プロフィール

だいわにすと
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:65086
QRコード
対象魚
▼ 透湿ウェーダー導入!
ども、物欲まみれのだいわにすとです!




釣り具以外の物欲はあんまりないんですけどね〜 (-.-;)y-~~~
今回は夏のウェーディングに向けて透湿ウェーダーを導入しようとしましてん。
お前ウェーダー何本持ってるの!
とかは無しの方向でお願いします。
今までに買ったウェーダーの経験が、今回活かされるはずです (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
さて、今までに非透湿2本、ネオプレーン2本と購入した訳ですが、条件としては。
①透湿素材であること
②足が入って尚且つ丈が短いこと
※身長172㌢で足が27.5㌢かつ胴長…
③ソールのフェルトピンが全面にあること←ここ大事‼️
④出来たらフルオープン
以上の条件ですが、③は菊川での教訓から重要視されるのです (`・ω・´)
①の透湿素材はそんなに変わるのかな?って疑問もありますが使ってみない事にはわからないです。
②のサイズは店舗で試着すれば、分かるけど、物やサイズが無い。
③は菊川での事故がトラウマになってるので重要‼️ 大事なので2回言います!
④はmazumeのネオプレーンでフルオープンの快適さを実感しているし、YKKのアクアシールは大丈夫だと。
候補に上がったのが。

Daiwaタイトフィットソルトブレスウェーダー SW-4501B-T お値段 34,900円
mazume フルオープンブーツフットウェイダー MZBF-199 お値段 39,000円

RBB ZIPチェストウェイダー
お値段 38,000円
以上の3つなんですが…
Daiwaは店舗に在庫もありサイズ確認はオケ!足のサイズも表示よりも大き目な感じで余裕です。ただフルオープンでは無いんですよね〜
mazumeは店舗に在庫も無く実物も見れませんでした。しかしmazumeは2本持ってるからサイズ確認はなんとかなるかなと。
RBBは店舗に実物はあったんですが、サイズが無い。しかしRBBは1本持っているのでサイズ確認はなんとかなるかなとw
アホみたいに何本もウェーダーを買った経験が活かされていますね〜w
そして厳選なる審査の結果‼️

Daiwaタイトフィットソルトブレスウェーダー SW-4501B-T
選考理由としましては…
Daiwaだから‼️
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
結局Daiwaですは‼️
これで頭のてっぺんから足の先までDaiwaになりましたw
もうそろDaiwaさんからコメントこないかな〜 (*´Д`*)
別に催促じゃ無いですよ (ㆀ˘・з・˘)
欲しくないんだから (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
いやいや小物は?ってツッコミは無しの方向でお願いします m(._.)m
フィッシュグリップとか無理ですしw

コレはちょっと… (;´Д`A
ガチのフィッシュグリップ出したら買いますよ (´-ω-`)Daiwaさん
数回ですが、使ってみた感想は!
・非透湿に比べて生地も薄くてなんとなく軽い気がする
・インナーにメッシュが無いから脱ぎ履きの際に引っかからない
・インナーのタイツが非透湿の時に比べて汗で濡れていない気がする
・気のせいか風が吹くと若干風を感じて涼しい気がする
・全面フェルトピンがしっかり効いてる気がする ※あの忌まわしき菊川の堤防で恐る恐る確認してきましたw ぜんぜん滑る気配は無かったです (*⁰▿⁰*)
気になるのは、ブーツが柔らかいのかある程度の水深になると先端が潰れて爪先が若干痛くなります。他のウェーダーも同じ感じになりますが、安全靴みたいにカップを入れたらどうなんですかね〜?
まだ藪漕ぎはしてませんが、しばらく使って様子みます。
出来る事なら昔の自分に安いの買わずに高いの買えって伝えたいですねw
全てにおいてですが (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
つづく‼️
- 2018年8月14日
- コメント(2)
コメントを見る
だいわにすとさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント