プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:217
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:454948
QRコード
▼ フックの重要性
- ジャンル:凄腕参戦記
今更そんなこと?って思われる方も居るかもしれませんが、自分も含め案外適当になっている方も居るかもしれないので、ちょっと書いてみます。
雑誌などでも、フックはこまめにチェックしてダメなら交換しましょう。って書いてあるのをよく見かけますよね。
フックって消耗品ですが何気にお金掛かかるので、フックの先がピンピンなら少しぐらいサビてても大丈夫っしょ!って使っていませんか?
僕もお金があるほうではないので、少々サビてても使用していました。
先日こんな事があったので参考までに・・・。
凄腕のシーバスを釣るため出動。
そして、プラスチックのバイブレーションは結構みんな投げてるし、最近シリテンバゲット使ってないし、この柔らか波動が良いかも!なんて思い久しぶりに使ってみようかな~と、見てみると、フックが若干サビているではありませんか!
触った感じ、フックの先はピンピン全然使えそう。
ゲイプの部分にチョロっとサビがある程度。
これなら大丈夫っしょ!って事で、キャスト開始。
そして数投目にいい場所に落ちたな~って思った瞬間着水ヒット!
速攻エラ洗いで全身が海面から飛び出した!
確実に70はあると確信♪
おぉ~めっちゃ引く~♪ なんて、楽しんでたんです。
やけに引くんで、フックの伸びを恐れてドラグを緩めたんですが、もうランディング出来そうって時に、シーバスが最後の足掻きをしたんです。
すると、フッっと軽くなった。
え?えぇえええ??ウソやん!?めっちゃガッツリ掛かってたやん!
って思いフックをチェックすると、フロントフックもリアフックも伸びているではありませんか・・・。
良く見てみると、ゲイプのサビの所からフニャっと・・・。
もう、正直死にたくなるぐらい情けなかったですね(笑)
ちょっとケチっただけでこの有様。
自分に腹が立って速攻フック交換!!(笑)
その後すぐに61cmが釣れたんで良かったものの、初めからフックをちゃんとしておけば70upも獲れてたのに・・・。
なんとも、切ないお話ですね・・・(爆)
フックがサビてるってことは、その部分が細くなっていると言う事になりますよね。
なので、どうやっても100%の力は出せないわけで、80%か70%ぐらいの強度では無理も利くはずがありません。
サビは見たら分かりますが、そこが細くなっているってことは目には分かりにくいと、いうか少々のサビでは分からないので、ま、このぐらいええやろ!ってなってしまいがちですが、そこに落とし穴があるのです。
フックの先が丸くなってるのは現地で研げばなんとかなりますが、ゲイプやその前後の軸が錆びている場合、サビを研いでも錆びているのと一緒ですので意味がありません。
僕のように、大事な1本を逃がさないようにフックのチェックを是非♪
はぁ・・・・しかし・・・・情けない・・・・(爆)

~タックルデータ~
ロッド:エバーグリーン ストリームファイター94
リール:シマノ ツインパワー4000s
ライン:ラパラ サフィックス832 1号
リーダー:DUEL パワーカーボン 20lb.
ルアー:マドネス シリテンバゲット
雑誌などでも、フックはこまめにチェックしてダメなら交換しましょう。って書いてあるのをよく見かけますよね。
フックって消耗品ですが何気にお金掛かかるので、フックの先がピンピンなら少しぐらいサビてても大丈夫っしょ!って使っていませんか?
僕もお金があるほうではないので、少々サビてても使用していました。
先日こんな事があったので参考までに・・・。
凄腕のシーバスを釣るため出動。
そして、プラスチックのバイブレーションは結構みんな投げてるし、最近シリテンバゲット使ってないし、この柔らか波動が良いかも!なんて思い久しぶりに使ってみようかな~と、見てみると、フックが若干サビているではありませんか!
触った感じ、フックの先はピンピン全然使えそう。
ゲイプの部分にチョロっとサビがある程度。
これなら大丈夫っしょ!って事で、キャスト開始。
そして数投目にいい場所に落ちたな~って思った瞬間着水ヒット!
速攻エラ洗いで全身が海面から飛び出した!
確実に70はあると確信♪
おぉ~めっちゃ引く~♪ なんて、楽しんでたんです。
やけに引くんで、フックの伸びを恐れてドラグを緩めたんですが、もうランディング出来そうって時に、シーバスが最後の足掻きをしたんです。
すると、フッっと軽くなった。
え?えぇえええ??ウソやん!?めっちゃガッツリ掛かってたやん!
って思いフックをチェックすると、フロントフックもリアフックも伸びているではありませんか・・・。
良く見てみると、ゲイプのサビの所からフニャっと・・・。
もう、正直死にたくなるぐらい情けなかったですね(笑)
ちょっとケチっただけでこの有様。
自分に腹が立って速攻フック交換!!(笑)
その後すぐに61cmが釣れたんで良かったものの、初めからフックをちゃんとしておけば70upも獲れてたのに・・・。
なんとも、切ないお話ですね・・・(爆)
フックがサビてるってことは、その部分が細くなっていると言う事になりますよね。
なので、どうやっても100%の力は出せないわけで、80%か70%ぐらいの強度では無理も利くはずがありません。
サビは見たら分かりますが、そこが細くなっているってことは目には分かりにくいと、いうか少々のサビでは分からないので、ま、このぐらいええやろ!ってなってしまいがちですが、そこに落とし穴があるのです。
フックの先が丸くなってるのは現地で研げばなんとかなりますが、ゲイプやその前後の軸が錆びている場合、サビを研いでも錆びているのと一緒ですので意味がありません。
僕のように、大事な1本を逃がさないようにフックのチェックを是非♪
はぁ・・・・しかし・・・・情けない・・・・(爆)

~タックルデータ~
ロッド:エバーグリーン ストリームファイター94
リール:シマノ ツインパワー4000s
ライン:ラパラ サフィックス832 1号
リーダー:DUEL パワーカーボン 20lb.
ルアー:マドネス シリテンバゲット
- 2011年10月12日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント