プロフィール
ヒロ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:73304
QRコード
▼ 夏休み 第2弾
- ジャンル:日記/一般
結構前から決定していましたが、
確実になりました!!
(仕事の状況、他予約者等)
後は・・・
天候次第・・・
台風シーズンはずれてるから大丈夫と思いたい
社会人1年目~3年目は見事に台風直撃し
行けなかったことがありますが・・・w
行き先は
沖縄県・宮古島
日程は
10/18~10/21
メインは、
ダイビングですが・・・
もちろん、国内ですので
ロッド持って行っちゃいます。
沖縄での釣りは、去年の久米が初。
今回で2回目になります。
ですが・・・釣りする時間もとても限られています。
それもそのはず
ダイビングってゆったりしてると思いますよね?
でも、意外と時間ギュウギュウなんです。
一般的なタイムスケジュールはこんな感じ。
7時 起床
朝食・準備
8時半 集合・出船
午前中 1本目(30分~60分)ダイビング
水上休憩 1時間半
2本目(30分~60分)
昼食・水上休憩(帰港または寄港する場合あり)
午後 3本目(オプション)
15時頃 帰港
片付け・シャワー(風呂)
・
・
・
間には、ポイント移動が入ります。
意外とぎゅっと詰まったスケジュールですよね。
ダイビング後、24時間は飛行機に乗れません。
そのため、今回の宮古のスケジュールですと、
1日目は移動と宿でくつろぎまたは島内観光
夜は飲み(笑
2・3日目が上記のスケジュール。
4日目は片付け・飛行機までの時間は自由もしくは
団体行動(笑
こんな感じになります。
はて?
このスケジュールで釣りをするとなると???
だーれも起きない前に一人起きて、
宿から歩ける範囲のポイントに行って
朝食の時間には帰る。
意外と時間ありそうですよね?
でも・・・沖縄の朝遅いんです・・・
去年驚きました。
こちらの感覚で朝起きたんです。
そしたら、まだ真っ暗(笑
よくよく考えれば、当たり前でした。
だって、東京から西へ1500km程離れているのですから・・・(久米)
去年の9月8日からですので、
丁度今頃ですね。
こちらは、5時前から常用明白になりますが・・・
向こうは・・・6時近かったです・・・
日の出は6時20分とか・・・
あれ?
2時間無いですね・・w
去年は何とかこの短時間釣行で
ガーラ(チビ)を揚げれました。
最終日は自由時間でしたので、
私は釣りをしていましたが・・・
その日は何も当たりませんでした。
さぁ、今回はどれぐらいの時間釣りが出来るかっ
宿から釣りが出来そうな場所への下調べは終わっています(笑
ただ、実際に入れる堤防なのかが調べることが出来ない・・・
距離は近いので移動は楽そうです。
今から何が釣れるかわくわくです。
タマンとか・・・ショアGTなんてね・・・
そして、チヌ・・・
こちらの黒鯛とは違う種類です。
ナンヨウチヌ・ミナミクロダイ
がターゲットです。
楽しみだ~♪
また、ダイビング旅行記を書きますね。
確実になりました!!
(仕事の状況、他予約者等)
後は・・・
天候次第・・・
台風シーズンはずれてるから大丈夫と思いたい
社会人1年目~3年目は見事に台風直撃し
行けなかったことがありますが・・・w
行き先は
沖縄県・宮古島
日程は
10/18~10/21
メインは、
ダイビングですが・・・
もちろん、国内ですので
ロッド持って行っちゃいます。
沖縄での釣りは、去年の久米が初。
今回で2回目になります。
ですが・・・釣りする時間もとても限られています。
それもそのはず
ダイビングってゆったりしてると思いますよね?
でも、意外と時間ギュウギュウなんです。
一般的なタイムスケジュールはこんな感じ。
7時 起床
朝食・準備
8時半 集合・出船
午前中 1本目(30分~60分)ダイビング
水上休憩 1時間半
2本目(30分~60分)
昼食・水上休憩(帰港または寄港する場合あり)
午後 3本目(オプション)
15時頃 帰港
片付け・シャワー(風呂)
・
・
・
間には、ポイント移動が入ります。
意外とぎゅっと詰まったスケジュールですよね。
ダイビング後、24時間は飛行機に乗れません。
そのため、今回の宮古のスケジュールですと、
1日目は移動と宿でくつろぎまたは島内観光
夜は飲み(笑
2・3日目が上記のスケジュール。
4日目は片付け・飛行機までの時間は自由もしくは
団体行動(笑
こんな感じになります。
はて?
このスケジュールで釣りをするとなると???
だーれも起きない前に一人起きて、
宿から歩ける範囲のポイントに行って
朝食の時間には帰る。
意外と時間ありそうですよね?
でも・・・沖縄の朝遅いんです・・・
去年驚きました。
こちらの感覚で朝起きたんです。
そしたら、まだ真っ暗(笑
よくよく考えれば、当たり前でした。
だって、東京から西へ1500km程離れているのですから・・・(久米)
去年の9月8日からですので、
丁度今頃ですね。
こちらは、5時前から常用明白になりますが・・・
向こうは・・・6時近かったです・・・
日の出は6時20分とか・・・
あれ?
2時間無いですね・・w
去年は何とかこの短時間釣行で
ガーラ(チビ)を揚げれました。
最終日は自由時間でしたので、
私は釣りをしていましたが・・・
その日は何も当たりませんでした。
さぁ、今回はどれぐらいの時間釣りが出来るかっ
宿から釣りが出来そうな場所への下調べは終わっています(笑
ただ、実際に入れる堤防なのかが調べることが出来ない・・・
距離は近いので移動は楽そうです。
今から何が釣れるかわくわくです。
タマンとか・・・ショアGTなんてね・・・
そして、チヌ・・・
こちらの黒鯛とは違う種類です。
ナンヨウチヌ・ミナミクロダイ
がターゲットです。
楽しみだ~♪
また、ダイビング旅行記を書きますね。
- 2012年9月11日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント