プロフィール
いまち
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:486731
QRコード
▼ 10月の凄腕で。
- ジャンル:日記/一般
なんとか1位になれた10月。
そのお陰で、Apiaの1年間モニターをさせていただくことになりました。
僕が送って欲しいとお願いしたロッドが届きましたので、紹介してみます。

左側がシーバス用「レッドラインプレミアムのIRIS87L」
右側がライトゲーム用「レガシーブルーラインLLX-77MLT」
なぜ、この2本を選んだのかと言うと、IRISの方は湾内シーバス用に持ってたロッドが使いすぎ?でダルンダルンにヘタってて、買い換えようと思ってたんで、湾内&ウェーディングに良さそうなロッドだったんで、スペックを見たとき絶対これ!って思いました。
レガシーの方は、シーバスを狙えるロッドだろうと思い選択。
メバル用のワームじゃないと反応しないシーバスも居るのでそういうときに、活躍してくれるかな?って思ってます。
ルアーウェイトのMAX10gでライン8lb.クラスなら、たぶん普通に70cmぐらいなら獲りこめるはずです。
あとは、癒しの釣りでメバルもたまに狙いに行きますし、チヌもたまにやるんで、オールマイティな感じがしてます。
まだ、魚を釣り上げてないんですが、IRIS87Lを振ってみた感じ、使いやすいです。
あえて言うなら、あと握りこぶし半分だけ下側のグリップが長いほうが振り抜きやすいかな?って印象ですが、たぶん、ずっと使ってるロッドがグリップ長いんでクセが着いてるんだと思います(笑)
ま、すぐに慣れるレベルなんで問題ナシです♪
飛距離も出ますし、何と言っても軽い!めっちゃ楽です♪
コストパフォーマンス相当高いんではないかな?って思います。
今までにApiaのロッドは1度も使ったことなかったんですが、1年終わってモニターじゃなくなっても、Apiaのロッドがやめられなくなりそうです(笑)
あとは僕が魚を掛けるだけ・・・・
12月・・・シーバス釣れてくれるかなぁ~
釣れなかったらメバルしよ・・・・(笑)
そのお陰で、Apiaの1年間モニターをさせていただくことになりました。
僕が送って欲しいとお願いしたロッドが届きましたので、紹介してみます。

左側がシーバス用「レッドラインプレミアムのIRIS87L」
右側がライトゲーム用「レガシーブルーラインLLX-77MLT」
なぜ、この2本を選んだのかと言うと、IRISの方は湾内シーバス用に持ってたロッドが使いすぎ?でダルンダルンにヘタってて、買い換えようと思ってたんで、湾内&ウェーディングに良さそうなロッドだったんで、スペックを見たとき絶対これ!って思いました。
レガシーの方は、シーバスを狙えるロッドだろうと思い選択。
メバル用のワームじゃないと反応しないシーバスも居るのでそういうときに、活躍してくれるかな?って思ってます。
ルアーウェイトのMAX10gでライン8lb.クラスなら、たぶん普通に70cmぐらいなら獲りこめるはずです。
あとは、癒しの釣りでメバルもたまに狙いに行きますし、チヌもたまにやるんで、オールマイティな感じがしてます。
まだ、魚を釣り上げてないんですが、IRIS87Lを振ってみた感じ、使いやすいです。
あえて言うなら、あと握りこぶし半分だけ下側のグリップが長いほうが振り抜きやすいかな?って印象ですが、たぶん、ずっと使ってるロッドがグリップ長いんでクセが着いてるんだと思います(笑)
ま、すぐに慣れるレベルなんで問題ナシです♪
飛距離も出ますし、何と言っても軽い!めっちゃ楽です♪
コストパフォーマンス相当高いんではないかな?って思います。
今までにApiaのロッドは1度も使ったことなかったんですが、1年終わってモニターじゃなくなっても、Apiaのロッドがやめられなくなりそうです(笑)
あとは僕が魚を掛けるだけ・・・・
12月・・・シーバス釣れてくれるかなぁ~
釣れなかったらメバルしよ・・・・(笑)
- 2011年12月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント