プロフィール
みっちゃん
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:18552
QRコード
▼ 秋めいてきましたが釣り三昧継続中
ご無沙汰してました。みっちゃんです。
季節はあっという間に移り変わるもので朝晩もだいぶ涼しくなりましたね。
最近は秋雨前線の影響で雨模様が多かったですがアメニモマケズほぼ毎日竿出してました!
夏場は雨に濡れてもなんのそのと合羽も着ずに釣りにいそしんでましたが、さすがにそろそろずぶ濡れは寒いなと言うことで安い雨合羽を1着購入。
安物買いの銭失いである事はわかっちゃいるんですけど後日しっかりした雨対策グッズをじっくり吟味しつつ手に入れたいのでとりあえず的な感じでw
ソルトルアー初めてそろそろ4カ月になるんですが最近どんどん物が増えてきて車の中がいい感じで釣り師っぽくなってきましたw
でもまだまだ欲しいのがたくさん(´・_・`)…
頑張って稼がんとだめですねーorz
さて!
本題の釣りなんですが…
トップチヌはほぼ終焉が近い気がします!!
9月に入ってからも幾度となくトップチヌに挑みましたがやはりトップシーズンは終わりかなって感じで、まずシャローに上がってくる個体が大分減ってます。
ほぼ毎日に近い割合で大分〜別府付近の河川をチェックしてますが夏場に比べて目に見えて魚影が薄いです。
水温の低下や雨水の流入といった要因で活性がやはりさがってるんですかねー(´・_・`)
何度かチェイスなんかはあっても圧倒的に乗らないですね。
でも引き波見たさに朝マズメはやっぱりトップを狙え!になるのもまぁご愛嬌でw
とまぁチヌトップについて近況を書きましたがもちろん↑はデイチヌです!
夜はまた状況が変わりましてチヌは全然釣れます!
夜チニングは基本ズル引きをメインにやっていたのですが最近よく釣れるのがチヌクランク!
本当によく釣れます!
なんていうかもういたら釣れる的な。
ただサイズは若干小さくなりがちですね。トップに比べたら。
最初はズル引きの延長でカウントダウン7のMリグなんか使ってやっていたのですか、最近は小さめのクランクで手当たり次第底を這わせてやってます。
日中もクランクは釣れるので最近はチヌ釣るならクランクあればいいや的な感じになっとります。
ちなみにチヌクランク。
アタリはズル引きと似てゴッ、ゴッと突いてきます。
その際に針に触れてビビッとなる事が多いんですがこのパターンはなかなかヒットにならない事が多いです。
ならどうなったらヒットするの?って話ですよね。
初心者かつ文才もないのに偉そうに書くのもどうかと思うんですがお許しくださいねw
まずクランクを底まで沈めてゴロタっぽいところで引いているので普段はコココココッて感じです。
たまに大きめの石なんかにぶつかってゴンってなったり石と石の間の砂地に当たってズズズって感じになったりします。
その中でチヌのアタリは上から押さえつけるような感じでゴンゴンしてくるんですが自分はこれがあった時に一瞬の食わせの間みたいなのを入れるようにしてます。
そこで本アタリを誘うんですが合わせを入れるタイミングはクランクがすっぽり口に入った感じがした時です。
まぁ当たり前の話すぎてなんじゃそりゃって怒られそうなんですけど、正直にこの状態にならないとフッキング全然しないですw
説明しずらいんですがこの合わせのタイミングがわかるのに一週間かかって、その感乗らねー乗らねーって一人で騒ぎまくってましたからww
結局どんな感じの時に合わせんねんって事ですけど擬音で表現したらモワッグッって感触ですね。
うん。書いてて言うのもなんですがヒドイwww
本当に文才ないんです。すみませんorz
まぁご興味ある方は是非ご一緒しましょう!一緒に行ってもうまく説明できるかはわかりませんけどね!www
ちなみに最近はサイズが小さい(30〜40)くらいのばっかなのでほとんど写真に収めてないです(´・_・`)
代わりに一枚。

大野川河口でルアーを川にロストした方。いらっしゃいましたらご連絡ください。
私がうまいこと釣り上げましたのでwww
iPhoneからの投稿
季節はあっという間に移り変わるもので朝晩もだいぶ涼しくなりましたね。
最近は秋雨前線の影響で雨模様が多かったですがアメニモマケズほぼ毎日竿出してました!
夏場は雨に濡れてもなんのそのと合羽も着ずに釣りにいそしんでましたが、さすがにそろそろずぶ濡れは寒いなと言うことで安い雨合羽を1着購入。
安物買いの銭失いである事はわかっちゃいるんですけど後日しっかりした雨対策グッズをじっくり吟味しつつ手に入れたいのでとりあえず的な感じでw
ソルトルアー初めてそろそろ4カ月になるんですが最近どんどん物が増えてきて車の中がいい感じで釣り師っぽくなってきましたw
でもまだまだ欲しいのがたくさん(´・_・`)…
頑張って稼がんとだめですねーorz
さて!
本題の釣りなんですが…
トップチヌはほぼ終焉が近い気がします!!
9月に入ってからも幾度となくトップチヌに挑みましたがやはりトップシーズンは終わりかなって感じで、まずシャローに上がってくる個体が大分減ってます。
ほぼ毎日に近い割合で大分〜別府付近の河川をチェックしてますが夏場に比べて目に見えて魚影が薄いです。
水温の低下や雨水の流入といった要因で活性がやはりさがってるんですかねー(´・_・`)
何度かチェイスなんかはあっても圧倒的に乗らないですね。
でも引き波見たさに朝マズメはやっぱりトップを狙え!になるのもまぁご愛嬌でw
とまぁチヌトップについて近況を書きましたがもちろん↑はデイチヌです!
夜はまた状況が変わりましてチヌは全然釣れます!
夜チニングは基本ズル引きをメインにやっていたのですが最近よく釣れるのがチヌクランク!
本当によく釣れます!
なんていうかもういたら釣れる的な。
ただサイズは若干小さくなりがちですね。トップに比べたら。
最初はズル引きの延長でカウントダウン7のMリグなんか使ってやっていたのですか、最近は小さめのクランクで手当たり次第底を這わせてやってます。
日中もクランクは釣れるので最近はチヌ釣るならクランクあればいいや的な感じになっとります。
ちなみにチヌクランク。
アタリはズル引きと似てゴッ、ゴッと突いてきます。
その際に針に触れてビビッとなる事が多いんですがこのパターンはなかなかヒットにならない事が多いです。
ならどうなったらヒットするの?って話ですよね。
初心者かつ文才もないのに偉そうに書くのもどうかと思うんですがお許しくださいねw
まずクランクを底まで沈めてゴロタっぽいところで引いているので普段はコココココッて感じです。
たまに大きめの石なんかにぶつかってゴンってなったり石と石の間の砂地に当たってズズズって感じになったりします。
その中でチヌのアタリは上から押さえつけるような感じでゴンゴンしてくるんですが自分はこれがあった時に一瞬の食わせの間みたいなのを入れるようにしてます。
そこで本アタリを誘うんですが合わせを入れるタイミングはクランクがすっぽり口に入った感じがした時です。
まぁ当たり前の話すぎてなんじゃそりゃって怒られそうなんですけど、正直にこの状態にならないとフッキング全然しないですw
説明しずらいんですがこの合わせのタイミングがわかるのに一週間かかって、その感乗らねー乗らねーって一人で騒ぎまくってましたからww
結局どんな感じの時に合わせんねんって事ですけど擬音で表現したらモワッグッって感触ですね。
うん。書いてて言うのもなんですがヒドイwww
本当に文才ないんです。すみませんorz
まぁご興味ある方は是非ご一緒しましょう!一緒に行ってもうまく説明できるかはわかりませんけどね!www
ちなみに最近はサイズが小さい(30〜40)くらいのばっかなのでほとんど写真に収めてないです(´・_・`)
代わりに一枚。

大野川河口でルアーを川にロストした方。いらっしゃいましたらご連絡ください。
私がうまいこと釣り上げましたのでwww
iPhoneからの投稿
- 2015年9月6日
- コメント(2)
コメントを見る
みっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント