プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:242
- 昨日のアクセス:218
- 総アクセス数:485602
QRコード
▼ Rapala Sufix832 ADVANCED SUPERLINE
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ラパラ)
アジもこの雪のお蔭で終わっちゃった感じで、連日の積雪でなかなか外に足が向きません(笑)
そして、連日の雪かきで腰が・・・(汗)
なので、僕の愛用しているPEラインの話でも・・・。
ラインには色々なタイプのモノがありますが、自分に合ったラインって案外見つかりにくかったりしますよね。
僕も今まで色々なラインを使ってきましたが、なかなかしっくり来るラインがなかったんです。
そんな時、釣具屋の兄ぃちゃんから「これ、なかなかイイですよ!騙されたと思って使ってみて下さい。」なんて言われて紹介されたのが、
Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1.0号 19,4lb.
写真は0.8号と0.4号ですが・・・・(笑)
ラパラのライン?ゴアファイバー?
他の8本編みラインと比べて安くない?
大丈夫なんかな・・・。
この安さも含め、初めはホント半信半疑でした。
でも、釣具屋のその兄ぃちゃんから、物を勧められたのも初めての事。
なので、その兄ぃちゃんを信用して使ってみるとに。
パッケージから取り出して触ってみると、少し張りが強めで僕好み。
気分的なものかもしれませんが、自分の中では、しなやかなタイプのモノより、張りがあるタイプの方が、細かなアタリやボトムの質を探る場合でも感度が良い。と、思っている。
それに加え、ゴアファイバーが1本使用してあることによっての、摩擦強度の強さ。
比重の重いゴアファイバーなので、従来のPEラインでは風を含んで、いつまでも空中に舞ってた時間も大幅に短縮。
そして水への馴染み。
強度ある分、同じ号数の強度の無いタイプのラインと比べたら、極僅か太い感は否めないですが、実際使ってみると気にならない程度。
皆さんも気になる所は飛距離だと思いますが、嘘を書くのは嫌なので正直に書きます。
他社の8本編みのラインより飛距離が出る!なんて大袈裟な事は言えないですが、ハッキリ言って飛距離も普通に1号なら1号の飛距離ですし、他の人と投げ合いしても、負ける事はないので全く問題ナシです♪
そして、強度があるもうひとつのメリット、それは、根掛かった時の回収率向上♪
ロストしてしまうと、ただのゴミと化してしまうルアーやワーム。それが今までより回収出来るとなると、自分も助かるし、環境にも優しい♪
なので、自分的には総合的に一番使い易い!
10月ぐらいから使い続けているけど、今の所トラブルなし♪
僕はキャスト時に癖があるのか、しなやかなタイプのラインは、何故かよくトラブルんです・・・・。
糸鳴りも殆どないし、コーティングが剥がれてきても毛羽立ちが少ないように思います。
耐久性も今まで使っていたPEの中では良いので、お金のない僕にでも使いやすい逸品!!
もう手放せないラインとなってしまいました♪
0,2号~0,4号は4本編みですが、強度があるし、同じくゴアファイバーが入っているので、不意の大物でも高切れの心配もなく、安心してやり取り出来るし、やはりこちらもトラブルレス♪
メバリングやアジングでも、時にチヌやシーバスなんか掛かってしまうことがありますが、ラインがぁぁぁああ!!!!って事も皆無ですね!
0.4号なら8.1lb.の強度があるので、80upのシーバスが掛かっても無理さえしなければ十分対応できるレベルですし♪
対シーバス用としてはオススメはしませんけど・・・(笑)
ラインは何が良いか迷ってる方や、RAPINOVA使ってるけど、もうワングレード上げたい!って方は、是非1度Sufix832使ってみては如何でしょうか?
コストパフォーマンス高いと思いますよ!
- 2012年1月31日
- コメント(2)
コメントを見る
いまちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント