プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:634
- 昨日のアクセス:915
- 総アクセス数:3235436
QRコード
▼ ◇ぞくぞく◆
- ジャンル:日記/一般
いやぁ・・今日は少し暑かった^^;
それでも、一時に比べれば、涼しくて良い感じですよね~♪
シーバスも好調みたいだし、やっぱり秋って雰囲気感じますよね。
秋と言えば、昨日もそうですが、やっぱり実りw
本日今年二度目の、美味い物が届きました♪

そうw
有名な北海道のとうもろこし♪
「ピュアホワイト」です(*ノ∀`*)
めちゃくちゃ甘いんですよこれ!
生で食べたら、甘さMAX!!
とうきび・・とは良く言ったものだと・・・
それに名前の通り・・

真っ白です(*´・ω・`*)
地黒なぼくは・・憧れますわ。゚(*ノДノ)゚。
今日は、トウモロコシパーティーです♪
そして、すこし前に、頂いた、「落花生」(*ノ∀`*)
今回は、天日干ししたあと、塩で炒って食べてます^^

売っているのとは、一味違い、独特な風味がとても美味しいです♪
茹でて食べるのも美味しかったんですが、
個人的には、天日干しが美味しかった♪
ぞくぞくと、秋を感じさせるものが我が家にありますが、
やはりとどめはコレw
グロ画像注意!!(´・ω・`)

カブトムシの幼虫www
スゲー大きく育ってました(・´ω`・)
そ・・そして
ヒラタではないですが、
やっとクワガタの幼虫も確認!!

コクワガタの幼虫です♪
本当に小さな幼虫
初令幼虫というらしいです。
ほんとうれしいですわぁ~(*´・ω・`*)
ケースの横に見えていたので、とりあえずひっくり返して見てみると・・・

うん・・買ってきた、プリンカップ11個じゃ足らなかった^^;
結局19匹も孵ってました♪
カブトムシは、ちょっと失敗したようで・・・
13匹と、意外に少ない孵化でちょっと残念。。。
あとは、ヒラタクワガタの卵がいくつ幼虫になるかだなぁ(・´ω`・)
後半月で結果が分かりそうなので、またお知らせいたしますw
色々秋を感じる事の出来る、様が沢山あって、
ここ数日は退屈しません(*^_^*)
しかし、秋は良い事ばかりではなく、
海で言えば、「青潮」発生の季節ですから、
そろそろ北風も強くなり、エリアを上手く選択しなくては
ドツボになっちゃう場合もありますからねー。
青潮かわすには、こっちで言えば、北側が吹き抜けていて、砂浜だったりとか、
河川が沢山集中してるエリアとかね。
青潮になりやすいのは、この逆で、湾奥で北側が深く直接風があたらず巻きこむようなエリアなんかは
ホントヒドイ状態になります。
ささっと、雨が降ってくれて、あまりひどい青潮にならない事を祈りたいですね。
さて・・台風前に、今週もう一回海行ってこようかな。
状況良くなってると良いなぁ^^
それでも、一時に比べれば、涼しくて良い感じですよね~♪
シーバスも好調みたいだし、やっぱり秋って雰囲気感じますよね。
秋と言えば、昨日もそうですが、やっぱり実りw
本日今年二度目の、美味い物が届きました♪

そうw
有名な北海道のとうもろこし♪
「ピュアホワイト」です(*ノ∀`*)
めちゃくちゃ甘いんですよこれ!
生で食べたら、甘さMAX!!
とうきび・・とは良く言ったものだと・・・
それに名前の通り・・

真っ白です(*´・ω・`*)
地黒なぼくは・・憧れますわ。゚(*ノДノ)゚。
今日は、トウモロコシパーティーです♪
そして、すこし前に、頂いた、「落花生」(*ノ∀`*)
今回は、天日干ししたあと、塩で炒って食べてます^^

売っているのとは、一味違い、独特な風味がとても美味しいです♪
茹でて食べるのも美味しかったんですが、
個人的には、天日干しが美味しかった♪
ぞくぞくと、秋を感じさせるものが我が家にありますが、
やはりとどめはコレw
グロ画像注意!!(´・ω・`)

カブトムシの幼虫www
スゲー大きく育ってました(・´ω`・)
そ・・そして
ヒラタではないですが、
やっとクワガタの幼虫も確認!!

コクワガタの幼虫です♪
本当に小さな幼虫
初令幼虫というらしいです。
ほんとうれしいですわぁ~(*´・ω・`*)
ケースの横に見えていたので、とりあえずひっくり返して見てみると・・・

うん・・買ってきた、プリンカップ11個じゃ足らなかった^^;
結局19匹も孵ってました♪
カブトムシは、ちょっと失敗したようで・・・
13匹と、意外に少ない孵化でちょっと残念。。。
あとは、ヒラタクワガタの卵がいくつ幼虫になるかだなぁ(・´ω`・)
後半月で結果が分かりそうなので、またお知らせいたしますw
色々秋を感じる事の出来る、様が沢山あって、
ここ数日は退屈しません(*^_^*)
しかし、秋は良い事ばかりではなく、
海で言えば、「青潮」発生の季節ですから、
そろそろ北風も強くなり、エリアを上手く選択しなくては
ドツボになっちゃう場合もありますからねー。
青潮かわすには、こっちで言えば、北側が吹き抜けていて、砂浜だったりとか、
河川が沢山集中してるエリアとかね。
青潮になりやすいのは、この逆で、湾奥で北側が深く直接風があたらず巻きこむようなエリアなんかは
ホントヒドイ状態になります。
ささっと、雨が降ってくれて、あまりひどい青潮にならない事を祈りたいですね。
さて・・台風前に、今週もう一回海行ってこようかな。
状況良くなってると良いなぁ^^
- 2012年9月27日
- コメント(9)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 12 分前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント