2011年初釣り

はじめまして、烈と申します。

私、地元広島の各地でシーバスを追い求めております。
1年前ぐらいからシーバスを始めまして、
スタイルは、主に陸っぱりルアーです。

ブログを見た方に、少しでも楽しめてもらえたら幸いです。


さてさて、さっそく2011/1/7の釣行を・・・・・・・


2011年初釣りは、正月休み明けの週末。

場所はいつもの「市内河川」です。


仕事から帰宅後、子供を寝かしつけいざ出陣。

ポイントは河口ほどではない、下流ぐらいの所。

ついたらさっそく、橋脚をセオリーどおりに攻めてみる。


するとこんな感じです。




1発目から20~30cmのかわいいのが・・・・・・



冬ってこんなもんですか?

う~~ん、引きもあるのかないのか・・・・・・・

もちろんいろんなブログをみているので、
でかいのがいるのはたしかなのですが、
自分にはこないようです。




どうにかねばりましたが、その後反応皆無となり

場所を移動

少し北に移動し、橋の下でぴちゃぴちゃと・・・・・


見た感じから既に小物ぶりが伺える

もしかしたら居着きのランカーがこそっといるかもしれない
そんな希望を胸にワームをキャスト

なんかこつこつあたるが、どうものらない・・・・・・

ワームの下半身?を引っ張る感じはあるのだが・・・・・・・

何度も何度も同じこととの繰り返し・・・・・
ルアーをシンペンにかえてものらず


無理!寒いし、相手してくれないここの魚。

と心が折れ2時間ほどの
釣行となりました。

冬ってどこでどんな感じがベストなんですかね?

秋→冬 活性の変化が大きすぎてつらいですね



Rod      :DAIWA SEABASS HUNTER 100ML
Reel      :DAIWA 09 CALDIA 2500
Line        :UNITIKA Silver Thread #1.5(25lb)
LEADER:DAIWA MORETHAN SHOCK LEADER TypeF #8(30lb)
Lure       :ima sasuke 120 裂波 グリーンキャンディー
              :Bassday RANGE VIB 80 HH/ハイトホロレッドヘッド

コメントを見る

烈さんのあわせて読みたい関連釣りログ