プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:3226278
QRコード
▼ せっせと・・
- ジャンル:日記/一般
今日は、我が家の水槽を色々調整していました。
最近、産卵行動もあり、いじくってるのですが。。。
大きなミスを犯していて。。徳島の♀個体を入手したのですが、
薬浴を忘れていて…そのまま入れたために。。。
白点病を発症してしまい、今5匹隔離しています。。。orz
水温も低かったという部分もありますが、
完ぺきに今回は、自分のミス・・・
薬浴はどこで手に入れようが、絶対しなきゃダメなのに。。
せっかく、良い感じで産卵していたところだったので、
残念です。。
そんな日曜日ですが、
とりあえず、今後のためを思い、タナゴ産卵用貝ケースを作ってみました。
とにかく、産卵貝はよく動いたり、もぐったりしちゃうので、
口を上向きにした状態で、なるべく固定させたいと思い、
作ってみました。
用意したのは↑この材料。
ジップパックと、シリコンコーキング
ヨレヨレは関係ないけど、そのブリスターケースが必要w
黒いのは、プラスチックのなんだろ・・何かw
そして工作
プラスチックの上げ底を、貝に合わせて調整します
それをシリコンで接着。
次に
このブリスターケースを二つに分けます
このように分けたら、良いサイズに切ってシリコンで接着!
雑だと!できりゃいいのさw
同じの2枚作ったら
底にシリコンで貼り付けたら、安上がりの貝固定BOX出来上がりw
これで、3枚の貝立てれるから、楽だよー。
ついでに産んだあと、そのまま他の水槽持っていけるから便利♪
まぁ、こんなことやってたら、
外に置いてる、この前、落札した水槽・・・
蓋しないと・・・蚊の産卵場所になっちゃうなと。。。
思い立ったが吉日!蓋作る!
買ってきたのは118円の材木と268円の虫よけネット
工程。。。
なし!w
サクッとサイズあわせて
蚊よけで、涼しい上蓋完成w
一緒についてきた、濾過装置ハイパワーすぎて、使えないから
底面濾過と掘り込み濾過の併用でやってます。
まぁ、貝飼ってるだけだからw
あとは、産卵されたネスト貝をここに入れる感じ。
果たしてどうなるやら。。。
来週も。。時間合ったら岡山行きたいんだけど、
さすがに来週ヘビーだから無理かなぁ。。。
雨で、色々伸びそうだから、行けるかもですけどね^^;
雨降らなきゃ高速1000円だし、今から行くのになぁ。。
ざんねん><
- 2011年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント