新たな楽しみ!

  • ジャンル:釣行記
今までタイミングで釣るデカいアジばかりを狙っていました。


ある日、某アジングメーカーのテスターさんと南伊勢エリアでアジングを御一緒させて頂く機会がありました!
正直、豆アジについてはド素人!(^^;;

それでも、「同じアジなんだから簡単に釣れるでしょ!」なんて内心思っていました!



とある漁港の常夜灯の下、水面にはポツポツと小さなボイルが起きている!


二人同時にアジングスタート!


カウント5から探っていくも、当たりさえ無い!

カウント10、…当たりが無い!(ー ー;)

カウント15…まったく反応が無い・・,(−_−#)




テスターさんに「当たりあります?」と聞くと

「当たるけど乗らんね」・・・

「えぇ!(ー ー;)」何で当たりあるの?


開始10投目くらいからポツポツ釣り始めるテスターさん!

何が違うのか、同じ様なロッド操作で探るもまったく反応が無い。


どうやって釣れるのか聞いてみると「今のアジはアミ(プランクトン)しか食べてないから、あまりアクションさせず出来るだけ動かさない様に!」と…

ん?フォールを長くとれという事なのか?
何だかよく分からん?



言われるがまま、あまり動かさないイメージで試してみると…コツコツ……コン!


fz2bkgzne3pztxt7okdj_480_480-ef3c53ee.jpg

やっと釣れた!(^^)
84ck79x8f3h2p5iux84o_480_480-d0783ff9.jpg

同じ様に動かさず…動かさず……コン!
4g5ioo5s9b85eujx4ybm_480_480-3f8d4370.jpg

何か分かってきたような!(^^;;

でも、その時点でかなりの釣果に差が出ています。
釣れる様にはなったが、やはり何かが違う!

mce6xyigzxo25s4zjv6m_480_480-4b425502.jpg
やはり豆アジ!水面でボイルしていたかと思うと、カウント10までレンジを下げたり、また上げたりとすぐに釣れる場所が変わる!(ー ー;)


こうなると、やっと釣れだした僕はまた釣るのが難しくなる!



ならば!と思いいつものボトム付近を狙っていると…


コン!と言うあたりではなく、ロッドから伝わる違和感を感じたのであわせてみると

ecgg7zr6oftmgddyeko9_480_480-720419fd.jpg

アベレージが12cmの中、上がって来たのは28cm!
これにはテスターさんも驚いてました!(^_^)v


その後、ボトム付近を探していましたがあの一匹だけでした。




そしてこの日から何かにハマったかの様に毎日出掛けては夜な夜な、豆アジがどうすれば釣れるのか、何故釣れないのか、どうアジを探すのか!


なんて事を毎日考えています!(^^;;



そんな日々を繰り返していると・・・

s4wrki75oye98nymhenf_480_480-5be8fd90.jpg

7rgk4jd3xjit52uh58vj_480_480-df4b290a.jpg

nm5mi2at3pfr23cevzei_480_480-0b2a108c.jpg

a2xnoxa9iwkosbfvpjvf_480_480-dbe357a1.jpg

何とかどの場所に行っても何とか釣果だけは出せる様にはなってきました!




一つ毎日に近いくらい通っていて分かったこと!


朝マズメだけ潮通し良い場所ではこんなサイズも出ます!(^^)

ndsmu6zo57gbsg3ww9ij_480_480-80060ed3.jpg


今年は水温が高いのか中々、良いサイズのメバルが出ない!(ー ー;)


やっと年末前になって水温も下がってきたのでアジもメバルも来年に期待です!


3i9avyznuimftmrjoz4o_480_480-48ad403e.jpg

コメントを見る