プロフィール

髭聖人

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:76375

QRコード

自分の原点

今日は海には行かず、釣り堀へ出かけた。


遠賀にある鯉の釣り堀だ。


自分が小さい頃、今は亡き親父によく釣り堀に連れて行ってもらっていた。

海無し県だったので、釣りは川か池がメイン。




その中で、初めて釣りをしたのが釣り堀であった(自分の記憶では)。

練り餌を使い、一本竿で浮きを眺める。

小さいながらに浮きを見て合わせていた。

海釣りをしている今でも自分にとってはこれが釣りである。

ハードな釣りをさせて釣果が少ないためか、息子たちは釣りに行くのを嫌がるようになっていた。

釣りの楽しさを分かってもらおうという意図もあったが、自分の原点を振り返り、親父との思い出にひたるという思いもあった。


ネットで検索すると福岡県には2つくらいしか釣り堀がヒットしない。


それで近い方の遠賀の釣り堀へ向かった。


息子たちは釣り堀と聞いてすぐ釣れると思い喜んでいた。


家族4人分の竿を借り、おばちゃんに釣り方を説明してもらい好きな場所に入った。


練り餌の匂いや浮きの動きが妙に懐かしい。


おばちゃんのアドバイス通り、浮きが沈み切った所で合わせ竿がしなった。


かなり重い。


そのままやりとりを楽しんでいると鯉の顔を上げるようおばちゃんから指示が。


竿に対して糸がかなり長いのでかなり高く竿を持ち上げないと魚が上がってこない。


なんとか持ち上げ息子にすくってもらった。


40cmくらいだと思うがなかなか楽しかった。


写真を撮るのも忘れてリリースして再開するとすぐにうちのに来た。


タモですくってあげてご機嫌だ。
自分のよりデカイとどや顔。


上の息子が自分の隣でやっていたので、どうしたら釣れるかといろいろ話しながら釣る事ができた。


釣ろうとして自分で考える。これが重要である。

勉強でもなんでもこれがあると伸びる。

それで釣れたのが、小さいモロコ。

おなかにかかっていた。

ある意味凄い。

しかも2匹も釣っていた。モロコを。


そのうち下のがヒットした。



竿を持ち上げても背が足らないので、手伝って上げたが自分のよりも大きな鯉を釣り上げた。




これで釣りに行きたいと言ってくれれば良いのだが。

まあきっかけにはなっただろう。


上のやつは結局鯉が釣れず、リベンジを誓っていた。


あっという間に時間が経ち、帰り際におばちゃんと話したが、ここは今年で止めるようだ。

折角見つけたのに非常に残念だ。


また近いうちに息子を連れて来よう。
自分の原点を確認するためにも。
また、親父にあうためにも。

コメントを見る

髭聖人さんのあわせて読みたい関連釣りログ