プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:393412
QRコード
▼ 2012年1月
- ジャンル:日記/一般
久しぶりの更新です。
もっと早く更新したかったのですが、魚が釣れず更新できずにいました・・・。
このまま魚が釣れるまで待っていたら、皆に忘れられてしまいそうなので、1月の〆として一旦ログをあげることにしました。
なので、シーバスの写真はありません。
あしからず。
先ず最初に、今月最初の出来事といえば、fimo+でお馴染み「CURRENT WALKさん」へ遊びにいったこと。

階段を上り店に入ると、シロー君がお出迎え。
「なんでやねん!」
シロー君もお客様で来てただけでした(笑)
で、コモモカウンターの捕獲に成功♪

ブルーブルーを3つね(笑)
そして日は変わり、1月の半ば過ぎ。
この日はいつもお世話になっている「NIGHT*SPIDERさん」企画の会へお邪魔させてもらいました♪
そしたら、な、なんと!
アイマテスターの寺本さんがいらっしゃるじゃありませんか!
熊本のメータースズキの熱い話しをたくさん聞くことができ、興奮しまくりの一日でした。

楽しかったな♪
そして釣り。
こちらは冒頭に書いたように釣れません。
ブリがサバに変わった日以降、不調が続いています・・・。
最近どんな釣りをしていたかというと、戻り個体の狙い撃ち。
出ればランカーな、一発ホームランな釣りです。
そんな中、唯一出た魚はコレ・・・

今年お初のマルタくん。
ルアー回収中のスレですが・・・(ゴメン)
下げ残りの湾奥河川下流域での出来事でした。

それ以外に今月の釣行は4回。
エリアは全て湾奥最奥部で、河川とか干潟をチェックしてました。
場所によっては生命感溢れていて雰囲気はまずまず、もう少しの辛抱だな・・・というエリアをいくつか押さえることができました。

ただ1月という観点で見ると、いまいち感は否めないというのが率直な感想。
そういえば今月最後の釣りは先週の土曜日だったのですが、最後くらいは釣果を優先しようかと「噂のお祭りポイント」へ行くか悩みました。
しかし出した結論はホームを選択。
fimoやるようになって、凄腕出るようになって、ホームエリアへのこだわりが強くなったかも。
そして某干潟が絡む浸かりポイントで、潮位160cmからのアタック。
男のロマンを求めて(笑)
フィールドコンディションは良好。
バチ抜け良し!アミ混在良し!風、流れも良し!・・・だったんだけど(笑)
そしてびっくりしたのが世の中には同じことを考えている輩が居るということ!

「俺が湾奥の前田だ!」
まさかまさかのバッティングでした(笑)
そしてあまりの寒さに心折れて、ラーメン食べに行ったというわけさ(笑)
これでこの冬2度目の風邪をひいて、猛烈な喉の痛みと鼻水と戦いながら、このログを書いているわたくしでございました。
次は釣る!
もっと早く更新したかったのですが、魚が釣れず更新できずにいました・・・。
このまま魚が釣れるまで待っていたら、皆に忘れられてしまいそうなので、1月の〆として一旦ログをあげることにしました。
なので、シーバスの写真はありません。
あしからず。
先ず最初に、今月最初の出来事といえば、fimo+でお馴染み「CURRENT WALKさん」へ遊びにいったこと。

階段を上り店に入ると、シロー君がお出迎え。
「なんでやねん!」
シロー君もお客様で来てただけでした(笑)
で、コモモカウンターの捕獲に成功♪

ブルーブルーを3つね(笑)
そして日は変わり、1月の半ば過ぎ。
この日はいつもお世話になっている「NIGHT*SPIDERさん」企画の会へお邪魔させてもらいました♪
そしたら、な、なんと!
アイマテスターの寺本さんがいらっしゃるじゃありませんか!
熊本のメータースズキの熱い話しをたくさん聞くことができ、興奮しまくりの一日でした。

楽しかったな♪
そして釣り。
こちらは冒頭に書いたように釣れません。
ブリがサバに変わった日以降、不調が続いています・・・。
最近どんな釣りをしていたかというと、戻り個体の狙い撃ち。
出ればランカーな、一発ホームランな釣りです。
そんな中、唯一出た魚はコレ・・・

今年お初のマルタくん。
ルアー回収中のスレですが・・・(ゴメン)
下げ残りの湾奥河川下流域での出来事でした。

それ以外に今月の釣行は4回。
エリアは全て湾奥最奥部で、河川とか干潟をチェックしてました。
場所によっては生命感溢れていて雰囲気はまずまず、もう少しの辛抱だな・・・というエリアをいくつか押さえることができました。

ただ1月という観点で見ると、いまいち感は否めないというのが率直な感想。
そういえば今月最後の釣りは先週の土曜日だったのですが、最後くらいは釣果を優先しようかと「噂のお祭りポイント」へ行くか悩みました。
しかし出した結論はホームを選択。
fimoやるようになって、凄腕出るようになって、ホームエリアへのこだわりが強くなったかも。
そして某干潟が絡む浸かりポイントで、潮位160cmからのアタック。
男のロマンを求めて(笑)
フィールドコンディションは良好。
バチ抜け良し!アミ混在良し!風、流れも良し!・・・だったんだけど(笑)
そしてびっくりしたのが世の中には同じことを考えている輩が居るということ!

「俺が湾奥の前田だ!」
まさかまさかのバッティングでした(笑)
そしてあまりの寒さに心折れて、ラーメン食べに行ったというわけさ(笑)
これでこの冬2度目の風邪をひいて、猛烈な喉の痛みと鼻水と戦いながら、このログを書いているわたくしでございました。
次は釣る!
- 2012年1月31日
- コメント(20)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント