プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:380
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:480485
QRコード
▼ セレクティブ
- ジャンル:釣行記
この前から釣猿さんを悩ませていたシーバス。
昨夜は雨の後だったのでベイト的にちょっと微妙かな?とは思ったんですが雨も上がったのでちょっと様子を見に。
雨後のせいか、やっぱりちょっとボイルが少ない。
ま、でもシーバスは居るので反応が良かったと言われるモルモでやってみると・・・
モルモで釣れるのは分かっているので、次は色々試してみることに。
数センチ刻みでレンジを落としてみる。
・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
んー、無反応・・・。
モルモに戻してみる。
・・・・・・・・。
・・・・ガボッ!
うわー、でた!
こいつは惜しくもフッキングならず。
うーん・・・。
ベイトがアレやのになんで水面直下しか反応しないのだろう・・・。
そこで今度はプガチョフにしてみる。
とりあえず普通にドッグウォーク。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
出ないか・・・。
じゃー、タダ巻きで・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
ガボ!
あ、出た!
結局ボトムまで探ってはみたものの、ヒットするレンジは水面か水面直下。
で、引き波が出て、さらにルアーがあまり動かない方が反応はいいような感じ。
でも、それで連発する訳ではなくて、あとはシーバスの機嫌任せな雰囲気。
まぁ、その辺はシーバス自体がそれほど多くないので競争の原理が働かないからでしょう。
って、ことにしておきます(笑)
単発的なボイルやけど興奮するし、ボウズ逃れにはいい感じ♪
- 2011年4月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント