川崎新堤 産卵前


11月22日

大潮 満潮05:24 干潮10:57



ども、SERNです。

勝負の大潮回りで川崎新堤へ。

とは言え相変わらず底這い状況の川崎新堤、苦戦は必須の模様…

1番に上陸し、テクトロの旅スタート。

選んだのはX80マグナム、シブいのは覚悟の上で型を狙います。

テクテクトロトロと歩いていきますが、3番を過ぎてもアタリは皆無。

確実に取りに行くならワーム、もっと言うならテクトロせずに先端で粘るのが良さそうではあるんですが、やっぱり型が欲しい。

なのでX80マグナムのまま歩いていく。

4番辺り、回収に移ったタイミングでガツコン

やっとこさのヒットぉ。

暗くてサイズはよくわかりませんが、引きからすると70あるかな?

焦らずネットイン。

s99c6zbme5edwscse4vo_480_480-0079349d.jpg

ロクロク、思ったよりも小さ目。

それでも最近からすればナイスサイズ。

産卵前の個体ということもあり、サイズ以上のファイトを見せてくれる。

この後のテクトロでは反応無し。

明るくなってきたので、バクリーダートをやりながら引き返す。

これで1本くらいは取れるかと思っていたんですが、今日はアタリ皆無。

8時頃に先端に帰還。

さぁ、こっからどうやって拾っていくか。

最近割と良いという先端に入り、ビックバッカーHWでキャスト開始。

シーバスはとっくに沈んでいるようなので、後方アイでのボトムスロー、

基礎前でフォールも入れ、ネチネチと探ってくる。

すると突然ゴツンとバイト。

完全に油断していてアワセが変な感じになったが、なんとかヒット。

が、首振りの感触が伝わって来た瞬間にフックアウト。

結局、ビックバッカーHWのバレやすさは異常だと思うワケよ。(自分がヘタクソという説もありますが)

同じように続行するが、この後はサッパリ。

一度小さなショートバイトがあったのみ。

湾バイブやブレード、バクリーダートとローテションするも、反応は遠い。

周りではたまーに竿が曲がる感じ、回遊はしている様なのでチャンスがあると信じたい…

続いてはビックバッカーの前方アイでやや早巻き。

基礎前でフォールを入れて再びタダ巻き。

ピックアップに入りルアーが見えるか否かのとこでバチコン

ヒットの瞬間にびっくりして変な声が出たが、アワセは良い感じに決まる。

サイズ以上の強烈な引きを楽しみながら寄せてくる、まあまあサイズ。

フッキングも前方2本と完璧。

無事キャッチ。

oicohvvu74ug96c7o5as_480_480-728ccff0.jpg

産卵を控えた良いプロポーションのロクサン。

朝一以外、しかもキャストで魚出せたのっていつ以来だろう…

この後は再び沈黙、回遊はホントに一瞬の模様。

しかも基礎付近をしっかり通さなきゃ食わないと、確実に冬の近づきを感じる。

この基礎攻めはホントにルアーの消耗が激しいんだよなぁ。

ちなみに今日は久しぶりに湾バイブを1つロスト…

時間も10時50分、最後に気になっていた灯台裏のシェード。

PB20で影に差し掛かるとこで小さ目にアクションを入れて、一瞬停止。

びっくりするほど狙い通りにヒット。

uybdpydb27atxvrih6nc_480_480-e68fb1c1.jpg

サイズは60あるなし。

こいつもプロポーションの良い子持ちで、ナイスなファイターでした。

1発こそ出ませんでしたが、今日はサイズが揃う。

これをリリースしたところで迎えの船。

期待していた1発こそ無かったものの、サイズも揃って引きも強烈。

意外と満足しつつ終了。

当然次の日も新堤へ…

釣果
・シーバス×3

コメントを見る

SERNさんのあわせて読みたい関連釣りログ