プロフィール
烈
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:58287
QRコード
▼ 夜でも暑い
夜でも暑いですね(;´Д`A
昼間はもっと暑いです。
なんか今梅雨?っといった感じの天候。
そういえば、ここ更新していませんでした(~ω~;)))
ディスカバリーチャンネルが楽しすぎて夜でるのが・・・・・・・
怪物魚を追え とか最高に楽しいです。
そんな中なんだかんだで釣りに行ったりはしてました。
その中で圧倒的に多いのが、エイです。

こんなのが、10枚以上(;´д`)
ルアー回収の為確保しておりましたが、やっぱエイは強いです。
そんな中、現在使っているリールをオーバーホールに
出してみましたよ。
異音とか色々でてきたので。
チヌ用の「RARENIUM CI4+ C3000」です。
ノーメンテナンスで約10ヶ月。
さぁどうなるか。さぁどうなるか。
1万3千円!!!!!
高い!セールで新品が少し足せば買えるかもってぐらい!!!
これは悩む・・・・・・・・・・・ということで、保留。
そして今度は、「EXSENCE CI4 4000S」
ノーメンテナンスで約24ヶ月。
まさかの
料金8千円!!!
即座にこちらは、オーバーホール決定。
使用環境が違うとこうも違うのか。
両方共水没経験者なのになぜ。
海に近い方がやはり早くやられてしまっているということでしょう。
それから何もせず帰ってきた「RARENIUM」ちゃんで
釣りへ・・・・・・
やっぱり音!!!!!
ルアー回収の時の音!!!
どう表現したらいいのか・・・・・・ラインローラーは
もちろん、その他異音ってこういうことなのか・・・・っと。
なんかジャリ付く?というか・・・・・・
使えば使うほど音ではなく違和感まっでも。
まさかまさかリールに余裕が無くなってもうたwwww
ということで

DAIWA CERTATE 2510PE-H 買いました。
色々番手があって迷いました。
チヌもシーバスもちょうどよさそうなのが2500番クラス。
3000番はちと重い(´д`)
そして狙いはまさかのハイギアww
チヌのボトムでハイギアってなんか違うような気がしますが。
色々考えがあるんです。ってことで。
そしてこの子も含めかなり売れてるようですね、CERTATE。
評判良いそうです。
そして私が気になるのが、マグシールド。
なんか言うたら、「マグシールド」っていうぐらい
気になってます。
メンテナンスフリーっていうの、憧れます。
性格上メンテナンスがちょっと・・・・・・
もちろん最低限は今度からやろうと思っております。
さらにこれ。

フルベアリング キット。
(つд⊂)何がかわるかっていうのは置いておいて。
ということで、マグシールドを酷使してあげないといけないので

さっそく行ってきました、キビレちゃん。
わざとドラグ鳴らしちゃったりして。
ハイギアだからということで、苦になったりせず
ラインスラッグが少し回収が早い等色々メリットはあります。
ゆっくりズル引きでも全然問題なく、こっちのほうが
やりやすかったぐらいです。
強引にいうと、大は小を兼ねるっといったかんじでしょうか。
帰宅後、適度な水洗い(いつもどおりに)。
後は任せたマグシールド!!!!!
Rod :AbuGarcia SALTY STAGE KR-X Kurodai SKS-782PL-KR
Reel :DAIWA CERTATE 2510PE-H
Line :TORAY SEABASS PE POWERGAME 0.8(15lb)
Leader:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME FLUORO 16lb(5号)
Lure :DAMIKI JAPAN チヌマウス-S 7g 夜強し(フック&リング改)
&JACKALL COVER CRAW 2" ソリッドブラック
昼間はもっと暑いです。
なんか今梅雨?っといった感じの天候。
そういえば、ここ更新していませんでした(~ω~;)))
ディスカバリーチャンネルが楽しすぎて夜でるのが・・・・・・・
怪物魚を追え とか最高に楽しいです。
そんな中なんだかんだで釣りに行ったりはしてました。
その中で圧倒的に多いのが、エイです。

こんなのが、10枚以上(;´д`)
ルアー回収の為確保しておりましたが、やっぱエイは強いです。
そんな中、現在使っているリールをオーバーホールに
出してみましたよ。
異音とか色々でてきたので。
チヌ用の「RARENIUM CI4+ C3000」です。
ノーメンテナンスで約10ヶ月。
さぁどうなるか。さぁどうなるか。
1万3千円!!!!!
高い!セールで新品が少し足せば買えるかもってぐらい!!!
これは悩む・・・・・・・・・・・ということで、保留。
そして今度は、「EXSENCE CI4 4000S」
ノーメンテナンスで約24ヶ月。
まさかの
料金8千円!!!
即座にこちらは、オーバーホール決定。
使用環境が違うとこうも違うのか。
両方共水没経験者なのになぜ。
海に近い方がやはり早くやられてしまっているということでしょう。
それから何もせず帰ってきた「RARENIUM」ちゃんで
釣りへ・・・・・・
やっぱり音!!!!!
ルアー回収の時の音!!!
どう表現したらいいのか・・・・・・ラインローラーは
もちろん、その他異音ってこういうことなのか・・・・っと。
なんかジャリ付く?というか・・・・・・
使えば使うほど音ではなく違和感まっでも。
まさかまさかリールに余裕が無くなってもうたwwww
ということで

DAIWA CERTATE 2510PE-H 買いました。
色々番手があって迷いました。
チヌもシーバスもちょうどよさそうなのが2500番クラス。
3000番はちと重い(´д`)
そして狙いはまさかのハイギアww
チヌのボトムでハイギアってなんか違うような気がしますが。
色々考えがあるんです。ってことで。
そしてこの子も含めかなり売れてるようですね、CERTATE。
評判良いそうです。
そして私が気になるのが、マグシールド。
なんか言うたら、「マグシールド」っていうぐらい
気になってます。
メンテナンスフリーっていうの、憧れます。
性格上メンテナンスがちょっと・・・・・・
もちろん最低限は今度からやろうと思っております。
さらにこれ。

フルベアリング キット。
(つд⊂)何がかわるかっていうのは置いておいて。
ということで、マグシールドを酷使してあげないといけないので

さっそく行ってきました、キビレちゃん。
わざとドラグ鳴らしちゃったりして。
ハイギアだからということで、苦になったりせず
ラインスラッグが少し回収が早い等色々メリットはあります。
ゆっくりズル引きでも全然問題なく、こっちのほうが
やりやすかったぐらいです。
強引にいうと、大は小を兼ねるっといったかんじでしょうか。
帰宅後、適度な水洗い(いつもどおりに)。
後は任せたマグシールド!!!!!
Rod :AbuGarcia SALTY STAGE KR-X Kurodai SKS-782PL-KR
Reel :DAIWA CERTATE 2510PE-H
Line :TORAY SEABASS PE POWERGAME 0.8(15lb)
Leader:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME FLUORO 16lb(5号)
Lure :DAMIKI JAPAN チヌマウス-S 7g 夜強し(フック&リング改)
&JACKALL COVER CRAW 2" ソリッドブラック
- 2013年8月4日
- コメント(4)
コメントを見る
烈さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント