プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:188
- 昨日のアクセス:709
- 総アクセス数:4106764
▼ 川の宝石
- ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m
あれやこれやと多忙な日々に追われとります(汗)
そんな合間にも沖縄遠征の準備をしつつ
さらに磯ロックに想いを馳せたりもしてる今日この頃(*´ー`*)
先日仙台に行った時にはだいぶ桜が満開に向かっていましたけど
三陸方面もだいぶ桜が咲き出したそうですね~♪
やっぱ桜が咲いてようやく
「春がキター!!」
って感じがするのはワタクシだけでしょうか?f(^_^;
はい、それでは今日のネタは先週ちょこっと行った渓流釣行記。
大先生がワタクシのカメラを持って帰ってしまったため
1週間もあいてしまいましたけど今更ながらのアップです…(笑)

当日はとりあえず川に到着しポイント見学。
下流~中流は雪代が爆流になってて釣り不可能・・・(;´Д`)
↑この一滴一滴が森のミネラルを海へと運んでくれて
海はその栄養を源にして豊かな生態系を作り出す。
一滴されど一滴。
東北の豊かな海を育てるには豊かな山が必要。
なんか考えさせられちゃいますよね~。
さて本題に戻りますが本流はダメダメなので
諦めて支流へ逃げることに作戦変更。
支流の上流付近ならば何とか釣りが出来そうなので
ここでとりあえず竿を出すことにしましょうf(^_^;

バッケ(フキノトウ)が雪溶けしたエリアで頭を出し春の訪れを感じさせます♪

↑雪のオーバーハング。
とりあえずスキッピングで雪のトンネルを攻めてみるも予想通りノー反応(汗)
上流はまだ早春の気配(´Д`)
水温も低すぎてノーチェイスが続きます(涙)

↑まだまだ雪がモッサリですもん…。

でもだいぶ根開きが進んで来たのであと少しで本格的な春が来そうな感じですね(^_^)
とりあえずこの川は水温が低すぎて活性激低なようなので必殺リバーチェンジ(笑)
川を一気にかえて里川風の支流へ移動。
気温もだいぶ暖かくなって来たところですが昼前には上がる予定なのでアップテンポであちこち攻めてみます(汗)
ネコヤナギの花も咲きこちらの川はだいぶ春めいてます(*´∇`*)
で、やっとここで川の宝石ヤマメちゃんGET!

そしてその後もぽつぽつとヤマメちゃんが顔を見せてくれます(^_^)


で、無念のタイムアップ(汗)
雰囲気的には内陸河川はゴールデンウィークのちょい前くらいからが
いいシーズンになる感じでした♪
ぼちぼち野性動物も活発に動き出したので
渓流釣りや岩手の磯ロックへ行かれる方は
熊ちゃんには要注意して下さいねf(^_^;
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
あれやこれやと多忙な日々に追われとります(汗)
そんな合間にも沖縄遠征の準備をしつつ
さらに磯ロックに想いを馳せたりもしてる今日この頃(*´ー`*)
先日仙台に行った時にはだいぶ桜が満開に向かっていましたけど
三陸方面もだいぶ桜が咲き出したそうですね~♪
やっぱ桜が咲いてようやく
「春がキター!!」
って感じがするのはワタクシだけでしょうか?f(^_^;
はい、それでは今日のネタは先週ちょこっと行った渓流釣行記。
大先生がワタクシのカメラを持って帰ってしまったため
1週間もあいてしまいましたけど今更ながらのアップです…(笑)

当日はとりあえず川に到着しポイント見学。

下流~中流は雪代が爆流になってて釣り不可能・・・(;´Д`)

↑この一滴一滴が森のミネラルを海へと運んでくれて
海はその栄養を源にして豊かな生態系を作り出す。
一滴されど一滴。
東北の豊かな海を育てるには豊かな山が必要。
なんか考えさせられちゃいますよね~。
さて本題に戻りますが本流はダメダメなので
諦めて支流へ逃げることに作戦変更。
支流の上流付近ならば何とか釣りが出来そうなので
ここでとりあえず竿を出すことにしましょうf(^_^;

バッケ(フキノトウ)が雪溶けしたエリアで頭を出し春の訪れを感じさせます♪

↑雪のオーバーハング。
とりあえずスキッピングで雪のトンネルを攻めてみるも予想通りノー反応(汗)
上流はまだ早春の気配(´Д`)
水温も低すぎてノーチェイスが続きます(涙)

↑まだまだ雪がモッサリですもん…。

でもだいぶ根開きが進んで来たのであと少しで本格的な春が来そうな感じですね(^_^)
とりあえずこの川は水温が低すぎて活性激低なようなので必殺リバーチェンジ(笑)
川を一気にかえて里川風の支流へ移動。
気温もだいぶ暖かくなって来たところですが昼前には上がる予定なのでアップテンポであちこち攻めてみます(汗)

ネコヤナギの花も咲きこちらの川はだいぶ春めいてます(*´∇`*)
で、やっとここで川の宝石ヤマメちゃんGET!

そしてその後もぽつぽつとヤマメちゃんが顔を見せてくれます(^_^)


で、無念のタイムアップ(汗)
雰囲気的には内陸河川はゴールデンウィークのちょい前くらいからが
いいシーズンになる感じでした♪
ぼちぼち野性動物も活発に動き出したので
渓流釣りや岩手の磯ロックへ行かれる方は
熊ちゃんには要注意して下さいねf(^_^;
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
- 2013年4月16日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 22 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント