プロフィール
いち
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:66077
QRコード
▼ 「ベストフィッシュTOP5 2019」
- ジャンル:釣行記
皆さま大変ご無沙汰しております。
いえ、初めましての方が大半でしょうか?(笑)
たまたま見かけた「ベストフィッシュTOP5 2019」の案内を見て最近振り返ることのなかった釣りを振り返り、数年ぶりにログを上げさせていただきます。
では早速、この子!
よっしゃー部門一位 開幕ヤマメ
渓流の解禁日は仕事を昼までで上がって山に釣りに行きました(笑)

渓流を遡上しながらの釣りなのでネオプレーンソックスを掃きネオプレーンウェーダーを履く。上着はゴア付くので薄めの上着で谷へ降りる。雨は降りそうになく、寒かったら上着を取りに戻ればいいや!と入る。
まあまだ寒い、水温も当たり前に低いので魚の動きは鈍いかなぁ~と思いきや、解禁日マジック!?チェイス&バイトと元気いい(^o^)丿 撃っては移動を繰り返して寒いどころか汗ばむ程度。 一か所目は豆サイズを4キャッチ! 数は出たけど、、、 日没までもう一か所、車から入りやすいポイントなら撃てるかも? と足早にもう一か所入る。
「ドンッ!」とでっかいバイト
「よっしゃー!!」

綺麗なのが釣れました(*^^*)
サイズはこれより大きいのが出たけど、プロポーションと、この色が絶妙に美しくこの子がよっしゃー部門優勝です。
1年を振り返ると、今年は渓流シーズン中に雨が多くて渓流釣りがあまりできませんでした。
解禁日のヤマメが一番印象的だったのは嬉しいような寂しいような気はしますが…(^^ゞ
次は、ワクワク部門一位
一昨年より亡き一松師匠より修行させていただいていた源流域の渓流釣り。
昨年からNATUさんと一緒に楽しんでいます。
自然のど真ん中、携帯の電波も入らない解放感満喫!
半面、事故ったらヤバい…って
緊張感も相まってエキサイティングな釣行となります。

NATUさんと交互に撃ち登りながら昼時は沢の水を沸かして昼食とコーヒーで休憩。

NATUさん撮影

渓流は全く反応がない時間帯もあるけれど適度にバイトやチェイスが多いのでキャッチが少なくても釣りが楽しい(^_-)-☆
そんな中、狙い通りに出せた一尾!
いい流れ込みのポイント発見!キャストからルアートレースをイメージしてから撃つ!
流れ込みの上にスプーンをキャストし、流れに乗せながらサラシ?ぽくなっているポイントを泳がす。
ワクワクしながら「来るなら此処!」と
ドンピシャのタイミングでバイト!
いやー感動しました!
ということで、ワクワク部門一位はこの子(*^^*)

ヒヤヒヤ部門一位はこの子
梅雨の雨上がり、河川はまあまあの濁りと増水。
明るいうちからポイントに入れた。
トップから徐々にレンジ下げて行きボトム付近まで下げた。
どこでも反応なく一時間近くが経っている。
「おらんのかなー」と思っていると
「ドン!」根掛か?
と慌てて合わせるとデカい顔が水面から出た!
「久々のデカさ!」
比較的手前で喰って来たけどキャッチまでにストラクチャーに巻かれないようにしないといけない!
おまけに流れがきついので寄せるのも大変(◎_◎;)
走られて止めれなかったらキャッチできそうになかったので、基本綱引き!
ラインが持ちますように(@_@) とヒヤヒヤが半端ない(笑)
流れに乗っかり走ろうとするのをLBでいなしながらストラクチャーに絡まないようにヒヤヒヤ( ゚Д゚)
ちょっと時間かかってしまいながらなんとかキャッチ(*^^)v


太さはそれほどでもないけど、久々の90up(^^♪
おりゃ~部門一位はこの子
今年一のパワフルさんです(*^^*)
秋のシャロ―でガツンとバイト(^^♪
「よし!ガッツリ乗せた!」と思ったとたんにガンガン走る!
ストラクチャーに絡むポイントではないのでLB使わず
「おりゃー」とガチファイト!
地味にドラグを出されたけど耐えるのみ(笑)
あんま時間を掛けずにキャッチできた(*^^)v
ファイト感では90行ったろ!
と思ってたけど…
キャッチの際、口と頬にフッキングしている…と
「あれっ!?頭小さい?」
スケール載せると
「え?」
っと思ってしまったけどなんとかギリランカー☆

リリース後にルアー見るとフックが曲がっている。

まあ外れるような感じはなかったので「おりゃ~」と力任せにファイトしたけど、もうちょっとドラグ緩めたが良かったかな?
フロント、リアフックがガマMH、センターがカル46
サイズは6番だし、まあこんなもんでしょ(*_*;
この時期、大きめのルアーをメインに使っていてラインはPE1.5、フックは3番から大きい使っていたのでそんな伸ばされる心配ないしリールはLBなのでドラグを固めの設定にしていた。
ルアー変える度にドラグ調整…
したが良いけど… 無精な性格なので… (;^_^A
次は今年の「パッカーン!」部門一位
秋のハイシーズン、チームメイトのたーぼさんとNATUさんはランカー量産している(^o^)丿
なかなか80up出せないわたし(^_-)-☆
秋といえばやっぱジョイクロで獲らなくてわ☆
ダウンに撃って反転流に乗せてジョイクロを泳がせる・・・
「パッカーン!」とおっきな捕食音
ズシッ!!とロッドに重みが伝わる(*^▽^*)
なかなかの重量感と元気良さ!
秋シーバスに惚れ惚れしていると「ガリガリッ」
ストラクチャ-に引っ掛けた( ゚Д゚)
LBでラインを出したらすぐ抜けれたけどまた「ガリガリ」
もう無理せずゆっくりキャッチ!


素晴らしいファイトでした!
帰って確認すると

リーダーとPEにガリガリ痕・・・
何とか持ってくれてありがとうございました。
「パッカーン!」とバイト出せても乗らないことが多いので印象的な一本でした。
と、今年一年を振り返ってみました。
たまには振り返り大切ですね!
では、また(^^)/
いえ、初めましての方が大半でしょうか?(笑)
たまたま見かけた「ベストフィッシュTOP5 2019」の案内を見て最近振り返ることのなかった釣りを振り返り、数年ぶりにログを上げさせていただきます。
では早速、この子!
よっしゃー部門一位 開幕ヤマメ
渓流の解禁日は仕事を昼までで上がって山に釣りに行きました(笑)

渓流を遡上しながらの釣りなのでネオプレーンソックスを掃きネオプレーンウェーダーを履く。上着はゴア付くので薄めの上着で谷へ降りる。雨は降りそうになく、寒かったら上着を取りに戻ればいいや!と入る。
まあまだ寒い、水温も当たり前に低いので魚の動きは鈍いかなぁ~と思いきや、解禁日マジック!?チェイス&バイトと元気いい(^o^)丿 撃っては移動を繰り返して寒いどころか汗ばむ程度。 一か所目は豆サイズを4キャッチ! 数は出たけど、、、 日没までもう一か所、車から入りやすいポイントなら撃てるかも? と足早にもう一か所入る。
「ドンッ!」とでっかいバイト
「よっしゃー!!」

綺麗なのが釣れました(*^^*)
サイズはこれより大きいのが出たけど、プロポーションと、この色が絶妙に美しくこの子がよっしゃー部門優勝です。
1年を振り返ると、今年は渓流シーズン中に雨が多くて渓流釣りがあまりできませんでした。
解禁日のヤマメが一番印象的だったのは嬉しいような寂しいような気はしますが…(^^ゞ
次は、ワクワク部門一位
一昨年より亡き一松師匠より修行させていただいていた源流域の渓流釣り。
昨年からNATUさんと一緒に楽しんでいます。
自然のど真ん中、携帯の電波も入らない解放感満喫!
半面、事故ったらヤバい…って
緊張感も相まってエキサイティングな釣行となります。

NATUさんと交互に撃ち登りながら昼時は沢の水を沸かして昼食とコーヒーで休憩。

NATUさん撮影

渓流は全く反応がない時間帯もあるけれど適度にバイトやチェイスが多いのでキャッチが少なくても釣りが楽しい(^_-)-☆
そんな中、狙い通りに出せた一尾!
いい流れ込みのポイント発見!キャストからルアートレースをイメージしてから撃つ!
流れ込みの上にスプーンをキャストし、流れに乗せながらサラシ?ぽくなっているポイントを泳がす。
ワクワクしながら「来るなら此処!」と
ドンピシャのタイミングでバイト!
いやー感動しました!
ということで、ワクワク部門一位はこの子(*^^*)

ヒヤヒヤ部門一位はこの子
梅雨の雨上がり、河川はまあまあの濁りと増水。
明るいうちからポイントに入れた。
トップから徐々にレンジ下げて行きボトム付近まで下げた。
どこでも反応なく一時間近くが経っている。
「おらんのかなー」と思っていると
「ドン!」根掛か?
と慌てて合わせるとデカい顔が水面から出た!
「久々のデカさ!」
比較的手前で喰って来たけどキャッチまでにストラクチャーに巻かれないようにしないといけない!
おまけに流れがきついので寄せるのも大変(◎_◎;)
走られて止めれなかったらキャッチできそうになかったので、基本綱引き!
ラインが持ちますように(@_@) とヒヤヒヤが半端ない(笑)
流れに乗っかり走ろうとするのをLBでいなしながらストラクチャーに絡まないようにヒヤヒヤ( ゚Д゚)
ちょっと時間かかってしまいながらなんとかキャッチ(*^^)v


太さはそれほどでもないけど、久々の90up(^^♪
おりゃ~部門一位はこの子
今年一のパワフルさんです(*^^*)
秋のシャロ―でガツンとバイト(^^♪
「よし!ガッツリ乗せた!」と思ったとたんにガンガン走る!
ストラクチャーに絡むポイントではないのでLB使わず
「おりゃー」とガチファイト!
地味にドラグを出されたけど耐えるのみ(笑)
あんま時間を掛けずにキャッチできた(*^^)v
ファイト感では90行ったろ!
と思ってたけど…
キャッチの際、口と頬にフッキングしている…と
「あれっ!?頭小さい?」
スケール載せると
「え?」
っと思ってしまったけどなんとかギリランカー☆

リリース後にルアー見るとフックが曲がっている。

まあ外れるような感じはなかったので「おりゃ~」と力任せにファイトしたけど、もうちょっとドラグ緩めたが良かったかな?
フロント、リアフックがガマMH、センターがカル46
サイズは6番だし、まあこんなもんでしょ(*_*;
この時期、大きめのルアーをメインに使っていてラインはPE1.5、フックは3番から大きい使っていたのでそんな伸ばされる心配ないしリールはLBなのでドラグを固めの設定にしていた。
ルアー変える度にドラグ調整…
したが良いけど… 無精な性格なので… (;^_^A
次は今年の「パッカーン!」部門一位
秋のハイシーズン、チームメイトのたーぼさんとNATUさんはランカー量産している(^o^)丿
なかなか80up出せないわたし(^_-)-☆
秋といえばやっぱジョイクロで獲らなくてわ☆
ダウンに撃って反転流に乗せてジョイクロを泳がせる・・・
「パッカーン!」とおっきな捕食音
ズシッ!!とロッドに重みが伝わる(*^▽^*)
なかなかの重量感と元気良さ!
秋シーバスに惚れ惚れしていると「ガリガリッ」
ストラクチャ-に引っ掛けた( ゚Д゚)
LBでラインを出したらすぐ抜けれたけどまた「ガリガリ」
もう無理せずゆっくりキャッチ!


素晴らしいファイトでした!
帰って確認すると

リーダーとPEにガリガリ痕・・・
何とか持ってくれてありがとうございました。
「パッカーン!」とバイト出せても乗らないことが多いので印象的な一本でした。
と、今年一年を振り返ってみました。
たまには振り返り大切ですね!
では、また(^^)/
- 2019年12月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント