プロフィール

T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:248557
QRコード
▼ 盆休み
- ジャンル:日記/一般
    おはようございます!T中です。
お盆ということで釣りはお休みです。小さい頃からお盆が大嫌いでしたが(我が家では殺生がダメだからと言う理由で虫取りも禁止でした(T_T)ゲームとかに興味のなかった僕にとって唯一無二の楽しみが虫取りでしたので。釣りを情熱的にやりだしたのは大学からで。)子供が生まれてからはこういうのもありなのかなと思いだしたりしております。でも、やはり暇なのでお盆は嫌いです(笑)
暇なので実家に12日から帰っておりました。
帰ってフラリと実家にある桜の木を見てみるとセミが(笑)見てたら闘志がメラメラと湧いてきて、捕獲作戦決行!(笑)
忍び足で近寄り何匹も居るセミを一匹ずつ素手で捕まえていく(笑)小学生の頃は網を使ってましたが、今となってはよほど手の届かない所のセミを捕まえる以外は素手のほうが効率が良い気がしています(笑)
下の方から一匹ずつ、優しく捕まえてあげれば他のセミに警戒心を与えずに数を稼げます(笑)
結果、何度かに分けてトータル30分でアブラとクマを20匹近くゲット!

満足満足。子供に見せたらまだ怖がってましたが(笑)嫁にも子供にと言ったら文句を言われずに万々歳(笑)
やっぱ虫取りは、夏の楽しみの1つですね!
ちょっと高いとこに止まってるセミにはジャンプして捕まえるのですが、ジャンプのタイミングとセミの動きをイメージしながらやるとまた一段と面白いですよ♪アブラとクマは鈍くて低いところに居るんで捕まえやすいですね〜
夕方になってもしかしたらクワガタ採りにも行けるかも?と探りを入れたものの却下(T_T)
その日は諦めて就寝
次の日、買い物に行く途中でちょっと寄り道をしていいか聞いたらオッケーが♪
13日の夕方からが我が家のお盆なので、午前中なら問題なし!
久しぶりのクワガタ採り!色んな採集方法がありますが、自分はどれも好きです(笑)
木を蹴ってバラバラ落ちてくる採り方に樹皮の隙間や穴の中に居るやつを上手にほじくりだしたり、夜間に街灯を回る灯火採集だったり、樹液を見て回ったり、木の根本を探したり、、、どれも趣と種類が変わる楽しさがありますよね♪
クワガタについては釣りよりも語れるかも(爆
選んだポイントは寄り道で時間がないので車横付けのポイント。どちらかというと、高いところに樹液が出てるので朝一風のない日に木を蹴って落ちてくる虫を採るのが楽しいポイント♪結構、競争が激しいので昼前だと微妙なような?
取り敢えず蹴ってみるも落ちてこない、、、しかし、楽しいので続けて蹴ってみると何やら雰囲気を感じる!4回目ほどでビンゴ!
大型のミヤマ♀(41ミリ)でした♪それ以上は落ちそうな気配がないので木の根本を探ってみると、ポロポロと


小型のミヤマの♂2つ(39ミリ37ミリ)にノコギリの小型の♂(37ミリ)コクワの良型の♂(41ミリ)
ノコギリとミヤマの小型個体が揃ってミヤマの♀とコクワの♂が大きいとか中々ない、ある意味当たりでした(笑)
一か所だけというのはまた寂しいものがありますが、久しぶりのクワガタ採りはやっぱ楽しいですね♪
子供に見せたら相変わらず怖がってましたが(笑)
嫁からは飼うのは禁止と言われたので元の場所へ逃しました。残念。
もう少し子供が大きくなったらまた飼育したいと。まだ採ったことのない種類もいますし、ミヤマとスジとアカアシ、ネブトをブリード出来てないのでその辺りもこれから先やりたいなと。
これからもこういった自然の中で遊べる環境が続いていって欲しいものですね!
盆が明けたらまた色々と考えつつ釣りに行きますかね♪
    お盆ということで釣りはお休みです。小さい頃からお盆が大嫌いでしたが(我が家では殺生がダメだからと言う理由で虫取りも禁止でした(T_T)ゲームとかに興味のなかった僕にとって唯一無二の楽しみが虫取りでしたので。釣りを情熱的にやりだしたのは大学からで。)子供が生まれてからはこういうのもありなのかなと思いだしたりしております。でも、やはり暇なのでお盆は嫌いです(笑)
暇なので実家に12日から帰っておりました。
帰ってフラリと実家にある桜の木を見てみるとセミが(笑)見てたら闘志がメラメラと湧いてきて、捕獲作戦決行!(笑)
忍び足で近寄り何匹も居るセミを一匹ずつ素手で捕まえていく(笑)小学生の頃は網を使ってましたが、今となってはよほど手の届かない所のセミを捕まえる以外は素手のほうが効率が良い気がしています(笑)
下の方から一匹ずつ、優しく捕まえてあげれば他のセミに警戒心を与えずに数を稼げます(笑)
結果、何度かに分けてトータル30分でアブラとクマを20匹近くゲット!

満足満足。子供に見せたらまだ怖がってましたが(笑)嫁にも子供にと言ったら文句を言われずに万々歳(笑)
やっぱ虫取りは、夏の楽しみの1つですね!
ちょっと高いとこに止まってるセミにはジャンプして捕まえるのですが、ジャンプのタイミングとセミの動きをイメージしながらやるとまた一段と面白いですよ♪アブラとクマは鈍くて低いところに居るんで捕まえやすいですね〜
夕方になってもしかしたらクワガタ採りにも行けるかも?と探りを入れたものの却下(T_T)
その日は諦めて就寝
次の日、買い物に行く途中でちょっと寄り道をしていいか聞いたらオッケーが♪
13日の夕方からが我が家のお盆なので、午前中なら問題なし!
久しぶりのクワガタ採り!色んな採集方法がありますが、自分はどれも好きです(笑)
木を蹴ってバラバラ落ちてくる採り方に樹皮の隙間や穴の中に居るやつを上手にほじくりだしたり、夜間に街灯を回る灯火採集だったり、樹液を見て回ったり、木の根本を探したり、、、どれも趣と種類が変わる楽しさがありますよね♪
クワガタについては釣りよりも語れるかも(爆
選んだポイントは寄り道で時間がないので車横付けのポイント。どちらかというと、高いところに樹液が出てるので朝一風のない日に木を蹴って落ちてくる虫を採るのが楽しいポイント♪結構、競争が激しいので昼前だと微妙なような?
取り敢えず蹴ってみるも落ちてこない、、、しかし、楽しいので続けて蹴ってみると何やら雰囲気を感じる!4回目ほどでビンゴ!
大型のミヤマ♀(41ミリ)でした♪それ以上は落ちそうな気配がないので木の根本を探ってみると、ポロポロと


小型のミヤマの♂2つ(39ミリ37ミリ)にノコギリの小型の♂(37ミリ)コクワの良型の♂(41ミリ)
ノコギリとミヤマの小型個体が揃ってミヤマの♀とコクワの♂が大きいとか中々ない、ある意味当たりでした(笑)
一か所だけというのはまた寂しいものがありますが、久しぶりのクワガタ採りはやっぱ楽しいですね♪
子供に見せたら相変わらず怖がってましたが(笑)
嫁からは飼うのは禁止と言われたので元の場所へ逃しました。残念。
もう少し子供が大きくなったらまた飼育したいと。まだ採ったことのない種類もいますし、ミヤマとスジとアカアシ、ネブトをブリード出来てないのでその辺りもこれから先やりたいなと。
これからもこういった自然の中で遊べる環境が続いていって欲しいものですね!
盆が明けたらまた色々と考えつつ釣りに行きますかね♪
- 2019年8月15日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 23 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 












 
  
  
 


 
 
最新のコメント