プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:400614
QRコード
▼ 神奈川プチ遠征
先日は神奈川県をちょっとばかり南下してきました。
久しぶりの神奈川プチ遠征です。
目的はチームBlastの大石くんとの釣り。

熱い熱いハマの若手アングラー。
神奈川県の東京湾サイドといえば港湾色が強いイメージがありますが、今回大石くんが案内してくれた場所はウェーディングポイント。
そこは干潟の雰囲気あり、アーバンサイドな景色ありの、東京湾らしい自然と人工物の共存するフィールドでした。
そしてこの場所、東京湾と接するその地形形状から、ベイトとシーバスの入る条件と魚が止まるピンを見つけさえすれば、かなり面白い釣りができるだろうなといった印象。
そんな場所で、話し9割、釣り1割で遊んできました。
結果はまぁホゲだったんだけどさ(笑)
でも、自分の知らない東京湾での釣りはすごく刺激的で楽しいものでした。
湾奥のみならず、神奈川、千葉をもっと開拓したら、釣れる魚も変わってくるんだろうなと思うと、最近停滞気味の開拓魂も蘇ってくるってもんです(笑)
そんな思いになったこの日の晩。
大石くん、Thanks!
日は変わって、週末はルーチンワーク化している湾奥河川のランガン。
先ずは金曜日の深夜、ソコリ手前の下げからスタート。
開始早々にソラリアに出たのはコンディション抜群の65cm。


しかし下げ、以上!
単発でした・・・orz
潮は変わり上げに突入。
ラムタラで。

グースで。

共にサイズダウンの50cmクラス。
今回も不発に終わったシャローでした。
なかなか思い通りにいかない今年の都内河川。
キーアイテムが泣いてます・・・

トホホ。
土曜日の釣果は後日。
久しぶりの神奈川プチ遠征です。
目的はチームBlastの大石くんとの釣り。

熱い熱いハマの若手アングラー。
神奈川県の東京湾サイドといえば港湾色が強いイメージがありますが、今回大石くんが案内してくれた場所はウェーディングポイント。
そこは干潟の雰囲気あり、アーバンサイドな景色ありの、東京湾らしい自然と人工物の共存するフィールドでした。
そしてこの場所、東京湾と接するその地形形状から、ベイトとシーバスの入る条件と魚が止まるピンを見つけさえすれば、かなり面白い釣りができるだろうなといった印象。
そんな場所で、話し9割、釣り1割で遊んできました。
結果はまぁホゲだったんだけどさ(笑)
でも、自分の知らない東京湾での釣りはすごく刺激的で楽しいものでした。
湾奥のみならず、神奈川、千葉をもっと開拓したら、釣れる魚も変わってくるんだろうなと思うと、最近停滞気味の開拓魂も蘇ってくるってもんです(笑)
そんな思いになったこの日の晩。
大石くん、Thanks!
日は変わって、週末はルーチンワーク化している湾奥河川のランガン。
先ずは金曜日の深夜、ソコリ手前の下げからスタート。
開始早々にソラリアに出たのはコンディション抜群の65cm。


しかし下げ、以上!
単発でした・・・orz
潮は変わり上げに突入。
ラムタラで。

グースで。

共にサイズダウンの50cmクラス。
今回も不発に終わったシャローでした。
なかなか思い通りにいかない今年の都内河川。
キーアイテムが泣いてます・・・

トホホ。
土曜日の釣果は後日。
- 2012年11月7日
- コメント(13)
コメントを見る
森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント