プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:664
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:455638
QRコード
▼ 1日遅かったか!?
- ジャンル:凄腕参戦記
アピアCapも、残すところ1週間となってしまいましたね。
6月だし正直もう少し簡単に、4本揃えられると思ってましたが、前半は苦戦を強いられ、なんとかリミット達成したものの・・・・
サイズUPっとなると、さらに難しい状況。
なので、少しでも大きいのが出そうなポイントへ行くべく、BIGRIVERは台風の影響で水位が高すぎて行けないので、SMALLRIVERへ。
昨年秋にはいいサイズのシーバスが釣れたんで、台風の影響で増水してて、この時期ももしかしたら!?っと思い見に行くことに。
このポイントは中州があり中洲の下で二つに分けられた水がぶつかって
その少し下流で、川幅が狭くなるシボリのポイント。
昨年秋は台風で増水し、草が全部なぎ倒されていたので、めっちゃ入りやすかったのですが、到着してみると背丈ほどある草が生い茂り、行く手を阻んでいました・・・・。
内心、「うっ・・・・ここ降りれるのか?・・・・全然ポイントまで行ける気がしない・・・・止めようかな・・・」
っとマジで思うぐらいボーボー(笑)
鎌でも持ってれば刈りながら入れるけど、そんな用意もしていないので、仕方なく藪漕ぎ。
足に蔓が絡まりこけそうになりながら、なんとかポイントまで辿り着けた。
が、川が小規模なので、流れはそこそこあるものの、ほぼ通常水位・・・。
しかも、濁りもとれかけてて、微妙な雰囲気・・・。
1日遅かったか・・・・。
っと思いながら、せっかく頑張って歩いてきたので、パンチライン95が川でも使えるものか試すつもりで、昨秋シーバスが着いていたピンへ流し込んでいく。
流れに合わせてキャスト位置とリトリーブスピードを変えていき、ピンへ流れるように調整すること4投目。
ゴン!ジィーーーーーーーーーーっといきなり結構な勢いでドラグが鳴った!
あまり増水はしてないものの、流れは結構あったので流れに乗り下るシーバス。
引きだけで言うと、確実に70クラスはあるんじゃないのかっ!?ってぐらいIRIS91Lがバット付近から弧を描いていた。
しかし、2ndランが終わった所で、気が付いた。
なんか軽い・・・・
体力を消耗したのか直ぐにスルスル寄って来てランディング。

60cmちょっと無いぐらい。
ランディング直後にルアーが外れて危なかった^^;
前回に引き続きエロシーバスGET(笑)
やはり、流れに乗ると、このサイズでもかなり引きます♪
もし、これで本当に70upだったらライトクラスのロッドではかなり辛かったかもしれない印象です。
川や、こちらで言うと天橋立のように流れが結構ある場所では、この時期、特にシーバスは良く引くのでMLクラスは欲しいところです。
昨秋と同じピンに魚は着いていたものの、その後足元で、セイゴ、ナマズがかかったぐらいであとはノーバイト・・・・。
やはり、1日遅かったなって印象で、またゼーゼー言いながら車まで戻り、帰路に着きました。
大物狙うとなると、もうすぐ、いい感じの水位になるBIGRIVERへ行くしかないか・・・・。
久しぶりの藪漕ぎ・・・・しんどかったです(笑)
100均で鎌買ってこよ・・・・・

~TackleData~
ROD:Apia REDLINE PREMIUM IRIS 91L
REEL:Shimano TwinPower 4000S
LINE:Rapala Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 0.8号
LEADER:DUEL POWERCARBON 20lb.
LURE:Apia PUNCHLINE 95
6月だし正直もう少し簡単に、4本揃えられると思ってましたが、前半は苦戦を強いられ、なんとかリミット達成したものの・・・・
サイズUPっとなると、さらに難しい状況。
なので、少しでも大きいのが出そうなポイントへ行くべく、BIGRIVERは台風の影響で水位が高すぎて行けないので、SMALLRIVERへ。
昨年秋にはいいサイズのシーバスが釣れたんで、台風の影響で増水してて、この時期ももしかしたら!?っと思い見に行くことに。
このポイントは中州があり中洲の下で二つに分けられた水がぶつかって
その少し下流で、川幅が狭くなるシボリのポイント。
昨年秋は台風で増水し、草が全部なぎ倒されていたので、めっちゃ入りやすかったのですが、到着してみると背丈ほどある草が生い茂り、行く手を阻んでいました・・・・。
内心、「うっ・・・・ここ降りれるのか?・・・・全然ポイントまで行ける気がしない・・・・止めようかな・・・」
っとマジで思うぐらいボーボー(笑)
鎌でも持ってれば刈りながら入れるけど、そんな用意もしていないので、仕方なく藪漕ぎ。
足に蔓が絡まりこけそうになりながら、なんとかポイントまで辿り着けた。
が、川が小規模なので、流れはそこそこあるものの、ほぼ通常水位・・・。
しかも、濁りもとれかけてて、微妙な雰囲気・・・。
1日遅かったか・・・・。
っと思いながら、せっかく頑張って歩いてきたので、パンチライン95が川でも使えるものか試すつもりで、昨秋シーバスが着いていたピンへ流し込んでいく。
流れに合わせてキャスト位置とリトリーブスピードを変えていき、ピンへ流れるように調整すること4投目。
ゴン!ジィーーーーーーーーーーっといきなり結構な勢いでドラグが鳴った!
あまり増水はしてないものの、流れは結構あったので流れに乗り下るシーバス。
引きだけで言うと、確実に70クラスはあるんじゃないのかっ!?ってぐらいIRIS91Lがバット付近から弧を描いていた。
しかし、2ndランが終わった所で、気が付いた。
なんか軽い・・・・
体力を消耗したのか直ぐにスルスル寄って来てランディング。

60cmちょっと無いぐらい。
ランディング直後にルアーが外れて危なかった^^;
前回に引き続きエロシーバスGET(笑)
やはり、流れに乗ると、このサイズでもかなり引きます♪
もし、これで本当に70upだったらライトクラスのロッドではかなり辛かったかもしれない印象です。
川や、こちらで言うと天橋立のように流れが結構ある場所では、この時期、特にシーバスは良く引くのでMLクラスは欲しいところです。
昨秋と同じピンに魚は着いていたものの、その後足元で、セイゴ、ナマズがかかったぐらいであとはノーバイト・・・・。
やはり、1日遅かったなって印象で、またゼーゼー言いながら車まで戻り、帰路に着きました。
大物狙うとなると、もうすぐ、いい感じの水位になるBIGRIVERへ行くしかないか・・・・。
久しぶりの藪漕ぎ・・・・しんどかったです(笑)
100均で鎌買ってこよ・・・・・

~TackleData~
ROD:Apia REDLINE PREMIUM IRIS 91L
REEL:Shimano TwinPower 4000S
LINE:Rapala Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 0.8号
LEADER:DUEL POWERCARBON 20lb.
LURE:Apia PUNCHLINE 95
- 2012年6月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント