プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:369
- 総アクセス数:4106066
▼ お手軽GTフィッシング♪
- ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m
今週末も懲りずに鱈釣りの予定を入れてみました♪
とりあえず予約したのは日曜!

土曜はバッチリっぽいけど~

日曜は午後から荒れそう・・・(;´Д`)
今のところは大丈夫そうですが天気が早まったらヤバそうな予感…。
高気圧に少し頑張ってもらいたいもんですね( ´_ゝ`)
しばらくしょっぱい水にいる魚と遊んでいないので今週末くらいはまともに行きたいとこです(´・ω・`)
さて、岩手の鱈釣りについてチョコチョコ質問を頂いていたので今日は簡単にお話ししたいと思います♪
アフタースポーン(産卵後)の今からの季節になりますと普段は深海に住んでいる鱈が比較的釣りやすい浅場に入って荒食いします。
なので誰にでも簡単に楽しく釣れ、さらには食べても美味しいってことで最近ジワジワ人気上昇中な鱈ちゃん。

狙う水深はシーズン始めは100メーター位のちょい深場を攻めますがハイシーズンな2月末から3月にかけては60メーターより浅いエリア たまに30メーターエリアにまで入ってくるため比較的ライトなタックルでも楽しめます。
使用するのは基本はジギングタックル♪
ガチのジギングタックルでもスロージギングタックルでもどちらでも楽しめます。
そして
「新しい道具買うのもなんだなぁ~(;´_ゝ`)」
って方はロックフィッシュ用のロッドやバス釣り用の硬めのロッドやなんかでも充分に狙えるお手軽ターゲット♪
まぁ専用タックルに比べるとちょっと疲れますけどね(笑)
使用するジグはだいたい150~250グラムが人気ですが、乗り合い船でなければ軽いジグでフワフワやってもまわりの方とオマツリになることがないので問題なく狙えます。
そして他には胴つき仕掛 まぁカッコよく言うとダウンショットにワームをつけたスタイルでもバシバシ釣れます♪
オモリは60~80号くらいが使いやすいとこでしょう。
ダウンショットでフックは簡単なのはジギング用のアシストフックやシングルフックを使いワームは4インチ以上の派手なヤツがオススメ♪
パワーホッグ5インチやガルプ!イールなんかもいいですしパルスの6インチも実績のワームです。
アクションはジグの場合 スローにシャクってステイ スローにシャクってステイ
動きの鈍い魚ですので喰わせのタイミングしっかり入れてあげると釣果アップにつながります。
ちなみにデカイのほどボトムについてるのでボトムから10メーター位あげたらまたボトムをとり直した方がよいでしょう♪
ワームの場合はボトムをひたすらリフト&フォール♪
で、たま~に10メーター位まで巻き上げてからたまボトムをとり直す感じでアクションさせると良いでしょうね(*´∇`*)
まぁとりあえずはロックタックルにラインだけPEラインの1.5~2.5号に巻きなおせばお手軽にエントリー出来るのが鱈釣りの良いところですから是非チャレンジしてみて下さいね~(о´∀`о)
ちなみにデカイのがかかるとさすがにドラグをロックしてるとバス ロックロッドでは折られる危険があるのでドラグはやや出る感じにセットして下さいね♪

それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
今週末も懲りずに鱈釣りの予定を入れてみました♪
とりあえず予約したのは日曜!

土曜はバッチリっぽいけど~

日曜は午後から荒れそう・・・(;´Д`)
今のところは大丈夫そうですが天気が早まったらヤバそうな予感…。
高気圧に少し頑張ってもらいたいもんですね( ´_ゝ`)
しばらくしょっぱい水にいる魚と遊んでいないので今週末くらいはまともに行きたいとこです(´・ω・`)
さて、岩手の鱈釣りについてチョコチョコ質問を頂いていたので今日は簡単にお話ししたいと思います♪
アフタースポーン(産卵後)の今からの季節になりますと普段は深海に住んでいる鱈が比較的釣りやすい浅場に入って荒食いします。
なので誰にでも簡単に楽しく釣れ、さらには食べても美味しいってことで最近ジワジワ人気上昇中な鱈ちゃん。

狙う水深はシーズン始めは100メーター位のちょい深場を攻めますがハイシーズンな2月末から3月にかけては60メーターより浅いエリア たまに30メーターエリアにまで入ってくるため比較的ライトなタックルでも楽しめます。
使用するのは基本はジギングタックル♪
ガチのジギングタックルでもスロージギングタックルでもどちらでも楽しめます。
そして
「新しい道具買うのもなんだなぁ~(;´_ゝ`)」
って方はロックフィッシュ用のロッドやバス釣り用の硬めのロッドやなんかでも充分に狙えるお手軽ターゲット♪
まぁ専用タックルに比べるとちょっと疲れますけどね(笑)
使用するジグはだいたい150~250グラムが人気ですが、乗り合い船でなければ軽いジグでフワフワやってもまわりの方とオマツリになることがないので問題なく狙えます。
そして他には胴つき仕掛 まぁカッコよく言うとダウンショットにワームをつけたスタイルでもバシバシ釣れます♪
オモリは60~80号くらいが使いやすいとこでしょう。
ダウンショットでフックは簡単なのはジギング用のアシストフックやシングルフックを使いワームは4インチ以上の派手なヤツがオススメ♪
パワーホッグ5インチやガルプ!イールなんかもいいですしパルスの6インチも実績のワームです。
アクションはジグの場合 スローにシャクってステイ スローにシャクってステイ
動きの鈍い魚ですので喰わせのタイミングしっかり入れてあげると釣果アップにつながります。
ちなみにデカイのほどボトムについてるのでボトムから10メーター位あげたらまたボトムをとり直した方がよいでしょう♪
ワームの場合はボトムをひたすらリフト&フォール♪
で、たま~に10メーター位まで巻き上げてからたまボトムをとり直す感じでアクションさせると良いでしょうね(*´∇`*)
まぁとりあえずはロックタックルにラインだけPEラインの1.5~2.5号に巻きなおせばお手軽にエントリー出来るのが鱈釣りの良いところですから是非チャレンジしてみて下さいね~(о´∀`о)
ちなみにデカイのがかかるとさすがにドラグをロックしてるとバス ロックロッドでは折られる危険があるのでドラグはやや出る感じにセットして下さいね♪

それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2015年2月17日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント