プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:403382
QRコード
▼ 晩春のナマズ釣り(川編)
- ジャンル:釣行記
土曜日の夜久々に友達のカリアゲくんとナマズパーチーと洒落込んできました。
昼間彼の釣ってきたサクラマスの燻製を取りに行った時にたまには一緒にナマズ行こうかとなった
翌日が仕事だから近場での釣りになります
数年前にナマズ釣りを教えて以来、ルアーを作ったりカップを作ったり色々とやっていて他の釣りの合間にしかナマズやらないのにそこそこ釣ってきたりする
今使っているコンポジットっぽいグラスのバス竿のグリップも長くする工事をするらしい
彼にはそういったクラフト的な才能がある
19時過ぎに彼の店に迎えに行き軽く近場を調査
本流の川に細い小川のような物が流れ込んでいるポイントで軽く潮汐も関係するらしいポイント
橋から本流との合流点を打ってから反対に周り橋からポチョンと落としてみる
バシャバシャバシャ~
無音で食ってきた

開始数投の出来事である
そのまま上流に釣り進み流れ込みに到着した
低い段差なので水路にもナマズは入りそうだが水量が少し少ないのでもう少し経ってからか大雨の後なんかにまた来てみても面白いかもしれない
水路の方にカリアゲくんが行ったので私は流れ込みを調査、ライトを当てるとベイトが大量に居て逃げ惑うベイトにナマズが襲いかかったのが見えた
そのままルアーを打ったが出なかったので下流から下に降りて流れ込みの溜まりにルアー打ち逆から誘う作戦である
溜まりから小川の方まで出てきてバイト!
狙い通りではあるがキャッチには至りませんでした。
次はエリアを替えそこそこのサイズの里川に到着、上流と下流は割りと流れが速いのだがこのポイントは急に広くなるエリアなので流れは緩い
そこにゴッソリとベイトがたまっている
時折聞こえてくる補色音は全てがナマズという訳では無さそうだが、大半はナマズさんのようである
ナマズのボイル打ちの始まりである
ルアーを打つとベイトが逃げナマズのスイッチが入る
そこに更にルアーを打ち込むのである
ルアーは金曜の夜に使っていた名無しにでんぐりガエルのカップを装着した物を使用、ルアーのカラーがヘビっぽいので『でんぐりヘビ』と命名しようと思う
ベイトを逃がす為に敢えて少し早めにルアーを引いてくる
カポカポカポカポカポカポカポカポー
ドヴォホォン
と凄い音でルアーが襲われた!
ナマズはどこかへ去って行ったがあれはモンスタークラスの補色音である
その後も順調にボイルをしていてバイトも順調にある


とりあえず2本追加。
カリアゲくんも楽しそうだ。
ルアーに反応しなくなったのでポイントを休めてまた入り直す
ベイトは相変わらずザワザワしているがルアーには反応しないので一時撤収となりました。
日曜日が忙しいカリアゲくんを家まで送り再々度ポイントに行ってみる
たまにだがボイルが出る状態になったのを見て、でんぐりヘビをキャスト!
3匹また差してきてたのかなぁ
3バイトでて2本頂きました~


バイトも無くなったし夜出勤とは言え日曜日が久々の仕事なので私も撤収としました
普段歩きまくる釣りをしているとこういったポイントでのナマズ釣りは異質に感じますがこれはこれで楽しい釣りですね
ナマズのボイル打ち、堪能させて頂きました~
日月と仕事をした後は念願のアオリイカ西伊豆遠征へと向かう訳なんですが前線だかなんだかが通過するらしくがっつり雨マークー!
民宿が空いてたら日付ずらそうかな~
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09コンクエスト201DC
ルアー:でんぐりヘビ
ライン:貰ったマグロ用8本縒り
昼間彼の釣ってきたサクラマスの燻製を取りに行った時にたまには一緒にナマズ行こうかとなった
翌日が仕事だから近場での釣りになります
数年前にナマズ釣りを教えて以来、ルアーを作ったりカップを作ったり色々とやっていて他の釣りの合間にしかナマズやらないのにそこそこ釣ってきたりする
今使っているコンポジットっぽいグラスのバス竿のグリップも長くする工事をするらしい
彼にはそういったクラフト的な才能がある
19時過ぎに彼の店に迎えに行き軽く近場を調査
本流の川に細い小川のような物が流れ込んでいるポイントで軽く潮汐も関係するらしいポイント
橋から本流との合流点を打ってから反対に周り橋からポチョンと落としてみる
バシャバシャバシャ~
無音で食ってきた

開始数投の出来事である
そのまま上流に釣り進み流れ込みに到着した
低い段差なので水路にもナマズは入りそうだが水量が少し少ないのでもう少し経ってからか大雨の後なんかにまた来てみても面白いかもしれない
水路の方にカリアゲくんが行ったので私は流れ込みを調査、ライトを当てるとベイトが大量に居て逃げ惑うベイトにナマズが襲いかかったのが見えた
そのままルアーを打ったが出なかったので下流から下に降りて流れ込みの溜まりにルアー打ち逆から誘う作戦である
溜まりから小川の方まで出てきてバイト!
狙い通りではあるがキャッチには至りませんでした。
次はエリアを替えそこそこのサイズの里川に到着、上流と下流は割りと流れが速いのだがこのポイントは急に広くなるエリアなので流れは緩い
そこにゴッソリとベイトがたまっている
時折聞こえてくる補色音は全てがナマズという訳では無さそうだが、大半はナマズさんのようである
ナマズのボイル打ちの始まりである
ルアーを打つとベイトが逃げナマズのスイッチが入る
そこに更にルアーを打ち込むのである
ルアーは金曜の夜に使っていた名無しにでんぐりガエルのカップを装着した物を使用、ルアーのカラーがヘビっぽいので『でんぐりヘビ』と命名しようと思う
ベイトを逃がす為に敢えて少し早めにルアーを引いてくる
カポカポカポカポカポカポカポカポー
ドヴォホォン
と凄い音でルアーが襲われた!
ナマズはどこかへ去って行ったがあれはモンスタークラスの補色音である
その後も順調にボイルをしていてバイトも順調にある


とりあえず2本追加。
カリアゲくんも楽しそうだ。
ルアーに反応しなくなったのでポイントを休めてまた入り直す
ベイトは相変わらずザワザワしているがルアーには反応しないので一時撤収となりました。
日曜日が忙しいカリアゲくんを家まで送り再々度ポイントに行ってみる
たまにだがボイルが出る状態になったのを見て、でんぐりヘビをキャスト!
3匹また差してきてたのかなぁ
3バイトでて2本頂きました~


バイトも無くなったし夜出勤とは言え日曜日が久々の仕事なので私も撤収としました
普段歩きまくる釣りをしているとこういったポイントでのナマズ釣りは異質に感じますがこれはこれで楽しい釣りですね
ナマズのボイル打ち、堪能させて頂きました~
日月と仕事をした後は念願のアオリイカ西伊豆遠征へと向かう訳なんですが前線だかなんだかが通過するらしくがっつり雨マークー!
民宿が空いてたら日付ずらそうかな~
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09コンクエスト201DC
ルアー:でんぐりヘビ
ライン:貰ったマグロ用8本縒り
- 2016年5月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 37 分前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント