プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:509
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:1400389
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
市原海釣り施設の新春釣り大会 16/01/17
本日は毎年恒例、市原海釣り施設の新春釣り大会。
地元企業の協賛で行われる大会なので、
賞品も参加費3000円の本牧のシーバスフェスタに比べればアレですが、参加費無料、人数制限なし。
そんなわけでシーバス以外の釣果はあまり期待できない例年、
しかもそのシーバスも産卵期で全体で数本上がれば上出来、
という釣り大…
地元企業の協賛で行われる大会なので、
賞品も参加費3000円の本牧のシーバスフェスタに比べればアレですが、参加費無料、人数制限なし。
そんなわけでシーバス以外の釣果はあまり期待できない例年、
しかもそのシーバスも産卵期で全体で数本上がれば上出来、
という釣り大…
- 2016年1月17日
- コメント(1)
陸っぱり初フィッシュ 16/01/16
今日は今年初めての陸っぱりです。
ホームの市原海釣り施設に来ました。
さすがに冷え込みと貧果で人が少なくて、
ゆっくり家を出たのに4番目の入場でした。
ところが、人が少ないのであちこち移動するも、
10時まで全くノーバイトorz
みんなも厳しい状況、
と言いつつNさんはきっちり一本キャッチしてましたけどねー(^^)…
ホームの市原海釣り施設に来ました。
さすがに冷え込みと貧果で人が少なくて、
ゆっくり家を出たのに4番目の入場でした。
ところが、人が少ないのであちこち移動するも、
10時まで全くノーバイトorz
みんなも厳しい状況、
と言いつつNさんはきっちり一本キャッチしてましたけどねー(^^)…
- 2016年1月16日
- コメント(1)
海上保安庁の臨検ノベルティ
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
先日のボートシーバスで、
海上保安庁の臨検を受けました。
自分の乗る船が受けるのはこれで3回目です。
特段咎められるようなことをしていたわけではなくて、
彼らは日常的な業務として法定備品や船検証、
免許の確認をしています。
まあ物騒な時代ですので、
必要な業務なんだろうなとも思っています。
でも何も入れ食い…
海上保安庁の臨検を受けました。
自分の乗る船が受けるのはこれで3回目です。
特段咎められるようなことをしていたわけではなくて、
彼らは日常的な業務として法定備品や船検証、
免許の確認をしています。
まあ物騒な時代ですので、
必要な業務なんだろうなとも思っています。
でも何も入れ食い…
- 2016年1月15日
- コメント(2)
この破損ルアー、なんとかならんかな^^;
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
一昨日のボートシーバス、みんな大好き穴撃ちだったので、
未熟な自分はやはりこんな結果に。
リップの折れたベイシャッドと下半身を失ったベッツ。
なんとか合体できないかな?
ベイシャッドは穴撃ちに最適化してるわりにはリップの根元が細いよ?
未熟な自分はやはりこんな結果に。
リップの折れたベイシャッドと下半身を失ったベッツ。
なんとか合体できないかな?
ベイシャッドは穴撃ちに最適化してるわりにはリップの根元が細いよ?
- 2016年1月13日
- コメント(5)
邪念渦巻くボートシーバス 16/01/11
今日はsakumaさんのボートでシーバスです。
約9か月ぶりです(^^♪
NさんHさんと一緒に乗せてもらいました。
風はそれほどなく、比較的波も穏やか。
まずは沖のストラクチャーへ。
他のボートも来ていたけど反応が薄い感じで、
30分ほど粘るも反応なく、沿岸へ引き返して、
いい思い出がいっぱいのストラクチャーねらい。
そ…
約9か月ぶりです(^^♪
NさんHさんと一緒に乗せてもらいました。
風はそれほどなく、比較的波も穏やか。
まずは沖のストラクチャーへ。
他のボートも来ていたけど反応が薄い感じで、
30分ほど粘るも反応なく、沿岸へ引き返して、
いい思い出がいっぱいのストラクチャーねらい。
そ…
- 2016年1月11日
- コメント(6)
今年の釣り初めは仲間で乗合船 16/01/09
- ジャンル:釣行記
- (ボートシーバス)
今日はホーム常連仲間でシーバス乗合船に乗りました。
NさんHさんTKKさんYZKさんターキーさん。
夜明け前に出港。
が、ここでスマホを車に置き去りにしたことに気付く。
ウェアを着替えた時だ・・・・。
ということで以降写真がありません。
デカいの釣れたら撮ってもらおうと思ってましたが・・・
今日は沖のオープンエリ…
NさんHさんTKKさんYZKさんターキーさん。
夜明け前に出港。
が、ここでスマホを車に置き去りにしたことに気付く。
ウェアを着替えた時だ・・・・。
ということで以降写真がありません。
デカいの釣れたら撮ってもらおうと思ってましたが・・・
今日は沖のオープンエリ…
- 2016年1月9日
- コメント(2)
明日は乗合船。そういえば今年の目標は。
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
仕事始めの一週間は長かったですねー。
やっとお休みです。
明日の釣り初めはまた乗合船でボートシーバスです。
そういえば釣り納めも乗合船だった(笑)
あんまり好調な情報を得られていないので、
まずは大事な1匹目をきちんとキャッチしたいと思います。
そして今日から始まっている凄腕もエントリーできるサイズが釣れ…
やっとお休みです。
明日の釣り初めはまた乗合船でボートシーバスです。
そういえば釣り納めも乗合船だった(笑)
あんまり好調な情報を得られていないので、
まずは大事な1匹目をきちんとキャッチしたいと思います。
そして今日から始まっている凄腕もエントリーできるサイズが釣れ…
- 2016年1月8日
- コメント(1)
これは欲しいかも!
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
すぐ折ってしまうので高い竿も、
すぐ傷つけてしまうので高いリールもほぼ興味ないですが、
このスマートウォッチはかなり欲しいかも!
カシオ スマートアウトドアウォッチ WSD-F10。
やっとアウトドア対応のスマートウォッチ出ました!
これがあればスマホを釣り場で取り出すシーンは減るでしょ!
きっと!
そうすれば昨…
すぐ傷つけてしまうので高いリールもほぼ興味ないですが、
このスマートウォッチはかなり欲しいかも!
カシオ スマートアウトドアウォッチ WSD-F10。
やっとアウトドア対応のスマートウォッチ出ました!
これがあればスマホを釣り場で取り出すシーンは減るでしょ!
きっと!
そうすれば昨…
- 2016年1月6日
- コメント(3)
新年はショップ巡りから
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします!
大阪で年末年始を過ごしておりまして、
お正月くらいは釣りのことは忘れて、
のんびりしております。
↑この写真は南禅寺の琵琶湖疏水ね。
でも釣り具のことは忘れていないので、
中古釣具店を回って、
ルアーを買い漁っております(笑)
その成果がこ…
本年もどうぞよろしくお願いします!
大阪で年末年始を過ごしておりまして、
お正月くらいは釣りのことは忘れて、
のんびりしております。
↑この写真は南禅寺の琵琶湖疏水ね。
でも釣り具のことは忘れていないので、
中古釣具店を回って、
ルアーを買い漁っております(笑)
その成果がこ…
- 2016年1月3日
- コメント(2)
今年はたくさんの出会いと魚に恵まれた一年でした
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
大阪帰省中です。釣りは返上して、京都観光とかしてます。
で、釣りログを見ながら今年の釣果をまとめてみました。
まずはおかっぱり。
合計 147匹。
最大は2/22の74cmでした。
やっぱりバチ抜けパターンしか僕は夜に釣ることができないようです。
デイゲームでは春の市原海釣り施設で獲った62cmが最大でした。
まあ後半…
で、釣りログを見ながら今年の釣果をまとめてみました。
まずはおかっぱり。
合計 147匹。
最大は2/22の74cmでした。
やっぱりバチ抜けパターンしか僕は夜に釣ることができないようです。
デイゲームでは春の市原海釣り施設で獲った62cmが最大でした。
まあ後半…
- 2015年12月31日
- コメント(8)
最新のコメント