プロフィール

スカッパノン

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:265248

QRコード

クエッキタコレー(^_^)v

  • ジャンル:日記/一般
今日も先週の休みと同じく北九州の若松にいってきました。

前回はアコウを釣ることができました(^^)

今回狙うのはロックフィッシュの王様

   クエ!
朝起きて若松の風速を確認してみるとなんと12m
「いやいや前行った時もそこそこ強かったしなんとかなるやろ」
ということで一路若松へ
まずはウォーミングアップがてらアコウを釣ってやろうと前回と同じ沖波止へ
着いてみるとすごい風「すげー台風みたいや」
テトラに打ち付ける波しぶきが内側までとんでくるところもあります(;O;)
しかたなく外海側はあきらめ1時間ほどテトラ内側をベイトフィネスのジカリグでやってみるも
ちいさなアタリのみ。
次の釣り場は沖波止の隣にある本命の風車前
p8wcu59acddi2xcdxb4v_480_480-7d1c2516.jpg
しかしここも強い風(+o+)
2時間ほどいろいろやってみるもアタリもなし
それもそのはず風が強くて飛距離は出ず底も取りづらい(+o+)
「来る日間違えたわ。釣れんもんは釣れん」
そう思い帰ろうかと思い始めた時
少し風が弱まり
ここぞと15gのジグヘッドを底まで沈めズル引きスタックしそうになったらロッドを煽りまたズル引くを繰り返すと手前7mぐらいの位置で「ゴッツッウウーン」

強烈なアタリが
すかさずラインスラックをとりアワセを入れロッドを立て強引にリールを巻き根に突っ込もうとする魚を引き離します。
なんとか魚を浮かしあとはランディングするだけ
しかしここはテトラの上、足場も高くネットも忘れていました。
足場の低い位置まで誘導しようとも思いましたが波が高く危険な為仕方なく抜き上げ上がってきたのは
b9hw7438mf3sb4t87ed4_480_480-b8a3ca60.jpg

   クエー

  \(^o^)/

40㎝ないぐらいのやつですがうれしすぎます{^〇^}


タックル


バス用7フィートクラスのEXヘビーロッド

ハイギアベイトリール

フロロ16ポンド

15gジグヘッド + バス用クロー系ワーム3インチ


この後同じタックルで25㎝クラスのアコウを釣ったのです

が抜き上げ時テトラの上でポロリ(T_T)

この後また風が強まったためマズメを待たず納竿

前回の釣行と同じく満足して帰路につきました(*^_^*)

今回使ったジグヘッド、オーシャンルーラーのクレイジグ

波動DEEPなんですけどいいですね(^^)


なかなか根ががりません。根がかってもポジション変えれ

ば帰ってくるし、ちょっと針の線径細くて不安やけど。





最後に若松の釣行するにあたってロックフィッシュ初心者の自分でしたが2種の初物釣ることができたのは北九州でロックやられている方々のログを拝見させていただき実践することができたからです。










   みなさんのおかげでっ










  


   したっ


               





         




         ありがとうございました


             m(__)m










































































































 

コメントを見る