プロフィール
ksp
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:396
- 昨日のアクセス:363
- 総アクセス数:1912836
QRコード
▼ 続き.1
- ジャンル:釣行記
常連さん2名は、
比較的浅いレンジの活性の高い
シーバスを狙っていきポツポツ
と拾っていく
浅いレンジは1回目の産卵が終わり
2回目の産卵に行く前の中間食の
個体と産卵が終わり少し回復した
個体が入り交じるスクール
シーバスは、1回では産卵を終わらせない
て知ってました!
ボトム付近は反応はあるがなかなか
くちを使わない
おそらく産卵が終わったアフターに
違いない!
ショアラインシャイナーDRにヒット
欲しい、78

さてこのボトム付近のなかなか
食わないシーバスをどうヒット
させるか?
当然でかすぎるルアーは
そう簡単には食わない
波動の強すぎるルアーも食わない
レンジバイブ100もノーヒット
まだ波動が強すぎなのか?
貴方ならどうする?
そこでチョイスしたのは
ビックバッカーHW
え!
HWてノーマルよりも波動が強いよね!
と思う人が大半だと思いますが
ノーマルビックバッカーではボトム
付近を長い距離を引ききれないので
HW!
HWでヒット!

86.5cm
HWて波動が強いのでアフターは
食わないのでは!
大丈夫ですよ‼

チューニングHWですから!
波動を押さえた分ブレードで
アピール
普通のスピンテールでは
アピール度が小さいんでね!
オープンでは!
続く
- 2016年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バックラな日々
- 18 時間前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 8 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 25 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント