プロフィール

ハンター塩津

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:419
  • 昨日のアクセス:369
  • 総アクセス数:4106286

サマーロックはメタルで攻略

  • ジャンル:日記/一般
連日の高温にも若干慣れてきた今日この頃( ̄▽ ̄;)

海水温もウナギ昇りで絶賛上昇中~(汗)

そうなると冷水系のお魚さんの代名詞的な
愛しのロックフィッシュさん達もテンションだだ下がる一方です…
(;´д`)

そうなると、かろうじて釣れるのは朝夕マヅメとか夜
あとは潮がかなり効くエリアくらいでしょう。

でもしっかり攻略すれば魚は出るので
ぶつぶつボヤきながらも暑さに負けず頑張っちゃうんですけどね~(^_^;)


さて、そんなローテンションな夏ばてロックフィッシュの攻略に一役買うのがメタルジグ!

フラッシングとイレギュラーなアクションで食い気のなくなった魚のヤル気スイッチを入れるのと
夏のベイトフィッシュに心ひかれるロックフィッシュ達にも効果絶大です(^_^)

根掛かりのリスクはどうしても払拭できませんが
トラウトのスプーンに使うフックなど伸びるフックに交換すれば
多少は根掛かっても針が伸びてジグが帰還することが出来るようになります♪

アクションは基本はリフト&フォールで、
ボトムを一度とったら高めの強リフト→フォール→リフト→フォール
って感じに動かし上記の動作に時々ボトムをとり
浮きすぎないようにレンジ修正を入れます。

コツはボトムよりもちょい上をチョンチョンと踊らすイメージでのアクション。

使用するジグウェイトは28~40グラムが使い易いですが
堤防でしたら10グラムくらいの軽めのジグが使い易いと思いますね♪

はじめ慣れるまではバーチカルに操れる所で練習することをオススメします。

なんせ慣れないと一撃でアースコンシャスしますからね…
(((^_^;)

パターンにハマるとワームに見向きもしなかった魚がバタバタと反応することもあるので是非お試しあれ(^-^)/




コメントを見る