プロフィール

西川大皓(ひろ)

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:21638

QRコード

やっぱり秋♪下手くそ釣行記

  • ジャンル:釣行記
睡眠不足の秋。
ということで、多くのシーバスマンが一年で一番寿命を削る季節になりましたね。
かく言う私も好釣果を求めて、お金と時間と睡眠を犠牲にする日々が続いている。

ところが、だ。
ランカーの記事を投稿してからというもの、3釣行連続でホゲ悩んでいた。
ということで、戒めのため、はじめに秋のホゲ祭り日記から執筆していこうと思う。

9月29日大潮20:00下げ半ばスタート。
荒川に入るも水はなし。
ランカーをあげたポイントへ即移動。
が、そこも水がない。
上げ狙いの旧江戸にイン。
上げが効き始めたタイミングで、バコバコ水面を割るバイトが出るも、乗らず。
シーバスのバイトが下手なのではなく、僕が下手くそなのだと理解した。
人も多く立ち位置的にも分が悪く、切り上げることに。
ホゲ。

9月30日大潮19:00下げ2時間半後スタート。
オカッパリ限定のメンバーで出撃。
隅田川上流にて仲間がキャッチするも続かず、移動。
港湾部に来るも潮が動かず何もなし。
友達から爆りの連絡が入るも、ウェーダーがないので見て見ぬふり。
ホゲちゃん。

10月4日中潮夕方スタート。
一級ポイントに入るも、一軍ルアーを全て家に置いてきた。
ベイトはいるものの…
はい、ホゲました。

ということで、10月6日中潮最終日。
ランカー釣行を共にしたシーバス初心者の友人と湾奥へ繰り出した。(ランカーログはこちら;http://www.fimosw.com/u/hironanndana/w42571wvdyo4u7

今回の釣行は俺も釣りたいし、友達にも釣ってもらいたいということで、絶対出るだろうポイントへ。
夕方から入りスーサンのトゥイッチで岸壁を必要に責める。
開始早々足元でギラッと反転し、フィッシュオン。
丸見えバイトはいつでもドキッとさせてくれますよね。本当に気持ちが良い。最高です。

言わずとも、すぐにフックアウトしましたが。。

その後4ヒット2キャッチと、小さいながらホゲ回避はあっさりとクリア。
a4fgkyzed7hzrfs5jyvp_480_480-2e918f0f.jpg
ちっこい魚は元気が良い。
xfftg7xz8yzbtwescymz_480_480-409ce7cd.jpg
湾奥の大好きルアー。スーサン。



いよいよメインのナイトゲームへ突入する。

選んだ橋の下で時合いを待ち構えていると、橋の明暗がくっきりとしてくる頃、イナッコが続々と湧いてきた。
これで下げが効き始めればチャンス到来と、期待を寄せていたのだが。
あろうことか外してしまった。
何も起こらず、何も触らずで下げも残り半分に。

最近外し癖があるから、とても嫌な空気感に包まれながらも移動を決意することに。

移動先はランカーを取った港湾部。
前回は台風直後、今回も台風(温帯低気圧に変化)直後であることから、降雨の量には大きく差があるものの、再現性がないか確かめてみたかった。

現地に着くとシーバスアングラーが多数。
しかし、幸いにも前回のポイントには人が入っていなかった。
迷わずそこにエントリーすることに。

でも、前回のようにベイトは見えず、ボイルもない。
だから、まずはシンペンを投げてベイトがいるかどうか、サーチ手早くすることに。

とくにまとまったベイトの気配はないので、当日買ったばかりのナレージ50で軽く広く探ってみる。
魚の気配がない。

右に左に、表層にボトムに。

グッ。

根掛かりである。
今日買ったばかりのナレージが無くなった。

リーダーを結び直す元気もなく、友人が満足するまで投げてもらうことに。
しかし、相変わらずさかなの気配がなく、納竿することに。







自宅へ向かう車の中にシーバス仲間からの連発情報が入った。
すかさず電話を入れると、バイト多数でまだまだ続きそうだとのこと。

俺としても釣り足りなかったし、友人にも釣ってもらいたかったから急遽向かうことに。

現地に到着し、素早く準備を終わらせシーバス仲間にご教授いただき、その通りに実践すると。

バイト多数。

ヒットも数回。

そしてキャッチ。
aa4ufgtroesfdzrtmv8j_480_480-dd14379f.jpg
なぜかこの顔である。内心大変満足しているのである。

持つべきものは友である。
俺の周りにはシーバスの達人がいっぱいいる。
俺みたいな下手くそぺーぺーは、そんな人脈に助けられてこそ、釣りが成立すると言うわけである。
本当にありがたい話だ。


そして、友人にも。
人生初フィッシュが!!
おめでとう!
sti552akhih2otzsyj8v_480_480-96b999da.jpg
この喜びを共有する瞬間は本当に最高。


その後もバイトはあるものの、デカイのをバラして今度こそ納竿した。






家に着いたのは朝の4時。

荷物を片付けている時に、なんと、駐車場にランディングシャフトを置き忘れたことに気づき、そこから往復2時間の道のりを爆走。
5vdcsthtou4ksyt8mmxv_480_480-795c08a2.jpg
道具を置いてくることはよくある。基本的にだらしないのである。


6:30就寝。

睡眠不足の秋、真っ只中である。
 

コメントを見る