房総磯ヒラ釣行記 5月編②

  • ジャンル:釣行記
先週末はベタ凪予報で磯ヒラ釣行はパス!

シーバスフェスタに出掛けてみた

その際に{房総のランカーハンター}井上ゆうき君から「使ってみて」と託されたサーフェスウイング120F!

無性に使ってみたくて、昼まで房総行っちゃいました(笑)

予報は南寄りの風が前夜からそこそこ吹いて波高1mちょい

やや物足りないが、あとはルアーの力で何とかなるっしょ(笑)

それは冗談として、彼が「房総に合う」と断言するサーフェスウイングの正体を確認したい!

暗いうちに試したいポイント近くで待機

雨の影響でなかなか明るくならない

予報に反して風も微風  サラシもショボイ

うす明るくなったところで待ちきれずにキャスト開始!

先発はもちろんサーフェスウイング!では無くハイドシャロー(笑)
(だってもったいないんだもの!一個しか無いし!飛距離も解んないし!まだちょっと暗いし!)

開始数投のデットスローのテロテロ巻きで
bviukwenn6op222vk3zy_480_480-e3e34647.jpg
お尻からガップリのカワイイヒラ!

ルアーの飛行姿勢と着水点がはっきりと確認出来る明るさになった所で
ルアーチェンジで真打登場!!

根掛りビビッて根際を攻められない(小心者め!)

飛距離の感じが掴めたところで根と根の間のスリットへ・・・


水噛みの良さと流れを感じてスローに引いてHIT!!

サイズは先程と一緒!
(井上君ゴメン! 写真忘れた!)

同サイズで何気なしにリリースしてしまったのだ・・・・・・

巻きスピードをいろいろ試しながらの数投後!

サラシを完全に抜けたところでいきなり「ドン!」

バイト? あんな所に沈み根あったっけ? 何? マル?

同じコースを今度はデットスローで通すが何も無い

さらに同じコースを早巻きからストップで、また早巻きを開始直後に

「ドス!」と確かな当たりに、
合わせを入れると今度は乗った

ん? マルか? それにしても
引きが強い?
相棒アバリス106MHフルベント!
何とか浮かせたそいつは・・・
kzj4zmm46n89k86u73au_480_480-4e4eb82a.jpg
ugo3ar7pezrxpbhjwyoh_480_480-929d2bfd.jpg
87cm 6~7kg(ボガグリップ計量の為)
ワラサ!(小ブリ?)
フック2番で良かった! 足場が高くて取り込みに苦労したけど・・・
うれしい外道(誤算か?)
その後はポイント変えてランガン開始!
i7p423i6xayfcyo8owro_480_480-f9807594.jpg
3wgfgg7urw5pk5x7x8gc_480_480-ad7b47b4.jpg
こんなゲストがお出迎え(笑)
dst4cjetngnihua6tvda_480_480-636509ec.jpg
6juvnwwifwc5osd9445p_480_480-ae0b941d.jpg
こんなパラダイスか?と思わせるポイントも打っては見たが・・・・・
魚からの反応はなく(泣)
最後は高い足場からルアーのスイムテスト!
井上君渾身の作 サーフェスウイング120F!
解る人が作ればやはりこうなるのか・・・
飛距離 レンジ 水噛み アクション スイム姿勢
自分の考えに「ドンピシャ!!」 一軍決定!!
今回は120だけだったけど、今週末に発売になる147も期待してます
今回120Fは井上君推奨の2番フック(発売は3番らしい?)でやってみたが、まさにピッタリでこれならランカーヒラと充分渡り合えると確信!!
雨が強くなってきた房総を昼には後にして帰宅しました


 

コメントを見る