しかし乗らない
すかさずキャスト・・・何にもなし
いつも何の反応もないので、いつもよりましかと前向きに考え次のサラシへと移動
一通り打てるサラシを打ったけどバイト1のみ、まずいかも・・・
うねりが強くてあまり前に出れないので、一通り打ったサラシをもう一度打つことにしました
折り返しの途中、サラシの先にある潮目からハードコアミノーの90Fを引いてくると、ヒット
小さいながらうれしい一匹です

のどが渇いたのでちょっと休憩しようと

荷物置き場に、帰る途中にルアーのパッケージが散らばってました
よく見ると、昨日購入した、フォルテンでした
カラスに荷物を漁られてしまいました
ルアーは、近くに転がってました
BlueBlueの応募券も無事でした
バッカンの蓋が開いたままだったので狙われたみたいです
今度から気を付けようと思います
帰る直前(干潮前)までうねりがあり、サラシは十分に出ていましたが
その後は、バラシが1回だけでした
ウェットスーツで機動力があったので結構歩き回り、磯を何往復もしたので疲れました
体力をつけるために、最近サボっているウォーキングも再開しようかなと思いました
隊長と出撃できず残念でしたが、とりあえずホゲなかったのでよかったです
そろそろ大物釣りたいなぁ~
- 2014年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント