プロフィール
keita
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:141644
QRコード
▼ マダイアシスト完成!!
- ジャンル:日記/一般
バラシ…バラシ…バラシ…の連続から、ついに自称最強のアシストフックが完成しました!!
フロントは巻く釣りに合わせて【ベアリングスイベル】使用。芯抜きしたアシストラインを段差にして、せき糸でガッチリと固定。そこに赤の蛍光塗料でデコレーション!!
リアは同じアシストラインに、小さいリングをセットして、外向きにフックを2本です。
夜光塗料を塗って完成しました!
フックの種類は、【フロント→伊勢尼】【リア→ownerカットチヌ】です。
カットチヌに関しては、過去使ったエサ釣り針の中で、最強の貫通力を持ってます。
噛み潰される可能性もありますが、リアは体のどこかに刺さってくれる事を期待しています。
1軍ジグを選抜したら、サッカーと同じ11人。リアフックを11セットと、フロントはスイベル代があるので、ジグの大きさに合わせて6セット作りました。
塗料が乾かないので、完成まで3日かかってます。
難点は、制作が面倒なのとフックの交換が出来ない事です。
抱き合わせのジゴク使用では、巻く釣りに対してメリットが無いので、このシステムで完璧なはずです。
昔から、渓流トラウトマンだったので、この種類のフックは、中学生の頃から制作しています。地元釣具店の店主に【天国針】との名称で作り方を教わっていました。
当時は、深海釣りの太いPEを貰い、ペンチで固定してミシン糸で巻いてました…。
それから考えると、フックを制作する素材と道具は進化したものです。
さて、先ほど明日の出船可能の電話があり、若干興奮しながら、このブログを書いてます!!
今夜は眠れません…(^-^;)


フロントは巻く釣りに合わせて【ベアリングスイベル】使用。芯抜きしたアシストラインを段差にして、せき糸でガッチリと固定。そこに赤の蛍光塗料でデコレーション!!
リアは同じアシストラインに、小さいリングをセットして、外向きにフックを2本です。
夜光塗料を塗って完成しました!
フックの種類は、【フロント→伊勢尼】【リア→ownerカットチヌ】です。
カットチヌに関しては、過去使ったエサ釣り針の中で、最強の貫通力を持ってます。
噛み潰される可能性もありますが、リアは体のどこかに刺さってくれる事を期待しています。
1軍ジグを選抜したら、サッカーと同じ11人。リアフックを11セットと、フロントはスイベル代があるので、ジグの大きさに合わせて6セット作りました。
塗料が乾かないので、完成まで3日かかってます。
難点は、制作が面倒なのとフックの交換が出来ない事です。
抱き合わせのジゴク使用では、巻く釣りに対してメリットが無いので、このシステムで完璧なはずです。
昔から、渓流トラウトマンだったので、この種類のフックは、中学生の頃から制作しています。地元釣具店の店主に【天国針】との名称で作り方を教わっていました。
当時は、深海釣りの太いPEを貰い、ペンチで固定してミシン糸で巻いてました…。
それから考えると、フックを制作する素材と道具は進化したものです。
さて、先ほど明日の出船可能の電話があり、若干興奮しながら、このブログを書いてます!!
今夜は眠れません…(^-^;)


- 2014年4月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント