プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:389654
QRコード
▼ 房総遠征
- ジャンル:釣行記
最近2つのある病にかかっていた
それは『海に行きたい病』と『釣り道具が欲しい病』である
ヒラスズキやショアジギ等の動画を毎日漁り想いは募るばかり
広大な海に向かってルアーを投げる自分を想像し、よだれを垂らす日々
後者の問題もそこに起因している訳だがメインの釣り魚であるシーバス釣りに関してはある程度気に入った道具が揃った感もあり買う物が無い
上を見たらキリがないしね
なので前者の病と絡めた道具を買う事にした。
釣りたい魚やシチュエーションから考えると2つの装備が考えられる
磯のシーバス、ヒラスズキとマルスズキとの格闘に耐えられ尚且つ不意の青物にも対応可能な竿、もちろん中型青物メインの釣行だってかまわないタックルと
堤防でも沖磯でもショアからガチで逝くタックル、もちろんターゲットはヒラマサブリである
早い話しが2セットとも最近流行りのショアジギングタックルという事になる
まぁガチ竿はおいおい買うとして・・・
ディアルーナs1006Mとセルテート3012H
ヒラやイナダクラスなら申し分無いが少し弱いかな?
もう少しショアジギ寄りにタックルを洗い直し・・・
ラブラックス106MHとブラスト4020SH

MAX60グラムのパワーに太いティップは4、50くらいのジグをストレスなくかっ飛ばしてくれそうだ。
これ下さい♪
少しショアジギに寄りすぎた感もあるが気に入ったので良いのです
リールは13バイオSWが7月に出るので迷ったが竿がダイワだしリールもダイワにしてみました。
ちょっと重いし変な音がする気がするのでバイオが良ければ買い換える事にしてとりあえずはブラストでね
後はリーダーやジグなどを買い揃え出発するのみ!
釣り仲間の釣猿さんと外房に向かいます
まずは久々のアジングから~
勝浦界隈のお気に入りの漁港が車停められなくなったので鴨川方面に向かいながら釣りしていきます
何ヶ所かまわった後の鴨川のとある漁港
ドックの入口に常夜灯があり外側にテトラというシチュエーション
ジグヘッドにママワームを付けキャストー
釣猿さんが早々に良型をキャッチ
自分もすかさず良型

時間が干潮間際という事もあり時合いは短そうなので急いで釣りしよう!
テトラ側に入るとアジ連発するもネット忘れてハリ外してのポロリ連発・・・
釣猿さんはワームを奴らにやられてばっかり(笑)
奴らとは

こいつらです(笑)
そしてヤツがきた
アジを狙ってかスイスイ泳いであちこち移動してるヤツが居たのです
目の前に来たのでワームを落として

美味しくいただきます
本当に時合いは短く型は良かったが釣果は少なかったです

コンビニでタンタンを食ってからショアジギポイントに向かいます
うっすら明るくなってたくらいだけど、車がいっぱい
磯を歩いて行くとやっぱり人もいっぱい
先端の好ポイントから100メートルくらい後ろの南側に一応のポイントを確保しキャストを開始します
ラブラックスは40グラムのメタルジグを思いっきり投げても全くストレス無いね
軽いし本当に気にいりました
しかし魚居ねーな
軽くベイトは居たけどさっぱりなので駐車場代を取られる前に帰りましたとさ
久々の大海原は本当に気持ち良く初めてにしてはジグもそれなりにしゃくれてたように思う
次は沖磯に渡りガチで逝こうかな
ナメロウうめー!!!
Android携帯からの投稿
それは『海に行きたい病』と『釣り道具が欲しい病』である
ヒラスズキやショアジギ等の動画を毎日漁り想いは募るばかり
広大な海に向かってルアーを投げる自分を想像し、よだれを垂らす日々
後者の問題もそこに起因している訳だがメインの釣り魚であるシーバス釣りに関してはある程度気に入った道具が揃った感もあり買う物が無い
上を見たらキリがないしね
なので前者の病と絡めた道具を買う事にした。
釣りたい魚やシチュエーションから考えると2つの装備が考えられる
磯のシーバス、ヒラスズキとマルスズキとの格闘に耐えられ尚且つ不意の青物にも対応可能な竿、もちろん中型青物メインの釣行だってかまわないタックルと
堤防でも沖磯でもショアからガチで逝くタックル、もちろんターゲットはヒラマサブリである
早い話しが2セットとも最近流行りのショアジギングタックルという事になる
まぁガチ竿はおいおい買うとして・・・
ディアルーナs1006Mとセルテート3012H
ヒラやイナダクラスなら申し分無いが少し弱いかな?
もう少しショアジギ寄りにタックルを洗い直し・・・
ラブラックス106MHとブラスト4020SH

MAX60グラムのパワーに太いティップは4、50くらいのジグをストレスなくかっ飛ばしてくれそうだ。
これ下さい♪
少しショアジギに寄りすぎた感もあるが気に入ったので良いのです
リールは13バイオSWが7月に出るので迷ったが竿がダイワだしリールもダイワにしてみました。
ちょっと重いし変な音がする気がするのでバイオが良ければ買い換える事にしてとりあえずはブラストでね
後はリーダーやジグなどを買い揃え出発するのみ!
釣り仲間の釣猿さんと外房に向かいます
まずは久々のアジングから~
勝浦界隈のお気に入りの漁港が車停められなくなったので鴨川方面に向かいながら釣りしていきます
何ヶ所かまわった後の鴨川のとある漁港
ドックの入口に常夜灯があり外側にテトラというシチュエーション
ジグヘッドにママワームを付けキャストー
釣猿さんが早々に良型をキャッチ
自分もすかさず良型

時間が干潮間際という事もあり時合いは短そうなので急いで釣りしよう!
テトラ側に入るとアジ連発するもネット忘れてハリ外してのポロリ連発・・・
釣猿さんはワームを奴らにやられてばっかり(笑)
奴らとは

こいつらです(笑)
そしてヤツがきた
アジを狙ってかスイスイ泳いであちこち移動してるヤツが居たのです
目の前に来たのでワームを落として

美味しくいただきます
本当に時合いは短く型は良かったが釣果は少なかったです

コンビニでタンタンを食ってからショアジギポイントに向かいます
うっすら明るくなってたくらいだけど、車がいっぱい
磯を歩いて行くとやっぱり人もいっぱい
先端の好ポイントから100メートルくらい後ろの南側に一応のポイントを確保しキャストを開始します
ラブラックスは40グラムのメタルジグを思いっきり投げても全くストレス無いね
軽いし本当に気にいりました
しかし魚居ねーな
軽くベイトは居たけどさっぱりなので駐車場代を取られる前に帰りましたとさ
久々の大海原は本当に気持ち良く初めてにしてはジグもそれなりにしゃくれてたように思う
次は沖磯に渡りガチで逝こうかな
ナメロウうめー!!!
Android携帯からの投稿
- 2013年6月30日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月7日 | やはり細身のルアー サヨリパターン開幕 |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント