プロフィール
i130
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:39879
QRコード
▼ 銚子~涸沼
- ジャンル:日記/一般
銚子港のいつものポイントに入る。夜光虫が発生していて、海面が光っている。ベイトの気配もなく、諦めムードでキャスト。ラパラCD11リップレス改チャートリュースに微かなアタリ。あきらかにシーバスの引きとは違い、スレかいつものようにマルタかと思いきや、キャッチしたのはヒラメ。
まあまあのサイズ。
ハクの移動に合わせて涸沼まで移動。水温23度。
このところ4時きっかりに移動が始まるがなんとか間に合って浸かる。いつものポイントから少しずれたところに入る。ここはアシが多く、ベイトも多い。
案の定、4時に一斉に移動が始まる。しかし、定番のボイルが起きない。起きても遠くの方から聞こえるだけ。やっぱり、ベイトがいてもボイルの起きる条件があるのか。例えば、水深とか、いつものところは駆け上がりになっているから、魚が入って行きやすいのかな。
釣れている人は釣れるし、結局、今日も釣れなかった。また、来週~



まあまあのサイズ。
ハクの移動に合わせて涸沼まで移動。水温23度。
このところ4時きっかりに移動が始まるがなんとか間に合って浸かる。いつものポイントから少しずれたところに入る。ここはアシが多く、ベイトも多い。
案の定、4時に一斉に移動が始まる。しかし、定番のボイルが起きない。起きても遠くの方から聞こえるだけ。やっぱり、ベイトがいてもボイルの起きる条件があるのか。例えば、水深とか、いつものところは駆け上がりになっているから、魚が入って行きやすいのかな。
釣れている人は釣れるし、結局、今日も釣れなかった。また、来週~



- 2017年6月17日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 一気に状況が悪くなった湾奥河川 |
---|
08:00 | 猫の餌を釣りに行ったのだが…まさかのボゴッ! |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント