プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:200
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:3226150
QRコード
▼ いい感じで♪
- ジャンル:日記/一般
6月に入りましたね。
今年は梅雨が早く明けそうなので、釣り出来る日が多くて結構♪
というわけで、6月のスタートダッシュ
ナイトゲームのシーバス行ってきました。
今回は、一人だし、近々ホームエリアでの釣行はする予定だったので、
ちょっといつもと違うエリアに足を延ばしてみました。
このまえデイゲーが、まだボチボチって感じでしたので、
まぁ、きっと、ナイトがまだまだ熱いんだろうなとは、思ってましたが
行ってびっくり・・・
すごいね・・・
イカの量がハンパない^^;
これじゃぁ・・まだイワシには付きにくいだろうなぁ。。
確かに、マズメはイワシに付いていたけど、型が小さかった理由は
まだ、このイカに依存しちゃってるからだね。。。
とりあえず、ERDA(ゆうれイカ)をチョイスし、スローリトリーブ開始。
こういう場合、常夜灯やら、停泊船の漏れ灯りに、ルアーが入っちゃえば
ある程度、HITしてくるものです。
しかしですね、ボートフィッシングを経験した人達であれば
絶対に分かると思いますが、
やっぱり、キャストする位置は重要で、
一番良いエリアに、一番良いサイズが付いているので、
一投目のキャストは、めちゃくちゃ大事。
何回も何回も通し直したり、ピンのキャストをせず、
適当な場所に投げて、魚釣っちゃったりしてると、
いいサイズはどんどん、スプーキーになっていきます。
まぁ、数釣って楽しむ!
こういうのでいいのであれば、全然問題ないんですけどね。
さて、残念ながら、ワンマン操船ですから、
一匹掛けたら、もう・・バタバタです。。。
操船&ランディング
汗だく・・・orz

少し光量のあるエリアでは、こういったゴーストカラーが使いやすいですね。
50UPぐらいですが、良い引きします♪
さて・・ここから、豆シーバスの猛攻にあい・・・
ちょっと大変でした^^;
針外すのがもう・・・・orz
というわけで、一ヶ所目は数釣りを楽しめたので、
ちょっと水通しの良いエリアを回ってみる事に。
さっきより、少し光量が少なくちょっと暗めなので、
今回はERDAのぎっこぎこをチョイス。
リトリーブは、早く巻いちゃうと、少し小ぶりのシーバスが食ってくるので、
とにかくスローで、細かなアタリはあわせず
吸い込むアタリのみ集中して、巻き続ける。
コン・・・あ・・掛かった・・あわせない。。。外れる。。
コツン・・あ・・また掛かった・・あわせず、糸を緩める。。
バシャバシャ!・・外れる・・・
そしてこんな事繰り返してると。。。
その時は来た
ゴフッ・・・!?
うおwゆっくりと勝手にもって行かれたwww
これだこれwww
このあたりは、確実に70UP以上あるんです
いやぁ・・たのしい♪
こういった、アタリを感じながら釣る事
こういう経験は、なかなかショアでは出来ないんですよね。。
わざと、アタリを逃す行為なんて、ショアだと絶対にしませんから
でも、こういった経験をして行く事によって、ランカーサイズのアタリをより鮮明に記憶する事が可能なんですよ。
簡単に釣る事だけじゃなく
魚とのやり取りを、沢山経験し理解していく。
ボートの醍醐味はここにあります。
経験値の早い取得は絶対的に数釣らなきゃムリです。
「釣り歴より、釣った魚の数」
絶対にこの理論は覆せないはず。
あ・・また話脱線。。すんません・・orz
いやね、ショアがえらいとか、価値が違うとか
そーいう次元の小さな話が、まだ持ち上がってるから
ちょっと書いちゃったんですわ。
価値なんて、自分の魚にだけいっときゃいいだろって。
他人の魚に、勝手に価値を付けるんじゃねーっつーの。
いつも言うけど、
ボートだって、ショアだって、
「釣った魚は価値ある一本なんだよ!」
どっちの釣りも一度ちゃんと、しっかり何年も経験してみりゃわかる。
ショアもボートも、絶対にどっちが簡単とか、エライなんて無い。
あえて言うなら、どっちもやれ
そうじゃないと、絶対に魚の事なんて分かるわけない。
やったって分からんのに。。。
あ・・だめだ
眠いと、話脱線する傾向になる・・・
戻します^^;
というわけで・・・

本日、一本目のグッドサイズをGET♪
楽しい((*´Д`)ノ.:。:*
しかし、ほんと今日は、無茶苦茶釣れる。。。
さすがに、あわしてなくても、針に掛かってくるシーバスもいるわけで、
50UP以上は、ほぼフッキングしちゃって・・
でも、そんな猛攻かわしながら

60UPやらちょっとマシなサイズをキャッチし

あは^^;こっちにもメバルっているんだね^^;
ガッツリ食ってきました。
そして

待望の80UPもキャッチ♪
やっぱ、このサイズだとドキドキしますね(*ノ∀`*)
このサイズのエラ洗いは、本当にカッコいい♪
音がね、音がもう、重低音の良い水の音なんだよね><

今日一番のサイズでした。゚(*ノДノ)゚。
この後、80UPもう一本追加と、70UP2本追加で
帰港。
マリーナに着いたら、知り合いのキャプテンがいたので
写真撮って貰っちゃったw

うん・・やっぱりベポさんのツナギなのでしたwww
今日の感じからすると、大阪も神戸も
とにかく、イカが多く、しっかり食ってる感じです。
ちなみにですが、かなり湾奥部にもイカは入ってましたよ。
最後の70UPは、本当に湾奥部で釣ったのですが、

釣った後、常夜灯の下チェックすると、数匹のイカが泳いでました。
今年は何処のエリアも、結構奥の方まで、イカがしっかり入っているので、
これを見逃さずに釣行するといい結果でそうですよ。
週末、きっと良い釣り出来るんじゃないでしょうか♪
がんばってねー
というわけで、6月入ってすぐの釣行
いい感じでスタートできました(*´・ω・`*)
次は、何釣ろうかな♪
今年は梅雨が早く明けそうなので、釣り出来る日が多くて結構♪
というわけで、6月のスタートダッシュ
ナイトゲームのシーバス行ってきました。
今回は、一人だし、近々ホームエリアでの釣行はする予定だったので、
ちょっといつもと違うエリアに足を延ばしてみました。
このまえデイゲーが、まだボチボチって感じでしたので、
まぁ、きっと、ナイトがまだまだ熱いんだろうなとは、思ってましたが
行ってびっくり・・・
すごいね・・・
イカの量がハンパない^^;
これじゃぁ・・まだイワシには付きにくいだろうなぁ。。
確かに、マズメはイワシに付いていたけど、型が小さかった理由は
まだ、このイカに依存しちゃってるからだね。。。
とりあえず、ERDA(ゆうれイカ)をチョイスし、スローリトリーブ開始。
こういう場合、常夜灯やら、停泊船の漏れ灯りに、ルアーが入っちゃえば
ある程度、HITしてくるものです。
しかしですね、ボートフィッシングを経験した人達であれば
絶対に分かると思いますが、
やっぱり、キャストする位置は重要で、
一番良いエリアに、一番良いサイズが付いているので、
一投目のキャストは、めちゃくちゃ大事。
何回も何回も通し直したり、ピンのキャストをせず、
適当な場所に投げて、魚釣っちゃったりしてると、
いいサイズはどんどん、スプーキーになっていきます。
まぁ、数釣って楽しむ!
こういうのでいいのであれば、全然問題ないんですけどね。
さて、残念ながら、ワンマン操船ですから、
一匹掛けたら、もう・・バタバタです。。。
操船&ランディング
汗だく・・・orz

少し光量のあるエリアでは、こういったゴーストカラーが使いやすいですね。
50UPぐらいですが、良い引きします♪
さて・・ここから、豆シーバスの猛攻にあい・・・
ちょっと大変でした^^;
針外すのがもう・・・・orz
というわけで、一ヶ所目は数釣りを楽しめたので、
ちょっと水通しの良いエリアを回ってみる事に。
さっきより、少し光量が少なくちょっと暗めなので、
今回はERDAのぎっこぎこをチョイス。
リトリーブは、早く巻いちゃうと、少し小ぶりのシーバスが食ってくるので、
とにかくスローで、細かなアタリはあわせず
吸い込むアタリのみ集中して、巻き続ける。
コン・・・あ・・掛かった・・あわせない。。。外れる。。
コツン・・あ・・また掛かった・・あわせず、糸を緩める。。
バシャバシャ!・・外れる・・・
そしてこんな事繰り返してると。。。
その時は来た
ゴフッ・・・!?
うおwゆっくりと勝手にもって行かれたwww
これだこれwww
このあたりは、確実に70UP以上あるんです
いやぁ・・たのしい♪
こういった、アタリを感じながら釣る事
こういう経験は、なかなかショアでは出来ないんですよね。。
わざと、アタリを逃す行為なんて、ショアだと絶対にしませんから
でも、こういった経験をして行く事によって、ランカーサイズのアタリをより鮮明に記憶する事が可能なんですよ。
簡単に釣る事だけじゃなく
魚とのやり取りを、沢山経験し理解していく。
ボートの醍醐味はここにあります。
経験値の早い取得は絶対的に数釣らなきゃムリです。
「釣り歴より、釣った魚の数」
絶対にこの理論は覆せないはず。
あ・・また話脱線。。すんません・・orz
いやね、ショアがえらいとか、価値が違うとか
そーいう次元の小さな話が、まだ持ち上がってるから
ちょっと書いちゃったんですわ。
価値なんて、自分の魚にだけいっときゃいいだろって。
他人の魚に、勝手に価値を付けるんじゃねーっつーの。
いつも言うけど、
ボートだって、ショアだって、
「釣った魚は価値ある一本なんだよ!」
どっちの釣りも一度ちゃんと、しっかり何年も経験してみりゃわかる。
ショアもボートも、絶対にどっちが簡単とか、エライなんて無い。
あえて言うなら、どっちもやれ
そうじゃないと、絶対に魚の事なんて分かるわけない。
やったって分からんのに。。。
あ・・だめだ
眠いと、話脱線する傾向になる・・・
戻します^^;
というわけで・・・

本日、一本目のグッドサイズをGET♪
楽しい((*´Д`)ノ.:。:*
しかし、ほんと今日は、無茶苦茶釣れる。。。
さすがに、あわしてなくても、針に掛かってくるシーバスもいるわけで、
50UP以上は、ほぼフッキングしちゃって・・
でも、そんな猛攻かわしながら

60UPやらちょっとマシなサイズをキャッチし

あは^^;こっちにもメバルっているんだね^^;
ガッツリ食ってきました。
そして

待望の80UPもキャッチ♪
やっぱ、このサイズだとドキドキしますね(*ノ∀`*)
このサイズのエラ洗いは、本当にカッコいい♪
音がね、音がもう、重低音の良い水の音なんだよね><

今日一番のサイズでした。゚(*ノДノ)゚。
この後、80UPもう一本追加と、70UP2本追加で
帰港。
マリーナに着いたら、知り合いのキャプテンがいたので
写真撮って貰っちゃったw

うん・・やっぱりベポさんのツナギなのでしたwww
今日の感じからすると、大阪も神戸も
とにかく、イカが多く、しっかり食ってる感じです。
ちなみにですが、かなり湾奥部にもイカは入ってましたよ。
最後の70UPは、本当に湾奥部で釣ったのですが、

釣った後、常夜灯の下チェックすると、数匹のイカが泳いでました。
今年は何処のエリアも、結構奥の方まで、イカがしっかり入っているので、
これを見逃さずに釣行するといい結果でそうですよ。
週末、きっと良い釣り出来るんじゃないでしょうか♪
がんばってねー
というわけで、6月入ってすぐの釣行
いい感じでスタートできました(*´・ω・`*)
次は、何釣ろうかな♪
- 2012年6月1日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント