プロフィール
スカッパノン
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アジング
- メバリング
- エギング
- シーバス
- ブラックバス
- ロックフィッシュ
- チニング
- フラットフィッシュ
- ライトショアジギング
- エバーグリーン
- ベイトタックル
- ボケ野郎
- グッドゲーム
- バッドゲーム
- HRF Air 87HB
- ガッ釣り
- ハイパーランガン
- NIMS-82L テクニマスター82
- ブルーカレント 82F ナノ
- チョイ釣り
- HRF ソニックスピード
- 地蔵モード
- 修行
- ツインパワーXD C3000XG
- G-soul upgrade PE X8
- ブルーカレント 78M2
- ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8
- ツインパワーXD 5000XG
- MUTHOS Sonio 100M
- ツインパワーXD 4000XG
- ALLWAKE99MONSTER BATTLE
- ヴァンキッシュ C2500SHG
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- SPRS-83H-T マイティハンツマン
- クーガーエリート7
- 21ジリオン
- ツーリミット ストリームバトル 93
- 20 ツインパワー 4000MHG
- SPRS-77M-T リライアンス
- RTS-962H ロングスピンキャスター 96H
- 礁楽 SL-75MLS
- 20 ルビアス FC LT 2500S
- エギ王
- 尺メバル
- ショアイサキ
- 青物
- ランカー
- 尺アジ
- SPRS-60XUL-S ファインセンサー
- SPRS-70LT スカウトマスター
- 21ルビアスエアリティ
- 20ルビアス
- 18ステラ2500SHG
- ボーンラッシュ
- アジングマスター レッドアイ
- クールライン
- SPRS-84M-T マニューバー
- 年なし
- メバルは全てリリース
- 尺メバルハンター
- SPRS-64UL-T シャープカット
- SPRS-63SL-S スペリオル
- キロアップ
- 命に感謝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:265089
QRコード
▼ 見えた!
- ジャンル:日記/一般
今回もロックフィシュねらいで若松へ
まずは沖波止へ
波止の先へ進めば進むほど釣れるんじゃないのと思い先端を目指すことに
先端約まで1.5㎞
所々変化のある所は釣りをしてそれ以外はスルー

スタート
流石にこの辺は釣り人が多い
ほとんどが餌師

最初の消波ブロックの切れ目
飲み物を忘れてしまったことにきずき一瞬引き返そうかと思いましたが強行!

2番目の消波ブロックの始まり部分
まだ三分の一ぐらいですが疲れてやっぱり戻ろうかと思うもこの先にはパラダイスが待っていると信じ前進!

2番目の消波ブロックの先端部
この辺が沖波止の真ん中ぐらいの位置
ここまで来ると人はほとんどいません。
疲れもピークに(>_<)
しかし不思議なことに魚を釣ると体力が回復するような気がします
(^◇^)

まだまだ続きます
先が見えん(^^ゞ
疲れて釣りより先に進むことを優先しました。
途中ブラクリしてる人がいて様子を聞くと小さいのは釣れるそう。

見えた!あと少し
この画像の手前と先端手前に一人ずつ餌師が共に年配の方
60代ぐらいなのにここまで来るなんて!

ゴール
ここまで来て釣り再開

数匹つれましたがパラダイスはありませんでした(+o+)


結果
アコウ 最大23㎝ 4匹
アラカブ 25㎝ 1匹
エソ 最大50センチ 5匹
前回沖波止三分の一あたりで引き返した時より釣れてないし(T_T)
今回土曜日で要所に人がいたことや後半釣りより先に進むことを優先したこと途中で風が強くなり釣りしずらくなったことなどありますが自分が最も思ったのが2番目のテトラから先が地形の変化もなく潮目もなかったことが最大の要因ではと思いました。
釣れなかったことは残念ですがここまでこれたことによる満足感があります(^○^)
登山に似た感覚かも
しかし戻ろうかと振り返った時恐ろしい光景が
「先が見えん」^_^;

50分かけて帰還(^^ゞ
一休みして前回クエを釣ることができた風車前へ
37㎝

24㎝

今回も釣ることに成功(^_^)v
ただそれ以上に新たな釣り方を発見することができましたw
アタリも多く2匹ばらしました。
見えたって感じです。
今までが間違えていただけなんですが^^;
今後も通うことになりそうです^m^
翌日足首、膝、腰が痛くなりましたが(^_^;)
まずは沖波止へ
波止の先へ進めば進むほど釣れるんじゃないのと思い先端を目指すことに
先端約まで1.5㎞
所々変化のある所は釣りをしてそれ以外はスルー

スタート
流石にこの辺は釣り人が多い
ほとんどが餌師

最初の消波ブロックの切れ目
飲み物を忘れてしまったことにきずき一瞬引き返そうかと思いましたが強行!

2番目の消波ブロックの始まり部分
まだ三分の一ぐらいですが疲れてやっぱり戻ろうかと思うもこの先にはパラダイスが待っていると信じ前進!

2番目の消波ブロックの先端部
この辺が沖波止の真ん中ぐらいの位置
ここまで来ると人はほとんどいません。
疲れもピークに(>_<)
しかし不思議なことに魚を釣ると体力が回復するような気がします
(^◇^)

まだまだ続きます
先が見えん(^^ゞ
疲れて釣りより先に進むことを優先しました。
途中ブラクリしてる人がいて様子を聞くと小さいのは釣れるそう。

見えた!あと少し
この画像の手前と先端手前に一人ずつ餌師が共に年配の方
60代ぐらいなのにここまで来るなんて!

ゴール
ここまで来て釣り再開

数匹つれましたがパラダイスはありませんでした(+o+)


結果
アコウ 最大23㎝ 4匹
アラカブ 25㎝ 1匹
エソ 最大50センチ 5匹
前回沖波止三分の一あたりで引き返した時より釣れてないし(T_T)
今回土曜日で要所に人がいたことや後半釣りより先に進むことを優先したこと途中で風が強くなり釣りしずらくなったことなどありますが自分が最も思ったのが2番目のテトラから先が地形の変化もなく潮目もなかったことが最大の要因ではと思いました。
釣れなかったことは残念ですがここまでこれたことによる満足感があります(^○^)
登山に似た感覚かも
しかし戻ろうかと振り返った時恐ろしい光景が
「先が見えん」^_^;

50分かけて帰還(^^ゞ
一休みして前回クエを釣ることができた風車前へ
37㎝

24㎝

今回も釣ることに成功(^_^)v
ただそれ以上に新たな釣り方を発見することができましたw
アタリも多く2匹ばらしました。
見えたって感じです。
今までが間違えていただけなんですが^^;
今後も通うことになりそうです^m^
翌日足首、膝、腰が痛くなりましたが(^_^;)
- 2015年10月19日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント