プロフィール
房総男児
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:336191
QRコード
▼ 内房シーバス&外房ヒラメ
- ジャンル:釣行記
今日は休みだったので、夜中の上げ一杯からいつものがたひに行ってきました♪
最近のタックルはアンタレスDCをオーバーホールに出しているのでスピニングでやってます。
駐車場に着くと1台の車が止まっており、その人もアングラーで、ウェーディングの準備をしていました。
自分は陸っぱりなのでマイペースでタックルを準備してたら、なんとリーダーを結んでなくて、急いで結ぶが何回もほどけてしまったがなんとか結ぶ事が出来、陸っぱりスタート。
少し離れた場所に、先程のウェーディングの人がキャストをしていたので、邪魔にならないようにキャスト開始しました。
先ずはサイレントアサシン129Sをキャストすりと、1投目から魚からの反応はあるがヒットには到らず。
暫く同じコースをトレースすると、『ゴン!』
シーバスヒットゥ~♪
結構良いファイトを見せてくれたので、まぁまぁかな?と寄せると目測75cm位だったので、ごぼう抜きは出来ないので寄せてグラスパーで掴もうとしたら、勢いよく反転し、その瞬間『フッ』二度と重みは伝わってくる事はありませんでした…
気を取り直してキャストし、スローで探ると『ゴン!』
なんと連チャン♪
サイズはさっきより小さいのでごぼう抜きしてキャッチしたのは66cmとレギュラーサイズ☆
だが、肉厚でコンディションは(^^)dでした♪
まだ釣れる可能性があるかと思い、キャストし続けたがノーバイトなので、一路地元外房にもどり、朝マズメは磯マルとヒラスズキを狙らおうと、実績のある港口や磯に入ったが、超ベタ凪ぎでまさかのノーバイト( ̄▽ ̄;)
これはヒラメ日和かとサーフに移動しようかと思ったが、日も登り浅場から深場へ移動した可能性が高いので、先輩を叩き起こし、船でヒラメを釣りに行きましたwww
こうなった場合は活きエサで釣るのが手っ取り早いので、まずサビキで豆ジンタアジを釣り、それを泳がせで水深11m付近の根周りを探ると読みが的中し、2枚のヒラメをGETすることが出来ました♪
先輩もヒラメを1枚釣り、今度は定置網の警戒の旗付近の水深23mでヒラメ同様に豆ジンタアジを泳がせでハタを狙っていると先輩にヒット!上がって来たのは20cmと可愛らしいマハタの幼魚。そしてまたもや先輩にヒットし、ロッドがかなり絞りこまれてヒキ的に青物だと思っていると、上がって来たのは案の定イナダwww
その後は雨風強くなってきたので已む無く撤収しました。

最近のタックルはアンタレスDCをオーバーホールに出しているのでスピニングでやってます。
駐車場に着くと1台の車が止まっており、その人もアングラーで、ウェーディングの準備をしていました。
自分は陸っぱりなのでマイペースでタックルを準備してたら、なんとリーダーを結んでなくて、急いで結ぶが何回もほどけてしまったがなんとか結ぶ事が出来、陸っぱりスタート。
少し離れた場所に、先程のウェーディングの人がキャストをしていたので、邪魔にならないようにキャスト開始しました。
先ずはサイレントアサシン129Sをキャストすりと、1投目から魚からの反応はあるがヒットには到らず。
暫く同じコースをトレースすると、『ゴン!』
シーバスヒットゥ~♪
結構良いファイトを見せてくれたので、まぁまぁかな?と寄せると目測75cm位だったので、ごぼう抜きは出来ないので寄せてグラスパーで掴もうとしたら、勢いよく反転し、その瞬間『フッ』二度と重みは伝わってくる事はありませんでした…
気を取り直してキャストし、スローで探ると『ゴン!』
なんと連チャン♪
サイズはさっきより小さいのでごぼう抜きしてキャッチしたのは66cmとレギュラーサイズ☆
だが、肉厚でコンディションは(^^)dでした♪
まだ釣れる可能性があるかと思い、キャストし続けたがノーバイトなので、一路地元外房にもどり、朝マズメは磯マルとヒラスズキを狙らおうと、実績のある港口や磯に入ったが、超ベタ凪ぎでまさかのノーバイト( ̄▽ ̄;)
これはヒラメ日和かとサーフに移動しようかと思ったが、日も登り浅場から深場へ移動した可能性が高いので、先輩を叩き起こし、船でヒラメを釣りに行きましたwww
こうなった場合は活きエサで釣るのが手っ取り早いので、まずサビキで豆ジンタアジを釣り、それを泳がせで水深11m付近の根周りを探ると読みが的中し、2枚のヒラメをGETすることが出来ました♪
先輩もヒラメを1枚釣り、今度は定置網の警戒の旗付近の水深23mでヒラメ同様に豆ジンタアジを泳がせでハタを狙っていると先輩にヒット!上がって来たのは20cmと可愛らしいマハタの幼魚。そしてまたもや先輩にヒットし、ロッドがかなり絞りこまれてヒキ的に青物だと思っていると、上がって来たのは案の定イナダwww
その後は雨風強くなってきたので已む無く撤収しました。

- 2012年11月23日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント